fc2ブログ

11月30日

202311301.jpg
202311302.jpg
202311303.jpg




今日の献立は、


・米粉パン
・焼きうどん(うどん、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、豚肉)
・アンパンマンポテト
・豆乳味噌スープ(大根、冷凍枝豆、鶏むね肉、しめじ)
・みかん


でした。









本日の除去及び代替食。

・米粉パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。









今日の離乳食は、


・鶏の豆乳味噌煮(鶏ささ身、大根、冷凍枝豆、しめじ、豆乳)
・うどん入り野菜ソテー(うどん、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン)


でした。



スポンサーサイト



11月29日





今日の献立は、


(以上児)・イカのかりん揚げ(イカ)
(未満児)・鰆のかりん揚げ(鰆)

・キュウリのパイン和え(キュウリ、パイン缶)
・ワンタンスープ(ワンタン、キャベツ、チンゲン菜、人参、玉ねぎ、干し椎茸)


でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、

・鮭の中華炒め(鮭、チンゲン菜、人参、玉ねぎ)
・塩もみ(キャベツ、キュウリ)


でした。



11月28日




昨日に続き本日も、園は25日、26日に行われたミュージックフェスティバルのリハーサル及び本番の代休日のため、2号3号園児、1号園児の預かり保育のみの給食でした。





今日の献立は、


・鶏の照り焼き(鶏もも肉)
・ひじきの磯煮(ひじき、油揚げ、人参、冷凍インゲン)
・白菜と人参の味噌汁(白菜、人参)


でした。








本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・鶏団子(鶏挽肉)
・ひじきの磯煮(ひじき、油揚げ、人参、冷凍インゲン)


でした。



11月27日




本日、園は25日、26日に行われたミュージックフェスティバルのリハーサル及び本番の代休日のため、2号3号園児、1号園児の預かり保育のみの給食でした。







今日の献立は、


・海老海鮮揚げ餃子(冷凍海老海鮮餃子)
・拌三絲(春雨、コーン缶、ハム、キュウリ)
・かきたま汁(卵、玉ねぎ、白玉麩、人参)


でした。









本日の除去及び代替食。

・海老海鮮揚げ餃子
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。

・拌三絲
・卵がダメな園児はハムを使用せずにツナにしました。

・かきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずコーンにしました。








今日の離乳食は、


・煮魚(鱈)
・野菜のコーン和え(キュウリ、玉ねぎ、人参、コーン缶)


でした。


11月24日





今日の献立は、


・ビーフカレー(牛肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・ウインナー
・ヨーグルト
・アンパンマンジュース(完熟りんご)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ビーフカレー
乳がダメな園児は乳を使用しない別カレーにしました。

・ヨーグルト
乳がダメな園児はぶどうゼリーにしました。










今日の離乳食は、


・ささ身の野菜蒸し(鶏ささ身、人参、玉ねぎ、コーン缶)
・粉吹き芋(じゃが芋)


でした。


11月22日






今日の献立は、


・しらす入り卵焼き(卵、玉ねぎ、しらす干し)
・煮豆(金時豆)
・きのこ汁(なめこ、えのき、絹豆腐、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・しらす入り卵焼き
魚、卵がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。










今日の離乳食は、


・しらすと豆腐のきのこあん(しらす干し、絹豆腐、えのき)
・煮豆(金時豆)


でした。


11月21日




本日は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『日本の麺めぐり献立』を当園でも実施しました。

今回は長野県を取り上げた『信州味噌ラーメン』でした。









今日の献立は、


・鶏の山賊焼き(鶏もも肉、にんにく)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ、白すりゴマ)
・信州味噌ラーメン(中華麺、豚挽肉、人参、玉ねぎ、ニラ、コーン缶、ネギ)
・りんご


でした。










本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・味噌うどん(鶏挽肉、うどん、人参、玉ねぎ、ニラ、コーン缶)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ)


でした。



11月20日





今日の献立は、


・鮭のバターソテー(鮭、バター)
・スィートサラダ(さつま芋、人参、キュウリ)
・ハムと豆のスープ(ハム、冷凍枝豆、キャベツ、玉ねぎ、人参)


でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭のバターソテー
魚、乳がダメな園児は豚肉の炒め物にしました。

・スィートサラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。

・ハムと豆のスープ
卵、乳がダメな園児はハムを使用せずにアレルゲンを使用しないウインナーにしました。









今日の離乳食は、


・鮭のちゃんちゃん焼き風(鮭、キャベツ、コーン缶、玉ねぎ)
・スィートサラダ(さつま芋、キュウリ、人参)


でした。


11月17日





今日の献立は、


・竹輪のかき揚げ(竹輪、ピーマン、パプリカ、椎茸、コーン缶、ひじき)
・蒟蒻の金平(つきこんにゃく、人参、ごぼう)
・豚汁(さつま芋、大根、人参、白菜、豚肉、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・竹輪のかき揚げ
魚がダメな園児は鶏挽肉入り野菜炒めにしました。








今日の離乳食は、


・カラフルソテー(ツナ缶、パプリカ、ピーマン、コーン缶、椎茸、ひじき)
・お芋の金平(さつま芋、大根、人参)


でした。


11月16日





今日の献立は、


・鶏のチーズ焼き(鶏もも肉、とろけるチーズ)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・ミネストローネ(鶏むね肉、水煮大豆、じゃが芋、人参、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、トマトピューレ)
・紫芋パン


でした。








本日の除去及び代替食。

・鶏のチーズ焼き
乳がダメな園児はチーズを使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・ブロッコリーのそぼろ炒め(鶏挽肉、ブロッコリー)
・ミネストローネ(水煮大豆、じゃが芋、人参、玉ねぎ、ピーマン、トマト)


でした。


11月15日(七五三献立)



本日、園では七五三献立にしました。

主菜は園児達の健やかな成長を願い、出世魚の鰤を。

そして、可愛い七五三ゼリーでお祝いしました。







今日の献立は、


・鰤の柚子味噌がけ(鰤、柚子)
・キュウリのゆかり和え(キュウリ、ゆかり粉)
・高岡野菜の仲良し汁(厚揚げ、豚挽肉、えのき、人参、大根、つきこんにゃく、ネギ)
・七五三ゼリー


でした。










本日の除去及び代替食。

・鰤の柚子味噌がけ
魚がダメな園児は鶏肉の柚子味噌がけにしました。









今日の離乳食は、


・鱈の柚子味噌煮(鱈、柚子)
・野菜の和風あん(厚揚げ、キュウリ、人参、大根)


でした。


11月14日




今日の献立は、


・豚肉のゴマだれ焼き(豚肉、生姜、人参、白いりゴマ)
・ふかし芋(さつま芋)
・ちゃんこ汁(鶏むね肉、絹豆腐、白菜、ごぼう、人参、椎茸、ネギ)
・みかん缶


でした。










本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・ちゃんこ風(鶏ささ身、絹豆腐、白菜、人参、椎茸)
・ふかし芋(さつま芋)


でした。


11月13日





今日の献立は、


・鯖の西京焼き(冷凍骨とりさば西京焼き)
・キャベツとコーンの和え物(キャベツ、コーン缶)
・ワカメうどん(ワカメ、うどん、小細工麩、玉ねぎ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・鯖の西京焼き
魚がダメな園児は和風炒り豆腐包み焼きにしました。









今日の離乳食は、


・しらす入り野菜ソテー(しらす干し、キャベツ、コーン缶)
・ワカメうどん(ワカメ、うどん、玉ねぎ)


でした。


11月10日




今日の献立は、


・きのこ焼売(冷凍きのこ焼売)
・もやしのナムル(もやし、キュウリ、コーン缶、白いりゴマ)
・中華風豆腐汁(絹豆腐、白菜、人参、ネギ、卵、生姜)


でした。










本日の除去及び代替食。

・中華風豆腐汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに豚肉にしました。










今日の離乳食は、


・中華風あんかけ(鶏ささ身、絹豆腐、白菜、人参)
・もやしのナムル(もやし、キュウリ、コーン缶)


でした。


11月9日

202311091.jpg
202311092.jpg
202311093.jpg



今日の献立は、


・カニコロッケ(冷凍カニコロッケ)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参))
・豚肉と白菜の味噌シチュー(豚肉、じゃが芋、白菜、玉ねぎ、人参、小松菜)
・バターロール


でした。










本日の除去及び代替食。

・カニコロッケ
魚、卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないメンチカツにしました。

・豚肉と白菜の味噌シチュー
乳がダメな園児はバター、牛乳を使用せずに豆乳にしました。

・バターロール
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。









今日の離乳食は、


・ツナじゃが(ツナ缶、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・ボイル野菜(ブロッコリー、小松菜、白菜)


でした。



11月8日





今日の献立は、


・鶏のタレ漬け(鶏もも肉)
・キュウリとみかんの酢の物(キュウリ、みかん缶)
・大根と人参の味噌汁(油揚げ、大根、人参、ネギ)


でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・大根のそぼろかけ(鶏挽肉、大根、人参)
・キュウリとみかんの酢の物(キュウリ、みかん缶)


でした。



11月7日

202311071.jpg
202311072.jpg





今日の献立は、


・鰆のさっぱり焼き(鰆、レモン)
・白菜の即席漬け(白菜、人参、刻み昆布)
・かきたま汁(卵、玉ねぎ、人参、白玉麩)
・柿


でした。









本日の除去及び代替食。

・鰆のさっぱり焼き
魚がダメな園児は鶏肉のさっぱり焼きにしました。

・かきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに絹豆腐にしました。










今日の離乳食は、


・鮭のホイル蒸し(鮭、玉ねぎ、コーン缶)
・白菜の即席漬け(白菜、人参)


でした。




11月6日

202311061.jpg
202311062.jpg
202311063.jpg
202311064.jpg





本日、園は11月の誕生会でした。




今日の献立は、


・ひじきご飯
・揚げ出し豆腐の肉味噌がけ(冷凍揚げ出し豆腐、豚挽肉、白すりゴマ)
・小松菜のコーン和え(小松菜、コーン缶)
・そうめん汁(そうめん、干し椎茸、玉ねぎ、人参)
・さつま芋と栗のタルト


でした。










本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・ささ身入りそうめん(鶏ささ身、そうめん、玉ねぎ、人参)
・小松菜のコーン和え(小松菜、コーン缶)


でした。



11月2日

20231102-2-1.jpg
20231102-2-2.jpg
20231102-2-3.jpg




今日の献立は、



・ミートローフ(豚挽肉、パン粉、卵、牛乳、人参、玉ねぎ)
・ボイルキャベツ(キャベツ)
・マセドアンスープ(ウインナー、大根、じゃが芋、人参、玉ねぎ、パプリカ、冷凍インゲン)
・クロワッサン


でした。








本日の除去及び代替食。

・ミートローフ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。

・クロワッサン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。









今日の離乳食は、


・ハンバーグ(鶏挽肉、人参、玉ねぎ)
・マセドアン(キャベツ、大根、パプリカ、冷凍インゲン、じゃが芋)


でした。


11月1日

202311021.jpg
202311022.jpg




今日の献立は、


・コーンと枝豆のすり身揚げ(すり身、コーン缶、冷凍枝豆)
・おでん(大根、里芋、板こんにゃく、人参、厚揚げ、さつま揚げ)
・麩とワカメの味噌汁(小細工麩、ワカメ、玉ねぎ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・コーンと枝豆のすり身揚げ
魚がダメな園児は鶏ささ身の野菜蒸しにしました。

・おでん
魚がダメな園児はさつま揚げを使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、


・鱈の彩り焼き(鱈、冷凍枝豆、コーン缶)
・おでん(大根、里芋、人参、厚揚げ)


でした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR