

今日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『日本の麺めぐり献立』を当園でも実施しました。
今回は沖縄県をを取り上げた『そうめんタシヤー』でした。
今日の献立は、
・そうめんタシヤー(そうめん、ベーコン、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、白いりゴマ)
・キュウリのパイン和え(キュウリ、パイン缶)
・もずくのかきたま汁(もずく、卵、白菜、人参、ネギ、生姜、豚肉)
でした。
本日の除去及び代替食。
・そうめんタシヤー
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに鶏むね肉にしました。
・もずくのかきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに絹豆腐にしました。
今日の離乳食は、
・そうめんタシヤー(ツナ缶、そうめん、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、白いりゴマ)
・もずくの酢の物(もずく、白菜、キュウリ)
でした。
スポンサーサイト


先週の金曜(2月17日)もカレーの献立で本日もまたカレー献立。
今月は2度カレーの献立となっております。
来週末にかたかごフェスティバルをひかえ、そんなかたかごフェスティバルの園内リハが先週、今週と行われ、スムーズにリハが行えるよう、園児達が食べやすいカレーの献立と2週連続でなっております。
「なぜ、月に2度もカレー献立?」と思われた保護者の方もおられるかと思います。
そのようにご了承いただければと思います。
今日の献立は、
・キーマカレー(豚挽肉、水煮大豆、ニンニク、玉ねぎ、人参、ピーマン)
・マヨネーズサラダ(キャベツ、人参、コーン缶、マヨネーズ)
・まめぴよいちご
でした。
本日の除去及び代替食。
・キーマカレー
乳、ニンニクがダメな園児はそれらを使用しない別カレーにしました。
・マヨネーズサラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・鱈のオーブン焼き(鱈、玉ねぎ、ピーマン、コーン)
・塩もみ(キャベツ、人参)
でした。
今日の献立は、
・ベーコンエッグ
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参)
・ミネストローネ(ウインナー、水煮大豆、じゃが芋、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、トマトピューレ)
・紫色のパン
でした。
本日の除去及び代替食。
・ベーコンエッグ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。
ニンニクがダメな園児は鮭の照り焼きにしました。
・ミネストローネ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せずに鶏むね肉にしました。
今日の離乳食は、
・じゃが芋のそぼろがけ(鶏挽肉、じゃが芋、玉ねぎ、人参)
・大豆と野菜のトマト煮(水煮大豆、キャベツ、ブロッコリー、トマトピューレ、ピーマン)
でした。
今日の献立は、
・カレイの生姜醤油煮
・小松菜の白ゴマ味噌和え(小松菜、人参、白すりゴマ)
・さつま芋の味噌汁(さつま芋、油揚げ、人参、玉ねぎ、ネギ)
・バナナ
でした。
本日の除去及び代替食。
・カレイの生姜醤油煮
魚がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。
今日の離乳食は、
・ツナと小松菜の白ゴマ味噌和え(ツナ缶、小松菜、人参、白すりゴマ)
・ふかし芋(さつま芋)
でした。
今日の献立は、
・冬野菜のカレー(豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、にんにく、大根、とろけるチーズ、かぶ、かぶの葉)
・さくさくサラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーン缶、コーンフレーク)
・アンパンマンジュース(ぶどうとりんご)
でした。
本日の除去及び代替食。
・冬野菜のカレー
乳、にんにくがダメな園児はそれらを使用しない別カレーにしました。
・さくさくサラダ
乳がダメな園児はコーンフレークを使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・冬野菜としらすの煮物(しらす干し、じゃが芋、人参、玉ねぎ、大根、かぶ)
・コーンサラダ(コーン缶、キャベツ、キュウリ)
でした。
- 2023-02-14 :
- 未分類
2月14日(バレンタイン献立)
今日の献立は、
・鮭の味噌焼き(鮭、生姜)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)
・ぽかぽか汁(ごぼう、大根、人参、鶏むね肉、里芋、ネギ)
・りんご
でした。
本日の除去及び代替食。
・鮭の味噌焼き
魚がダメな園児は鶏もも肉の味噌焼きにしました。
今日の離乳食は、
・鮭と里芋の味噌焼き(鮭、里芋)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、大根)
でした。
今日の献立は、
・高岡キッズボール(すり身、水煮大豆、玉ねぎ、人参)
・高岡のお煮しめ(さつま揚げ、厚揚げ、里芋、大根、人参、水煮たけのこ、冷凍インゲン、車麩)
・ほうれん草の味噌汁(ほうれん草、玉ねぎ、人参、高野豆腐)
でした。
本日の除去及び代替食。
・高岡キッズボール
魚がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。
・高岡のお煮しめ
卵、魚がダメな園児はさつま揚げを使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・しらすと大豆の炒め物(しらす干し、水煮大豆、玉ねぎ、ほうれん草)
・高岡のお煮しめ(厚揚げ、里芋、大根、人参、冷凍インゲン、車麩)
でした。
- 2023-02-07 :
- 未分類
2月7日(年長わくわく献立)



園のある高岡市では保育園・認定こども園の年長児が小学校の給食にスムーズに移行できるよう、小学校の給食量や内容に準じた給食を提供する「わくわく献立」を毎年この時期に実施しています。
当園でも本日、年長児で、そんな「わくわく献立」を実施しました。
年長クラス以外では通常の大きさのパンでしたが、年長クラスでは本日は写真のような小学校と同じ大きさのコッペパンでした。
今日の献立は、
・海老フライ~タルタルソース(海老、マヨネーズ、卵)
・ゴマ酢和え(ブロッコリー、人参、白いりゴマ)
・マセドアンスープ(鶏むね肉、大根、さつま芋、人参、玉ねぎ、冷凍インゲン)
・味付けコッペパン
(以上児)
・伊予柑
(未満児)
・みかん
でした。
本日の除去及び代替食。
・海老フライ
卵がダメな園児はタルタルソースを使用せずに別ソースにしました。
・味付けコッペパン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。
今日の離乳食は、
・鮭と野菜のソテー(鮭、さつま芋、人参、玉ねぎ、冷凍インゲン)
・ゴマ酢和え(ブロッコリー、大根、白いりゴマ)
でした。
- 2023-02-02 :
- 未分類
2月2日(節分献立)



明日は節分。
園では一足先に本日、節分の集いが行われました。
本日は給食もそれに合わせた献立を。
今日の献立は、
・ちらし寿司(ちらし寿司の素、卵、鮭フレーク、刻み海苔)
・ウインナー
・お豆のサラダ(水煮大豆、キュウリ、コーン缶、キャベツ、人参)
・豆腐のすまし汁(絹豆腐、ほうれん草、玉ねぎ、人参、小細工麩)
・いちご
でした。
本日の除去及び代替食。
・ちらし寿司
卵、魚がダメな園児は卵、鮭フレークを使用せずに鶏そぼろにしました。
・ウインナー
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲット、ニンニクがダメな園児はきのこ焼売にしました。
・お豆のサラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・鶏ささ身と豆腐の野菜あんかけ(鶏ささ身、絹豆腐、ほうれん草、玉ねぎ、人参)
・お豆のサラダ(水煮大豆、キュウリ、コーン缶、キャベツ)
でした。