fc2ブログ

8月31日




夏休みにともない通常よりも少ない人数での給食も今日まで。
明日からは第2学期がスタートし、全園児そろっての給食です。







今日の献立は、


(以上児)・イカのかりん揚げ(イカ)
(未満児)・ホキのかりん揚げ(ホキ)

・インゲンのソテー(冷凍インゲン、人参、コーン缶)
・ワンタンズープ(ワンタン、干し椎茸、チンゲン菜、人参)


でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・鱈とチンゲン菜の蒸し物(鱈、チンゲン菜)
・インゲンのソテーサラダ(冷凍インゲン、コーン缶、人参)


でした。




スポンサーサイト



8月30日





今日の献立は、


・うどん入り野菜ソテー(うどん、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、豚肉)
・型抜きチーズ
・ハムと豆のスープ(ロースハム、冷凍枝豆、キャベツ、玉ねぎ、人参)
・米粉パン


でした。









本日の除去及び代替食。

・ハムと豆のスープ
卵がダメな園児はハムを使用せずに鶏むね肉にしました。

・米粉パン
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。








今日の離乳食は、


・肉団子の野菜あん(鶏挽肉、冷凍枝豆、玉ねぎ、人参)
・うどん入り野菜ソテー(うどん、ピーマン、キャベツ、コーン缶)


でした。


8月29日

202308292.jpg
202308291.jpg




今日の献立は、


・赤魚のみぞれ煮(冷凍赤魚のみぞれ煮)
・ブロッコリーのゴマ酢和え(ブロッコリー、人参、コーン缶、白すりゴマ)
・厚揚げの味噌汁(厚揚げ、キャベツ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・赤魚のみぞれ煮
赤魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。









今日の離乳食は、


・しらすとブロッコリーの炒め物(しらす干し、ブロッコリー、人参、コーン缶)
・厚揚げの味噌煮(厚揚げ、キャベツ、白すりゴマ)


でした。



8月28日





今日の献立は、


・鶏肉の味噌焼き(鶏もも肉、生姜)
・野菜とベーコンの炒め物(パプリカ、ピーマン、玉ねぎ、もやし、ベーコン、人参)
・どっこ汁(冬瓜、玉ねぎ、干し椎茸、人参、焼豆腐)


でした。










本日の除去及び代替食。

・野菜とベーコンの炒め物
卵がダメな園児はベーコンを使用せずに鶏挽肉にしました。









今日の離乳食は、


・冬瓜の煮物(鶏ささ身、冬瓜、焼豆腐、玉ねぎ、人参)
・カラフルソテー(パプリカ、ピーマン、もやし、コーン缶)


でした。



8月25日

202308251.jpg
202308252.jpg




今日の献立は、


・海老焼売(冷凍海老焼売)
・三色ナムル(もやし、ほうれん草、人参、生姜)
・ニラと卵のスープ(卵、ニラ、えのき)


でした。










本日の除去及び代替食。

・ニラと卵のスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに絹豆腐にしました。








今日の離乳食は、


・ツナと豆腐の中華あんかけ(ツナ、絹豆腐、ニラ、えのき)
・三色ナムル(もやし、ほうれん草、人参)


でした。



8月24日

202308241.jpg
202308242.jpg



一昨日、昨日と二日間のサマースクールを終え、9月1日の第2学期始業式までは本日からまたしばらく少ない人数での給食です。


今日の献立は、


・和風ミートローフ(豚挽肉、玉ねぎ、冷凍インゲン、卵、牛乳、パン粉)
・キュウリとみかんの酢の物(キュウリ、みかん缶)
・南瓜のゴマ味噌汁(かぼちゃ、ごぼう、鶏むね肉、白すりゴマ、調整豆乳)


でした。








本日の除去及び代替食。

・和風ミートローフ
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。









今日の離乳食は、


・和風ミートローフ(鶏挽肉、玉ねぎ、冷凍インゲン)
・キュウリとみかんの酢の物(キュウリ、みかん缶)


でした。






8月23日(サマースクール)

202308231.jpg
202308232.jpg
202308233.jpg



本日も昨日に引き続きサマースクール(登園日)で、全園児そろっての給食でした。


また、本日は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『日本の麺めぐり献立』を当園でも実施しました。

今回は熊本県をを取り上げた『太平燕』(タイピーエン)でした。








今日の献立は、


・竹輪揚げ(竹輪)
・ポテトサラダ(じゃが芋、ハム、人参、キュウリ)
・太平燕(春雨、豚肉、むきえび、キャベツ、玉ねぎ、人参、コーン缶、生きくらげ、オイスターソース、牛乳)
・バターロール


でした。








本日の除去及び代替食。

・竹輪揚げ
魚がダメな園児は鶏ささ身の天ぷらにしました。

・ポテトサラダ
卵、乳がダメな園児はハム、マヨネーズを使用せずにポテト和えにしました。

・太平燕
乳がダメな園児は牛乳を使用せずに豆乳にしました。

・バターロール
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。









今日の離乳食は、


・鮭とじゃが芋の洋風煮(鮭、じゃが芋、玉ねぎ、コーン缶)
・中華春雨(春雨、生きくらげ、キャベツ、人参)


でした。



8月22日(サマースクール)

202308221.jpg
202308222.jpg
202308223.jpg




本日、園はサマースクール(登園日)で、久しぶりにみんなが揃っての給食でした。








今日の献立は、


・夏野菜のキーマカレー(豚挽肉、水煮大豆、にんにく、玉ねぎ、人参、ナス、トマト)
・ウインナー

(以上児)
・冷凍みかん
(未満児)
・みかん缶

・まめぴよ(ココア)



でした。









本日の除去及び代替食。

・夏野菜のキーマカレー
乳がダメな園児は乳を使用しない別カレーにしました。



本日よりウインナーは卵、乳等のアレルゲンを使用しないものに変更し、全員が同じ物を食べられるようになりました。









今日の離乳食は、


・夏野菜のささ身サラダ(鶏ささ身、ナス、トマト、玉ねぎ、コーン缶)
・大豆の煮もの(水煮大豆、人参、高野豆腐)


でした。



8月21日





今日の献立は、


・カレイの照り焼き(カレイ)
・南瓜と小豆のいとこ煮(かぼちゃ、甘煮小豆)
・茄子とそうめんの味噌汁(なす、そうめん、油揚げ、玉ねぎ、人参)


でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・しらすとなすのそうめん(しらす干し、なす、そうめん、玉ねぎ、人参)
・南瓜と小豆のいとこ煮(南瓜、甘煮小豆)


でした。




8月18日




今日の献立は、


・焼き餃子(冷凍焼き餃子)
・たたきキュウリ(キュウリ、生姜)
・野菜ラーメン(中華麺、コーン缶、チンゲン菜、もやし、人参、干し椎茸、ネギ)



でした。








本日の除去及び代替食。

・焼き餃子
卵がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。









今日の離乳食は、


・野菜うどん(ツナ缶、うどん、チンゲン菜、もやし、人参、コーン缶)
・たたきキュウリ(キュウリ)


でした。



8月17日





今日の献立は、


・焼き餃子(冷凍焼き餃子)
・たたきキュウリ(キュウリ、生姜)
・野菜ラーメン(中華麺、コーン缶、チンゲン菜、もやし、人参、干し椎茸、ネギ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・焼き餃子
卵がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。










今日の離乳食は、


・野菜うどん(ツナ缶、うどん、チンゲン菜、もやし、人参、コーン缶)
・たたきキュウリ(キュウリ)


でした。


8月17日





今日の献立は、


・鰤のタレ漬け(鰤)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参)
・豆腐とワカメの味噌汁(絹豆腐、ワカメ、人参、玉ねぎ)



でした。



予定献立ではふくらぎのタレ漬けでしたが、鰤に変更となりました。










本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・鱈の煮付け(鱈)
・豆腐と野菜の蒸し物(絹豆腐、キャベツ、人参、玉ねぎ)


でした。




8月10日





今日の献立は、


・鶏のゴマネーズ焼き(鶏もも肉、白すりゴマ、マヨネーズ)
・煮豆(金時豆)
・大根と油揚げの味噌汁(大根、油揚げ、人参、ネギ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・鶏のゴマネーズ焼き
卵がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。











今日の離乳食は、


・鶏ささ身と大根のだし煮(鶏ささ身、大根、油揚げ、人参、白すりゴマ)
・煮豆(金時豆)


でした。



8月9日






今日の献立は、


・コーンコロッケ(冷凍コーンコロッケ)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー、カレー粉)
・野菜スープ(ウインナー、キャベツ、玉ねぎ、人参、冷凍枝豆)
・クロワッサン


でした。









本日の除去及び代替食。

・コーンコロッケ
乳がダメな園児は鮭フライにしました。

・野菜スープ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せずに調理しました。

・クロワッサン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。










今日の離乳食は、


・ツナとブロッコリーのサラダ(ツナ缶、ブロッコリー、キャベツ)
・里芋の煮物(里芋、人参、玉ねぎ)


でした。



8月8日





今日の献立は、


・ツナ入り卵焼き(卵、玉ねぎ、コーン缶、ツナ缶、牛乳)
・高野豆腐入り金平(ごぼう、人参、ピーマン、豚肉、高野豆腐、つきこんにゃく)
・きのこ汁(なめこ、えのき、白玉麩)
・ひじきふりかけ


でした。









本日の除去及び代替食。

・ツナ入り卵焼き
卵、乳がダメな園児はツナの炒め物にしました。










今日の離乳食は、


・野菜のそぼろ炒め(鶏挽肉、玉ねぎ、コーン缶、ごぼう、ピーマン)
・高野豆腐の煮物(高野豆腐、えのき、人参)


でした。



8月7日





今日の献立は、


・豚肉のゴマだれ焼き(豚肉、生姜、人参、白いりゴマ)
・南瓜と茄子の味噌がらめ(かぼちゃ、なす、板こんにゃく)
・うどん汁(うどん、ワカメ、しめじ、玉ねぎ)


でした。










本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・しらす入り南瓜と茄子の味噌がらめ(しらす干し、かぼちゃ、なす)
・ワカメうどん(ワカメ、うどん、しめじ)


でした。




8月4日



2日間のサマースクール(登園日)が終わり、本日からまた2号、3号園児及び夏期休暇の預かり保育のみの給食となりました。

次回サマースクールまでは、また少し少ない人数での給食となります。




今日の献立は、


・鯖の西京焼き(冷凍骨とりさば西京焼き)
・海苔塩粉吹き芋(じゃが芋)
・キャベツと麩の味噌汁(キャベツ、おつゆ麩、人参、玉ねぎ)


でした。











本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・鶏団子(鶏挽肉、玉ねぎ、人参、キャベツ)
・海苔塩粉吹き芋(じゃが芋)


でした。



8月3日(サマースクール)

202308031.jpg
202308032.jpg
202308033.jpg
202308034.jpg





本日も昨日に引き続きサマースクール(登園日)で、全園児そろっての給食でした。
また、本日は8月の誕生会の日でした。







今日の献立は、


・フライドチキン(鶏むね肉、にんにく)
・キュウリのパイン和え(キュウリ、パイン缶)
・卵スープ(卵、人参、ネギ、椎茸)
・カレーピラフ
・すいかゼリー



でした。










本日の除去及び代替食。

・卵スープ
卵がダメな園児は卵を使用せずにコーンにしました。

・カレーピラフ
乳がダメな園児はワカメご飯にしました。









今日の離乳食は、


・豆腐とツナのあんかけ(ツナ缶、絹豆腐、人参、椎茸)
・キュウリのコーン和え(キュウリ、コーン缶)



でした。





8月2日(サマースクール)

202308023.jpg
202308021.jpg
202308022.jpg




本日、園はサマースクール(登園日)で、久しぶりにみんなが揃っての給食でした。





今日の献立は、


・焼きそば(中華麺、キャベツ、玉ねぎ、人参、もやし、豚肉)
・ホイルエッグ(卵)
・ほうれん草の豆乳スープ(ほうれん草、コーン缶、人参、しめじ)
・みかん缶


でした。










本日の除去及び代替食。

・ホイルエッグ
卵がダメな園児は型抜きチーズにしました。

・味付けコッペパン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。









今日の離乳食は、


・焼きうどん(うどん、人参、キャベツ、玉ねぎ、、もやし)


でした。



8月1日





今日の献立は、


・枝豆入りすり身揚げ(すり身、冷凍枝豆、玉ねぎ、人参)
・ひじきの磯煮(ひじき、油揚げ、人参、冷凍インゲン、高野豆腐)
・さつま芋の味噌汁(さつま芋、白菜、ネギ)


でした。








本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









本日、離乳食は初期の野菜ペースの離乳食のみでした。






プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR