fc2ブログ

10月31日



本日は『ハロウィン』♪

園の給食でもハロウィン献立を実施しました。





今日の献立は、


・南瓜カレー(南瓜、ピーマン、豚挽肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、にんにく)
・パンプキンハンバーグ(冷凍かぼちゃ型ハンバーグ)
・ハロウィンカップケーキ
・気になるやさいジュース(白ぶどう&ほうれん草)


でした。









本日の除去及び代替食。

・南瓜カレー
乳がダメな園児は乳を使用しない別カレーにしました。








今日の離乳食は、


・肉じゃが(鶏挽肉、じゃが芋、玉ねぎ、人参)
・南瓜とピーマンの炒め物(南瓜、ピーマン)


でした。



スポンサーサイト



10月30日




今日の献立は、


・ホキの立田揚げ(ホキ)
・インゲンのゴマ和え(冷凍インゲン、人参、白すりゴマ)
・南瓜とワカメの味噌汁(南瓜、ワカメ、油揚げ、玉ねぎ)
・みかん


でした。









本日の除去及び代替食。

・ホキの立田揚げ
魚がダメな園児は鶏肉の立田揚げにしました。









今日の離乳食は、


・しらすと南瓜の煮物(しらす干し、南瓜、玉ねぎ)
・インゲンのゴマ和え(冷凍インゲン、白すりゴマ、人参)


でした。


10月27日





今日の献立は、



・焼き栗コロッケ(冷凍焼き栗コロッケ)
・ほうれん草の炒め物(ほうれん草、コーン缶、もやし)
・ごぼう汁(豚肉、ごぼう、白菜、人参、ネギ)



でした。








本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・ささみともやしの蒸し物(鶏ささ身、もやし)
・ほうれん草のコーン炒め(ほうれん草、コーン缶)


でした。



10月26日




本日は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『日本の麺めぐり献立』を当園でも実施しました。

今回は群馬県を取り上げた『おきりこみ風うどん』でした。







今日の献立は、


・鶏肉の味噌焼き(鶏もも肉、生姜)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)
・おきりこみ風うどん(うどん、油揚げ、白菜、大根、里芋、人参、しめじ、ネギ)


でした。








本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・鱈の味噌煮(鱈)
・おきりこみ風うどん(うどん、油揚げ、白菜、大根、里芋、しめじ、人参)


でした。



10月25日





今日の献立は、


・鮭のバターソテー(鮭、バター)
・ひじきの洋風炒め(ひじき、ベーコン、人参、玉ねぎ、ピーマン)
・里芋のとろ~りポタージュ(里芋、じゃが芋、玉ねぎ、コーン缶、パセリ、調整豆乳)
・南瓜パン



でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭のバターソテー
魚、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。

・ひじきの洋風炒め
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずにツナにしました。


本日の南瓜パンはアレルゲンとなるものの使用がなく、全員同じ物をいただきました。










今日の離乳食は、


・里芋のそぼろがけ(鶏挽肉、里芋)
・ポテト和え(じゃが芋、コーン缶、玉ねぎ)


でした。



10月24日




今日の献立は、


・ひじきと枝豆のかき揚げ(玉ねぎ、さつま芋、冷凍枝豆、ハム、ひじき)
・金時豆(金時豆)
・高野豆腐の味噌汁(高野豆腐、キャベツ、人参、ネギ)
・りんご


でした。










本日の除去及び代替食。

・ひじきと枝豆のかき揚げ
卵、乳がダメな園児はハムを使用せずにアレルゲンを使用しないウインナーにしました。









今日の離乳食は、


・高野豆腐入りひじき炒め(ツナ缶、高野豆腐、ひじき、キャベツ)
・金時豆(金時豆)


でした。



10月23日





今日の献立は、


・カレイのオーブン焼き(カレイ、玉ねぎ、舞茸、バター)
・サクサクサラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーン缶、コーンフレーク)
・ワンタンと卵のスープ(ワンタン、卵、チンゲン菜、人参、ネギ、白入りゴマ)


でした。







本日の除去及び代替食。

・カレイのオーブン焼き
魚、乳がダメな園児はバターを使用しない鶏のオーブン焼きにしました。

・サクサクサラダ
乳がダメな園児はコーンフレークを使用しませんでした。

・ワンタンと卵のスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずにワカメにしました。









今日の離乳食は、


・鶏のホイル蒸し(鶏ささ身、チンゲン菜、舞茸)
・野菜炒め(キャベツ、コーン缶、人参、玉ねぎ)


でした。


10月20日




今日の献立は、


・おからバーグ(豚挽肉、おから、人参、玉ねぎ、パン粉、卵、調整豆乳)
・大根サラダ(大根、キュウリ、人参)
・野菜の味噌汁(油揚げ、キャベツ、玉ねぎ、南瓜)
・みかん缶


でした。










本日の除去及び代替食。

・おからバーグ
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。









今日の離乳食は、


・鮭と南瓜の煮物(鮭、南瓜、玉ねぎ)
・大根サラダ(大根、キュウリ、人参)


でした。



10月9日





今日の献立は、


(以上児)
・イカのかりん揚げ(イカ)
(未満児)
・鮭のかりん揚げ(鮭)

・ポテト和え(じゃが芋、人参)
・白菜と人参のスープ(鶏むね肉、白菜、人参、玉ねぎ)


でした。











本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・鶏団子の中華風あんかけ(鶏挽肉、玉ねぎ、人参、白菜)
・粉吹き芋(じゃが芋)


でした。



10月18日




本日、以上児クラスは秋のバス遠足~手作り弁当の日でした。

保護者の皆様にはお弁当のご準備、ありがとうございました。




なお、遠足の以上児クラスでは本日の給食にかわり、おやつとジュースが出ました。








未満児クラスは通常どおりの給食でした。


今日の献立は、


・スパゲッティ(スパゲッティ、玉ねぎ、人参、ベーコン、ピーマン)
・型抜きチーズ
・小松菜の豆乳スープ(ウインナー、小松菜、キャベツ、玉ねぎ、人参)
・味付けコッペパン
・りんごジュース


でした。








本日の除去及び代替食。

・スパゲッティ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずにツナを使用しました。

・型抜きチーズ
乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。

・味付けコッペパン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。








今日の離乳食は、


・しらすと小松菜のソテー(しらす干し、小松菜、玉ねぎ)
・ボイル野菜(キャベツ、人参、コーン缶)


でした。



10月17日





今日の献立は、


・鰤の照り焼き(鰤)
・柿なます(柿、大根、キュウリ)
・ニラと油揚げの味噌汁(ニラ、油揚げ、玉ねぎ、人参)


でした。


予定献立ではふくらぎの照り焼きでしたが、鰤の照り焼きに変更になりました。








本日の除去及び代替食。

・鰤の照り焼き
魚がダメな園児は鶏もも肉の照り焼きにしました。









今日の離乳食は、


・ささ身とキュウリの和え物(鶏ささ身、キュウリ)
・大根の煮物(大根、油揚げ、ニラ)


でした。



10月16日




本日、園は14日に行われた「かたかご子どもまつり」の代休日のため、2号3号園児及び1号園児の預かり保育のみの給食でした。







今日の献立は、


・鶏肉の米粉揚げ(鶏もも肉、にんにく、レモン、米粉)
・金平ごぼう(ごぼう、人参、白いりゴマ)
・豆腐のすまし汁(絹豆腐、小細工麩、ネギ)


でした。








本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・鱈の煮付け(鱈)
・豆腐と人参の炒め煮(絹豆腐、人参、白すりゴマ)



でした。



10月13日






今日の献立は、


・鰆のマヨネーズ焼き(鰆、マヨネーズ)
・ブロッコリーとコーンのソテー(ブロッコリー、コーン缶)
・カレースープ(ベーコン、キャベツ、玉ねぎ、人参、パプリカ)
・バナナ


でした。








本日の除去及び代替食。

・鰆のマヨネーズ焼き
魚、卵がダメな園児は照り焼きチキンにしました。

・カレースープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せず、アレルゲンを使用しないウインナーにしました。

・バナナ
バナナがダメな園児はみかん缶にしました。










今日の離乳食は、


・ブロッコリーのそぼろ炒め(鶏挽肉、ブロッコリー)
・カラフル和え(パプリカ、キャベツ、人参、コーン缶)


でした。




10月12日





今日の献立は、


・鮭ご飯(鮭フレーク)
・豚肉の生姜炒め(豚肉、人参、キャベツ、生姜)
・キュウリとみかんの酢の物(キュウリ、みかん缶)
・そうめんの味噌汁(そうめん、油揚げ、玉ねぎ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭ご飯
魚がダメな園児はワカメご飯にしました。









今日の離乳食は、


・ツナ入りそうめん(ツナ缶、そうめん、玉ねぎ)
・キュウリとみかんの酢の物(キュウリ、みかん缶)


でした。



10月11日




今日は10月の誕生会の日でした。







今日の献立は、


・きのこご飯
・鯖の味噌煮(冷凍鯖の味噌煮)
・白菜の即席漬け(白菜、人参、刻み昆布)
・花麩のすまし汁(ワカメ、えのき、しめじ、花麩)
・お米のムース


でした。








本日の除去及び代替食。

・鯖の味噌煮
魚がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。









今日の離乳食は、


・ささ身と白菜のサラダ(鶏ささ身、白菜、人参、ワカメ)
・豆腐ときのこのあんかけ(絹豆腐、しめじ)


でした。



10月10日





今日の献立は、


・星のチーズオムレツ(冷凍星のチーズオムレツ)
・アンパンマンポテト(冷凍アンパンマンポテト)
・ミルクスープ(ウインナー、キャベツ、冷凍枝豆、コーン缶、パセリ)
・クロワッサン


でした。








本日の除去及び代替食。

・星のチーズオムレツ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。

・ミルクスープ
乳がダメな園児は牛乳を使用せずに豆乳にしました。

・クロワッサン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。









今日の離乳食は、


・鮭のホイル蒸し(鮭、冷凍枝豆、コーン缶)
・塩もみ(キャベツ)


でした。



10月6日




本日から3日間、園のある高岡市では高岡万葉まつり・万葉集全20巻朗唱の会が行われ、年長さん達もそんな朗唱の会のオープニングのステージを飾ってきました。

そんな高岡万葉まつりに合わせ、市内の保育所・認定こども園の給食では『高岡万葉献立』が実施され、当園でも本日はそんな献立を取り入れました。






今日の献立は、


・鮭の万葉焼き(鮭、粉チーズ)
・かたかご煮(大根、人参、厚揚げ、つきこんにゃく、干し椎茸、冷凍いんげん)
・麩とワカメの味噌汁(おつゆ麩、ワカメ、玉ねぎ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・鮭の万葉焼き
魚、乳がダメな園児は鶏もも肉の照り焼にしました。









今日の離乳食は、


・鶏団子(鶏挽肉、玉ねぎ)
・かたかご煮(大根、人参、厚揚げ、冷凍インゲン)


でした。



10月5日





今日の献立は、


・揚げ出し豆腐のゴマだれがけ(冷凍揚げ出し豆腐、白すりゴマ)
・海苔塩粉吹き芋(じゃが芋)
・もずくのかきたま汁(卵、人参、もずく、白菜、ネギ)


でした。







本日の除去及び代替食。

・もずくのかきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずにコーン缶にしました。









今日の離乳食は、


・ツナじゃが(ツナ缶、じゃが芋、人参)
・白菜とワカメの酢の物(白菜、ワカメ、コーン缶)


でした。


10月4日





今日の献立は、


・マカロニグラタン(マカロニ、鶏むね肉、玉ねぎ、しめじ、とろけるチーズ、バター、牛乳)
・パインサラダ(キュウリ、キャベツ、パイン缶)
・ベーコンと枝豆のスープ(ベーコン、冷凍枝豆、キャベツ、玉ねぎ、人参)
・バターロール


でした。










本日の除去及び代替食。

・マカロニグラタン
乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないグラタンにしました。

・ベーコンと枝豆のスープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに鶏挽肉にしました。

・バターロール
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。









今日の離乳食は、


・鶏のきのこソテー(鶏ささ身、しめじ、玉ねぎ)
・野菜の洋風蒸し(キャベツ、冷凍枝豆、人参)


でした。



10月3日





今日の献立は、


・大豆入りすり身揚げ(すり身、水煮大豆、玉ねぎ、人参、ひじき)
・いろとり(かぶ、かぶの葉)
・さつま芋の味噌汁(油揚げ、さつま芋、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・大豆入りすり身揚げ
魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。









今日の離乳食は、


・鱈と大豆のひじき煮(鱈、水煮大豆、玉ねぎ、さつま芋、ひじき)
・かぶのサラダ(かぶ、人参、コーン缶)


でした。



10月2日





今日の献立は、


・秋の南瓜焼売(冷凍秋の南瓜焼売)
・ほうれん草のナムル(ほうれん草、人参、生姜、白入りゴマ)
・コーンラーメン(中華麺、豚肉、コーン缶、キャベツ、人参、ネギ)
・梨


でした。









本日の除去及び代替食。

・秋の南瓜焼売
乳がダメな園児はチキンナゲットにしました。









今日の離乳食は、


・焼きうどん(鶏挽肉、うどん、コーン缶、キャベツ、人参)
・ほうれん草のナムル(ほうれん草、人参、白入りゴマ)


でした。



9月29日




今日は十五夜ということで、それに合わせ、給食では『お月見献立』を実施しました。




今日の献立は、


・うさぎ型はハンバーグ(冷凍うさぎ型ハンバーグ)
・小松菜のコーン和え(小松菜、人参、キャベツ、コーン缶)
・きのこ汁(なめこ、えのき、しめじ、絹豆腐、玉ねぎ、ネギ)
・お月見クレープ


でした。










本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・鮭のきのこ焼き(鮭、えのき、しめじ、玉ねぎ)
・小松菜のコーン和え(小松菜、コーン缶、人参、キャベツ)


でした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR