fc2ブログ

1月31日





今日の献立は、



・ホキのタレ漬け(ホキ)
・のり塩粉吹き芋(じゃが芋、青のり粉)
・高岡こんこん汁(里芋、大根、人参、レンコン、鶏挽肉、米粉、ネギ)



でした。










本日の除去及び代替食。

・ホキのタレ漬け
魚がダメな園児アレルゲンを使用しないハンバーグにしました。









今日の離乳食は、


・野菜のそぼろあんかけ(鶏挽肉、里芋、人参、大根)
・のり塩粉吹き芋(じゃが芋、青のり粉)


でした。


スポンサーサイト



1月30日

202301301.jpg
202301302.jpg





今日の献立は、


・鶏のマヨネーズ焼き(鶏もも肉)
・ひじきの洋風炒め(ひじき、ベーコン、人参、玉ねぎ、ピーマン)
・豆っこ汁(水煮大豆、えのき、白菜、小松菜、人参、絹豆腐、椎茸)
・りんご


でした。










本日の除去及び代替食。

・鶏のマヨネーズ焼き
卵がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・ひじきの洋風炒め
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに鶏むね肉にしました。









今日の離乳食は、


・ひじきの洋風炒め(しらす干し、ひじき、コーン缶、玉ねぎ、ピーマン)
・大豆の煮物(水煮大豆、小松菜、椎茸、人参)


でした。




1月27日





今日の献立は、



・ワカサギの南蛮漬け(ワカサギ、玉ねぎ、人参、生姜)
・ほうれん草のナムル(もやし、ほうれん草、油揚げ、白いりゴマ)
・ワンタンとワカメのスープ(ワンタン、人参、ネギ、ワカメ、白菜)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ワカサギの南蛮漬け
魚がダメな園児は鶏ささ身にしました。








今日の離乳食は、


・鮭の南蛮漬け(鮭、玉ねぎ、人参)
・ほうれん草のナムル(ほうれん草、もやし、白いりゴマ)


でした。



1月26日




本日も園は雪のため休園(自由登園)となり、登園した園児のみの給食となりました。

1月25日




本日、園は警報級の大雪の予報のため休園(自由登園)となり、登園した園児には予定していた献立を変更した内容での給食提供となりました。

1月24日

202301241.jpg
202301242.jpg
202301243.jpg




今日の献立は、


・ツナ入り卵焼き(卵、玉ねぎ、コーン缶、ツナ缶)
・ピーマン入り金平(ごぼう、人参、ピーマン、白いりゴマ)
・きのこ汁(なめこ、えのき、絹豆腐、ネギ)
・しそ風味ふりかけ
・みかん缶



でした。









本日の除去及び代替食。

・ツナ入り卵焼き
卵、乳、魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないチヂミにしました。
にんにくがダメな園児はきのこ焼売にしました。

・しそ風味ふりかけ
乳がダメな園児は乳を使用しない別ふりかけにしました。










今日の離乳食は、


・鱈の彩り焼き(鱈、ピーマン、コーン缶、人参、玉ねぎ)
・豆腐とワカメのあんかけ(絹豆腐、ワカメ)


でした。



1月23日

202301231.jpg
202301232.jpg




今日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『日本の麺めぐり献立』を当園でも実施しました。

今回は長崎県をを取り上げた『長崎ちゃんぽん』でした。









今日の献立は、


・鶏のレモンステーキ(鶏もも肉、レモン)
・大根サラダ(大根、キュウリ、人参、マヨネーズ)
・長崎ちゃんぽん(中華麺、豚肉、むきえび、さつま揚げ、キャベツ、玉ねぎ、人参、コーン缶、生きくらげ、オイスターソース)


でした。









本日の除去及び代替食。

・大根サラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。

・長崎ちゃんぽん
卵、乳がダメな園児はさつま揚げ、牛乳を使用せず、厚揚げ、豆乳に変更しました。








今日の離乳食は、


・焼きうどん(鶏挽肉、うどん、、人参、キャベツ、玉ねぎ、コーン缶)
・大根サラダ(大根、キュウリ、人参)


でした。



1月20日

202301202.jpg
202301201.jpg





今日の献立は、



・竹輪の石垣揚げ(ちくわ、白いりゴマ、黒いりゴマ)
・いろとり(かぶ、かぶの葉)
・筍とワカメのすまし汁(水煮たけのこ、ワカメ、人参、絹豆腐)
・みかん



でした。










本日の除去及び代替食。

・竹輪の石垣揚げ
魚がダメな園児は鶏ささ身の石垣揚げにしました。









今日の離乳食は、


・しらすと豆腐のあんかけ(しらす干し、絹豆腐、人参)
・いろとり(かぶ、かぶの葉)


でした。




1月19日

202301192.jpg
202301191.jpg



今日の献立は、



・和風あんかけミートローフ(豚挽肉、玉ねぎ、卵、人参、パン粉、牛乳)
・きんちゃく入りおでん(里芋、厚揚げ、大根、人参、きんちゃく、板こんにゃく)
・小松菜とおつゆ麩の味噌汁(小松菜、おつゆ麩、人参)


でした。








本日の除去及び代替食。

・和風あんかけミートローフ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。









今日の離乳食は、


・和風ミートローフ(鶏挽肉、玉ねぎ、人参)
・おでん(大根、厚揚げ、里芋、人参)


でした。



1月18日

202301181.jpg
202301182.jpg
202301183.jpg
202301184.jpg




本日は1月の誕生会の日でした。




今日の献立は、



・鮭のフライ(タルタルソース)(鮭、卵、マヨネーズ)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)
・カレースープ(ウインナー、キャベツ、じゃが芋、玉ねぎ、人参、冷凍インゲン)
・キャロットピラフ
・豆乳プリンタルト



でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭フライ(タルタルソース)
魚、卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないメンチカツにしました。

・カレースープ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せずに絹豆腐入りにしました。



本日のデザートの豆乳プリンタルトはアレルゲンの使用がなく、全員同じものをいただきました。








今日の離乳食は、


・鮭と野菜の洋風蒸し(鮭、じゃが芋、キャベツ、玉ねぎ、人参)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)


でした。



1月17日





今日の献立は、



・スパゲッティナポリタン(スパゲッティ、玉ねぎ、人参、ベーコン、ピーマン、粉チーズ)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参)
・きのこと鶏肉のスープ(しめじ、エリンギ、もやし、鶏ムネ肉、パプリカ)
・味付けコッペパン



でした。










本日の除去及び代替食。

・スパゲッティナポリタン
卵、乳がダメな園児は粉チーズ、ベーコンを使用せず、鶏ささ身入りの別スパゲッティにしました。

・味付けコッペパン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。









今日の離乳食は、


・鶏ときのこのソテー(鶏ささ身、エリンギ、しめじ、もやし、パプリカ、ピーマン)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参)


でした。



1月16日

202301162.jpg
202301161.jpg




今日の献立は、


・とんかつ(豚ヒレ肉)
(未満児クラスは冷凍豚ヒレカツ)
・カラフル和え(キャベツ、パプリカ(赤)、パプリカ(黄)、白すりゴマ)
・粕汁(大根、人参、ごぼう、板こんにゃく、油揚げ、ネギ、酒粕)



でした。










本日の除去及び代替食。

・未満児用とんかつ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。










今日の離乳食は、


・カラフル和え(ツナ、キャベツ、パプリカ、白すりゴマ)
・大根と油揚げの煮物(大根、油揚げ、人参)


でした。





1月13日





今日の献立は、


・鱈の味噌焼き(鱈、生姜)
・煮豆(金時豆)
・寄せ鍋(鶏むね肉、木綿豆腐、白菜、大根、人参、玉ねぎ、ネギ、椎茸)


でした。









本日の除去及び代替食。

・鱈の味噌焼き
魚がダメな園児は鶏もも肉の味噌焼きにしました。









今日の離乳食は、


・寄せ鍋(鶏挽肉、木綿豆腐、白菜、大根、人参、玉ねぎ、椎茸)
・煮豆(金時豆)


でした。






1月12日





今日の献立は、


・チキンカレー(鶏むね肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、とろけるチーズ)
・チキンナゲット
・フルーツポンチ(みかん缶、黄桃缶、パイン缶、りんご、バナナ)
・赤ぶどう&トマトジュース


でした。










本日の除去及び代替食。

・チキンカレー
乳、にんにくがダメな園児はアレルゲンを使用しない別カレーにしました。

・チキンナゲット
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。
にんにくがダメな園児はアレルゲンを使用しないメンチカツにしました。










今日の離乳食は、


・しらすじゃが芋(しらす、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・フルーツポンチ(みかん缶、黄桃缶、パイン缶、りんご、バナナ)


でした。


1月11日






今日の献立は、



・オムレツ(卵、ベーコン、玉ねぎ、コーン缶)
・ベジタブルソテー(ブロッコリー、人参)
・豆乳スープ(鶏むね肉、じゃが芋、キャベツ、玉ねぎ、人参、パセリ、調整豆乳)
・黒糖パン



でした。










本日の除去及び代替食。

・オムレツ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。

・黒糖パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。








今日の離乳食は、


・鶏と野菜の豆乳煮込み(鶏ささ身、じゃが芋、キャベツ、玉ねぎ、パセリ)
・ベジタブルソテー(ブロッコリー、人参)


でした。



1月10日(第3学期始業式)

202301101.jpg
202301102.jpg
202301103.jpg




本日、園は第3学期の始業式でした。

新たな年、令和5年が本格的にスタート、本日より全園児揃っての給食となりました。

保護者の皆様、業者の皆様、またいつもブログをご覧いただいている皆様、明けましておめでとうございます。

本年も給食室スタッフ一同、『食』を通して、園児達の健やかな成長を見守っていきたいと思います。

本年も当園の給食、食育へご理解、ご協力を宜しくお願いいたします。









今日の献立は、


・鰤の照り焼き(鰤)
・小松菜の白ゴマ味噌和え(小松菜、人参、白すりゴマ)
・寿うどん(うどん、寿かまぼこ、玉ねぎ、人参、えのき、ワカメ)
・卯年だいだいのムース


でした。









本日の除去及び代替食。

・鰤の照り焼き
魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。

・寿うどん
卵、魚がダメな園児はかまぼこを使用せずに花麩にしました。










今日の離乳食は、


・ツナ入りうどん(ツナ缶、うどん、人参、玉ねぎ、ワカメ)
・小松菜の白ゴマ味噌和え(小松菜、白すりゴマ、人参)


でした。




1月6日

202301061.jpg
202301062.jpg






今日の献立は、


・鮭の立田揚げ(鮭)
・ふろふき大根(大根、白すりゴマ)
・ごぼう汁(ごぼう、白菜、豚肉、人参、ネギ、椎茸)


でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・鮭の野菜蒸し(鮭、人参、白菜、コーン缶)
・ふろふき大根(大根、白すりゴマ)


でした。


1月5日





今日の献立は、



・プルコギ(牛肉、玉ねぎ、ピーマン、にんにく、生姜、白いりゴマ)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン缶)
・もやしとワカメのスープ(えのき、ワカメ、もやし、人参、ネギ)



でした。









本日の除去及び代替食。

・プルコギ
にんにくがダメな園児はにんにくを使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・中華風野菜炒め(鶏挽肉、もやし、玉ねぎ、ピーマン、白いりゴマ)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン缶)


でした。


1月4日

202301042.jpg
202301041.jpg




年が明け、園も新たな年が本日よりスタートしましたが、10日(火)の第三学期始業式までは2号3号園児及び1号園児の預かり保育のみの給食となり、まずは一部園児のみでの給食スタートです。

お正月明け、今年最初の給食ということで、少しだけお正月っぽい給食でスタートしました。







今日の献立は、


・蟹入り焼売
・伊達巻
・黒豆
・冬野菜の味噌汁(大根、人参、白菜、里芋、えのき、ネギ、椎茸)


でした。










本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・冬野菜としらすの煮物(しらす、大根、厚揚げ、里芋)
・白菜の塩もみ(白菜、人参)


でした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR