fc2ブログ

2月28日

202302281.jpg
202302282.jpg





今日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『日本の麺めぐり献立』を当園でも実施しました。

今回は沖縄県をを取り上げた『そうめんタシヤー』でした。








今日の献立は、


・そうめんタシヤー(そうめん、ベーコン、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、白いりゴマ)
・キュウリのパイン和え(キュウリ、パイン缶)
・もずくのかきたま汁(もずく、卵、白菜、人参、ネギ、生姜、豚肉)


でした。








本日の除去及び代替食。

・そうめんタシヤー
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに鶏むね肉にしました。

・もずくのかきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに絹豆腐にしました。








今日の離乳食は、


・そうめんタシヤー(ツナ缶、そうめん、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、白いりゴマ)
・もずくの酢の物(もずく、白菜、キュウリ)


でした。




スポンサーサイト



2月27日

202302271.jpg
202302272.jpg
202302273.jpg



本日、年長児はお別れ遠足のため、手作り弁当の日でした。
保護者の皆様にはお弁当のご用意ありがとうございました。







今日の献立は、


・ホキの立田揚げ(ホキ)
・五目豆煮(水煮大豆、ごぼう、人参、板こんにゃく、二分切昆布)
・南瓜とワカメの味噌汁(かぼちゃ、人参、玉ねぎ、ワカメ)
・野菜ジュース
(手作り弁当の年長児にも野菜ジュースは付きました)



でした。









本日の除去及び代替食。

・ホキの立田揚げ
魚がダメな園児は鶏肉の立田揚げにしました。








今日の離乳食は、


・五目豆(鶏ささ身、水煮大豆、人参、ごぼう、玉ねぎ)
・南瓜の煮物(南瓜、コーン缶)



でした。



2月24日

202302241.jpg
202302242.jpg



先週の金曜(2月17日)もカレーの献立で本日もまたカレー献立。
今月は2度カレーの献立となっております。

来週末にかたかごフェスティバルをひかえ、そんなかたかごフェスティバルの園内リハが先週、今週と行われ、スムーズにリハが行えるよう、園児達が食べやすいカレーの献立と2週連続でなっております。

「なぜ、月に2度もカレー献立?」と思われた保護者の方もおられるかと思います。
そのようにご了承いただければと思います。









今日の献立は、


・キーマカレー(豚挽肉、水煮大豆、ニンニク、玉ねぎ、人参、ピーマン)
・マヨネーズサラダ(キャベツ、人参、コーン缶、マヨネーズ)
・まめぴよいちご



でした。









本日の除去及び代替食。

・キーマカレー
乳、ニンニクがダメな園児はそれらを使用しない別カレーにしました。

・マヨネーズサラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・鱈のオーブン焼き(鱈、玉ねぎ、ピーマン、コーン)
・塩もみ(キャベツ、人参)


でした。




2月22日




今日の献立は、




・ベーコンエッグ
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参)
・ミネストローネ(ウインナー、水煮大豆、じゃが芋、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、トマトピューレ)
・紫色のパン




でした。







本日の除去及び代替食。

・ベーコンエッグ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。
ニンニクがダメな園児は鮭の照り焼きにしました。

・ミネストローネ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せずに鶏むね肉にしました。









今日の離乳食は、


・じゃが芋のそぼろがけ(鶏挽肉、じゃが芋、玉ねぎ、人参)
・大豆と野菜のトマト煮(水煮大豆、キャベツ、ブロッコリー、トマトピューレ、ピーマン)


でした。




2月21日





今日の献立は、



・カレイの生姜醤油煮
・小松菜の白ゴマ味噌和え(小松菜、人参、白すりゴマ)
・さつま芋の味噌汁(さつま芋、油揚げ、人参、玉ねぎ、ネギ)
・バナナ



でした。










本日の除去及び代替食。

・カレイの生姜醤油煮
魚がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。










今日の離乳食は、


・ツナと小松菜の白ゴマ味噌和え(ツナ缶、小松菜、人参、白すりゴマ)
・ふかし芋(さつま芋)


でした。



2月20日

202302201.jpg
202302202.jpg




今日の献立は、


・回鍋肉(豚肉、ピーマン、キャベツ、玉ねぎ、赤味噌、オイスターソース、にんにく、生姜)
・野菜春巻き
・中華風ワカメスープ(ワカメ、もやし、人参、卵、干し椎茸)



でした。










本日の除去及び代替食。

・回鍋肉
にんにくがダメな園児はにんにくを使用せずに調理しました。

・野菜春巻き
卵、乳がダメな園児は野菜巾着にしました。

・中華風ワカメスープ
卵がダメな園児はコーン缶にしました。





今日の離乳食は、


・回鍋肉(鶏ささ身、ピーマン、キャベツ、玉ねぎ)
・もやしのナムル(もやし、人参、ワカメ)


でした。



2月17日





今日の献立は、



・冬野菜のカレー(豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、にんにく、大根、とろけるチーズ、かぶ、かぶの葉)
・さくさくサラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーン缶、コーンフレーク)
・アンパンマンジュース(ぶどうとりんご)



でした。










本日の除去及び代替食。

・冬野菜のカレー
乳、にんにくがダメな園児はそれらを使用しない別カレーにしました。

・さくさくサラダ
乳がダメな園児はコーンフレークを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・冬野菜としらすの煮物(しらす干し、じゃが芋、人参、玉ねぎ、大根、かぶ)
・コーンサラダ(コーン缶、キャベツ、キュウリ)


でした。




2月16日

202302161.jpg
202302162.jpg




今日の献立は、



・鱈のタレ漬け(鱈)
・厚揚げと野菜の旨煮(鶏むね肉、厚揚げ、じゃが芋、板こんにゃく、人参、冷凍インゲン)
・麩ときのこの味噌汁(なめこ、えのき、人参、小細工麩、ネギ)



でした。









本日の除去及び代替食。

・鱈のタレ漬け
魚がダメな園児は鶏もも肉のタレ漬けにしました。









今日の離乳食は、



・鶏ささ身のホイル蒸し(鶏ささ身、コーン缶、えのき)
・厚揚げと野菜の旨煮(厚揚げ、じゃが芋、人参、冷凍インゲン)



でした。




2月15日

202302151.jpg
202302152.jpg
202302153.jpg




今日の献立は、




・ベーコンとほうれん草のキッシュ(ベーコン、ほうれん草、玉ねぎ、しめじ、卵、とろけるチーズ)
・白菜とレーズンのサラダ(白菜、人参、レーズン)
・ポテトスープ(鶏むね肉、じゃが芋、玉ねぎ、人参、パセリ)
・豆パン



でした。








本日の除去及び代替食。

・ベーコンとほうれん草のキッシュ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないグラタンにしました。

・豆パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。










今日の離乳食は、


・ツナとほうれん草のソテー(ツナ缶、ほうれん草、玉ねぎ、しめじ、じゃが芋)
・白菜サラダ(白菜、人参)


でした。



2月14日(バレンタイン献立)

202302143.jpg
202302142.jpg
202302141.jpg




今日はバレンタインデー
園の給食でもほんの少しだけバレンタインを意識してみました。




今日の献立は、



・ハートのハンバーグ
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、人参、コーン缶)
・豆乳味噌スープ(玉ねぎ、キャベツ、厚揚げ、人参、ネギ、調整豆乳)
・いちごのハートカップ



でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・ハンバーグ(鶏挽肉、玉ねぎ、人参)
・ブロッコリーサラダ(ブロッコリー、キャベツ、コーン缶)


でした。



2月13日





今日の献立は、



・鮭の味噌焼き(鮭、生姜)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)
・ぽかぽか汁(ごぼう、大根、人参、鶏むね肉、里芋、ネギ)
・りんご



でした。










本日の除去及び代替食。

・鮭の味噌焼き
魚がダメな園児は鶏もも肉の味噌焼きにしました。










今日の離乳食は、


・鮭と里芋の味噌焼き(鮭、里芋)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、大根)


でした。


2月10日

202302101.jpg
202302102.jpg




今日の献立は、



・ポークチャップ(豚肉、玉ねぎ、ピーマン)
・さわやかサラダ(キュウリ、みかん缶)
・枝豆とハムのスープ(枝豆、ハム、キャベツ、コーン缶、人参)


でした。









本日の除去及び代替食。

・枝豆とハムのスープ
卵、乳がダメな園児はハムを使用せずに鶏挽肉にしました。









今日の離乳食は、


・ミネストローネ風(鶏ささ身、キャベツ、人参、コーン缶、玉ねぎ、ピーマン)
・さわやかサラダ(キュウリ、みかん缶)


でした。



2月9日




今日の献立は、


・高岡キッズボール(すり身、水煮大豆、玉ねぎ、人参)
・高岡のお煮しめ(さつま揚げ、厚揚げ、里芋、大根、人参、水煮たけのこ、冷凍インゲン、車麩)
・ほうれん草の味噌汁(ほうれん草、玉ねぎ、人参、高野豆腐)



でした。











本日の除去及び代替食。

・高岡キッズボール
魚がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。

・高岡のお煮しめ
卵、魚がダメな園児はさつま揚げを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・しらすと大豆の炒め物(しらす干し、水煮大豆、玉ねぎ、ほうれん草)
・高岡のお煮しめ(厚揚げ、里芋、大根、人参、冷凍インゲン、車麩)



でした。



2月8日

202302081.jpg
202302082.jpg
202302083.jpg
202302084.jpg





本日、園は2月の誕生会の日でした。






今日の献立は、



・ローストチキン(鶏もも肉、生姜)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、バター)
・卵スープ(卵、人参、ネギ、椎茸)
・バレンシア
・クレープ~ブルーベリー味~



でした。










本日の除去及び代替食。

・コーンポテト
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。

・卵スープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに絹豆腐にしました。

・バレンシア
乳がダメな園児はワカメご飯にしました。


本日のデザートのクレープはアレルゲンの使用がなく全員同じ物をいただきました。









今日の離乳食は、


・肉じゃが(鶏ささ身、じゃが芋、人参、コーン缶)
・絹豆腐ときのこの和風あん(絹豆腐、椎茸、ネギ)


でした。



2月7日(年長わくわく献立)

202302071.jpg
202302072.jpg
202302073.jpg



園のある高岡市では保育園・認定こども園の年長児が小学校の給食にスムーズに移行できるよう、小学校の給食量や内容に準じた給食を提供する「わくわく献立」を毎年この時期に実施しています。

当園でも本日、年長児で、そんな「わくわく献立」を実施しました。

年長クラス以外では通常の大きさのパンでしたが、年長クラスでは本日は写真のような小学校と同じ大きさのコッペパンでした。








今日の献立は、

・海老フライ~タルタルソース(海老、マヨネーズ、卵)
・ゴマ酢和え(ブロッコリー、人参、白いりゴマ)
・マセドアンスープ(鶏むね肉、大根、さつま芋、人参、玉ねぎ、冷凍インゲン)
・味付けコッペパン

(以上児)
・伊予柑
(未満児)
・みかん


でした。










本日の除去及び代替食。

・海老フライ
卵がダメな園児はタルタルソースを使用せずに別ソースにしました。

・味付けコッペパン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。









今日の離乳食は、


・鮭と野菜のソテー(鮭、さつま芋、人参、玉ねぎ、冷凍インゲン)
・ゴマ酢和え(ブロッコリー、大根、白いりゴマ)


でした。





2月6日

202302061.jpg
202302062.jpg
202302063.jpg




今日の献立は、


・千草焼き(卵、干し椎茸、人参、ほうれん草、鶏挽肉)
・ひじきの磯煮(ひじき、油揚げ、人参、冷凍インゲン)
・白菜としめじの味噌汁(白菜、しめじ、玉ねぎ、ネギ)
・しそかつおふりかけ


でした。









本日の除去及び代替食。

・千草焼き
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないチヂミにしました。










今日の離乳食は、


・鶏団子と白菜の蒸し物(鶏挽肉、玉ねぎ、白菜、しめじ)
・ひじきの磯煮(ひじき、油揚げ、人参、冷凍インゲン)


でした。





2月3日

202302031.jpg
202302032.jpg



今日の献立は、


・ホキの旨だれ焼き(ホキ、焼肉のたれ、玉ねぎ、パプリカ、しめじ、えのき)
・二色ゴマ浸し(小松菜、人参、白いりゴマ)
・野菜味噌ラーメン(ラーメン、キャベツ、人参、ネギ、豚肉、もやし)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ホキの旨だれ焼き
魚、ニンニクがダメな園児は焼肉のタレを使用せず、鶏ささ身のオーブン焼きにしました。









今日の離乳食は、


・鱈の旨だれ焼き(鱈、玉ねぎ、パプリカ、しめじ、えのき)
・二色ゴマ浸し(小松菜、人参、白いりゴマ)


でした。




2月2日(節分献立)

202302021.jpg
202302022.jpg
202302023.jpg




明日は節分。
園では一足先に本日、節分の集いが行われました。

本日は給食もそれに合わせた献立を。


今日の献立は、

・ちらし寿司(ちらし寿司の素、卵、鮭フレーク、刻み海苔)
・ウインナー
・お豆のサラダ(水煮大豆、キュウリ、コーン缶、キャベツ、人参)
・豆腐のすまし汁(絹豆腐、ほうれん草、玉ねぎ、人参、小細工麩)
・いちご


でした。









本日の除去及び代替食。

・ちらし寿司
卵、魚がダメな園児は卵、鮭フレークを使用せずに鶏そぼろにしました。

・ウインナー
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲット、ニンニクがダメな園児はきのこ焼売にしました。

・お豆のサラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、

・鶏ささ身と豆腐の野菜あんかけ(鶏ささ身、絹豆腐、ほうれん草、玉ねぎ、人参)
・お豆のサラダ(水煮大豆、キュウリ、コーン缶、キャベツ)

でした。



2月1日

202302011.jpg
202302012.jpg
202302013.jpg





今日の献立は、


・昆布おさつコロッケ(さつま芋、マッシュポテト、玉ねぎ、人参、豚挽肉、刻み昆布)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー、カレー粉)
・ウインナーとキャベツのスープ(ウインナー、キャベツ、人参、玉ねぎ)
・黒糖パン


でした。









本日の除去及び代替食。

・ウインナーとキャベツのスープ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せずに鶏むね肉にしました。

・黒糖パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。








今日の離乳食は、


・おさつコロッケ(ツナ缶、さつま芋、マッシュポテト、玉ねぎ、人参)
・ボイル野菜(ブロッコリー、キャベツ、コーン缶)


でした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR