fc2ブログ

7月29日




今日の献立は、


・焼コロッケ(冷凍焼コロッケ)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・枝豆とウインナーのスープ(冷凍枝豆、ウインナー、キャベツ、玉ねぎ、人参)


でした。








本日の除去及び代替食。

・枝豆とウインナーのスープ
卵がダメな園児はウインナーを使用せずに絹豆腐にしました。




スポンサーサイト



7月28日




今日の献立は、


・きびなごフライ(冷凍きびなごフライ)
・小松菜のゴマ浸し(小松菜、人参、白いりゴマ)
・さつま芋と油揚げの味噌汁(さつま芋、油揚げ、玉ねぎ、人参、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。




7月27日





今日の献立は、


・キッシュ(冷凍7種類の野菜のキッシュ)
・トマト
・野菜スープ(鶏むね肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、キャベツ、パセリ)
・クロワッサン


でした。









本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。





7月26日




今日の献立は、



・鶏のマヨネーズ焼き(鶏もも肉)
・太キュウリとパインの酢の物(太キュウリ、パイン缶)
・かきたま汁(卵、コーン缶、人参、ほうれん草)



でした。








本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。




7月25日





今日の献立は、



・ホキのニラパワーソース(ホキ、ニラ、玉ねぎ、パプリカ(赤)(黄))
・ポテト和え(じゃが芋、人参、コーン缶、バター)
・えのきとワカメのスープ(えのき、玉ねぎ、人参、ワカメ、絹豆腐、ネギ)


でした。











本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。






7月22日




今日の献立は、


・ビーンズバーグ(豚挽肉、水煮大豆、人参、玉ねぎ、卵)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・豚汁(さつま芋、大根、つきこんにゃく、人参、ごぼう、豚肉、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食は、


・ビーンズバーグ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。









本日より離乳食児は常食へと移行になり、離乳食はありませんでした。




7月21日

R0407211.jpg
R0407212.jpg



今日の献立は、


・鮭のオーブン焼き(鮭、人参、椎茸、玉ねぎ、ピーマン、バター)
・金時豆煮(金時豆)
・札幌味噌ラーメン(中華麺、豚挽肉、キャベツ、もやし、人参、ネギ、コーン缶)
・ひじきふりかけ


でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭のオーブン焼き
魚、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチヂミにしました。








今日の離乳食は、


・味噌うどん(鶏挽肉、うどん、キャベツ、もやし、人参、コーン缶)
・金時豆煮(金時豆)


でした。




7月20日

R0407201.jpg
R0407202.jpg
R0407203.jpg



今日の献立は、


・タンドリーチキン(鶏もも肉、ヨーグルト)
・ゴマ酢和え(ブロッコリー、人参、白いりゴマ)
・枝豆の豆乳ポタージュ(冷凍枝豆、人参、玉ねぎ、バター、調整豆乳、パセリ)
・ミルクパン


でした。









本日の除去及び代替食。

・タンドリーチキン
乳がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・枝豆の豆乳ポタージュ
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。

・ミルクパン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。










今日の離乳食は、


・鱈の豆乳ポタージュ(鱈、冷凍枝豆、調整豆乳、人参、玉ねぎ、パセリ)
・ゴマ酢和え(ブロッコリー、人参、白いりゴマ)


でした。



7月19日

R0407191.jpg
R0407192.jpg



今日の献立は、


・鱈のゆかり揚げ(鱈、ゆかり粉)
・煮しめ(鶏むね肉、人参、水煮たけのこ、厚揚げ、板こんにゃく、干し椎茸)
・野菜の味噌汁(キャベツ、玉ねぎ、人参、おつゆ麩、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・鱈のゆかり揚げ
魚がダメな園児は鶏ささ身のゆかり揚げにしました。









今日の離乳食は、


・煮しめ(鶏ささ身、人参、厚揚げ、玉ねぎ)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、ゆかり粉)


でした。



7月15日

R0407151.jpg
R0407152.jpg



今日の献立は、



・焼肉(牛肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、焼肉のタレ)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、バター、パセリ)
・ワンタンとワカメのスープ(ワンタン、ワカメ、もやし、人参、白すりゴマ、ネギ)
・みかん缶



でした。









本日の除去及び代替食。

・焼肉
にんにくがダメな園児は焼肉のタレを使わずに調味しました。

・コーンポテト
乳がダメな園児はバターを使用せずに調味しました。









今日の離乳食は、


・鮭の中華炒め(鮭、もやし、ネギ、白すりゴマ、ピーマン、玉ねぎ、人参)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、パセリ)



でした。





7月14日

R0407141.jpg
R0407142.jpg



今日の献立は、


(以上児)
・イカのカレー揚げ(イカ)
(未満児)
・鱈の立田揚げ(鱈)

・小松菜のお浸し(小松菜、人参)
・田舎汁(人参、ごぼう、鶏むね肉、絹豆腐、かぼちゃ、ねぎ)


でした。








本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。











今日の離乳食は、


・かぼちゃのそぼろ煮(鶏挽肉、かぼちゃ、人参)
・小松菜のお浸し(小松菜、コーン缶)


でした。


7月13日




今日の献立は、


・チーズオムレツ(卵、玉ねぎ、ダイスチーズ)
・ブロッコリーサラダ(ブロッコリー、人参、コーン缶)
・ミネストローネ(水煮大豆、じゃが芋、ベーコン、人参、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、トマトピューレ)
・米粉パン



でした。










本日の除去及び代替食。

・チーズオムレツ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないとうもろこしグラタンにしました。

・ミネストローネ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せず絹豆腐にしました。

・米粉パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。








今日の離乳食は、


・ミネストローネ(しらす干し、水煮大豆、じゃが芋、キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン、トマトピューレ)
・ブロッコリーサラダ(ブロッコリー、人参、コーン)


でした。


7月12日(誕生会)

R0407121.jpg
R0407122.jpg
R0407123.jpg
R0407124.jpg




本日は7月の誕生会の日でした。



今日の献立は、


・いりこ菜飯
・鶏肉の米粉揚げ(鶏もも肉、ニンニク、レモン、米粉)
・ひじき炒め(ひじき、人参、玉ねぎ、油揚げ、つきこんにゃく、冷凍インゲン)
・豆腐のすまし汁(絹豆腐、小松菜、人参、小細工麩)
・いちごとみかんのゼリー


でした。









本日の除去及び代替食。

・いりこ菜飯
魚がダメな園児はゆかりご飯にしました。

・鶏肉の米粉揚げ
ニンニクがダメな園児はニンニクを使用しない立田揚げにしました。









今日の離乳食は、


・鶏ささ身のさっぱり煮(鶏ささ身、レモン)
・ひじき炒め(ひじき、人参、玉ねぎ、油揚げ、冷凍インゲン)


でした。



7月11日

R0407111.jpg
R0407112.jpg



今日の献立は、


・夏野菜カレー(水煮大豆、カボチャ、ナス、ピーマン、じゃが芋、豚肉、玉ねぎ、ニンニク、人参、とろけるチーズ)
・ウインナー
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)
・バナナ


でした。









本日の除去及び代替食。

・夏野菜カレー
乳、ニンニクがダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。

・ウインナー
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲット、ニンニクがダメな園児は鮭の照り焼きにしました。









今日の離乳食は、


・ツナと夏野菜のソテー(ツナ缶、カボチャ、ピーマン、ナス、水煮大豆、人参、玉ねぎ)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)


でした。


7月8日

R0407081.jpg
R0407082.jpg



今日の献立は、


・カジキマグロの照り焼き(カジキマグロ)
・ナスとインゲンのゴマ味噌和え(ナス、人参、冷凍インゲン、白すりゴマ)
・切干大根の味噌汁(切干大根、油揚げ、人参、玉ねぎ、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・カジキマグロの照り焼き
魚がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。








今日の離乳食は、


・インゲンとナスのゴマ味噌そぼろ和え(鶏挽肉、冷凍インゲン、ナス、白すりゴマ)
・切干大根の煮物(切干大根、人参、油揚げ、玉ねぎ)


でした。


7月7日(☆七夕献立☆)

R0407071.jpg
R0407072.jpg
R0407073.jpg



今日は七夕。

園では先日一足早く七夕の集いが行われましたが、その日は以上児クラスが手作り弁当の日だったため、給食では本日、七夕献立を行いました。

そんな七夕献立の七夕ちらしに使った星やハートの形のカラフルな大根は今回も園児達が型抜きのお手伝いをしてくれました。

『やってみよう!給食作りのお手伝い』と題し、食育活動の一環として、年長、年中児が一生懸命に星やハートを作ってくれました。

子ども達にとっては大根はなかなか固く、それを型抜きするのも大変ですが、手を真っ赤にしながらも園のお兄さんお姉さんとして、他の小さなクラスの園児達の分もと頑張ってくれました。

そして、本日はそれをみんなで美味しくいただきました。





今日の献立は、


・七夕ちらし(キュウリ、鮭フレーク、紅くるり、紫大根、青芯大根、ちらし寿司の素)
・星のコロッケ(冷凍星のコロッケ)
・キャベツとコーンの浸し(キャベツ、コーン缶)
・七夕汁(素麺、人参、オクラ、干し椎茸、カラフルピーマン)
・七夕クレープ


でした。








本日の除去及び代替食。

・七夕ちらし
魚がダメな園児は鶏そぼろにしました。




本日のデザートはアレルゲンの使用が無く、全員同じ物をいただきました。









今日の離乳食は、


・七夕そうめん(しらす、素麵、オクラ、カラフルピーマン)
・キャベツとコーンの浸し(キャベツ、コーン缶)


でした。



7月6日





今日の献立は、


・冷やし中華(中華麺、人参、キュウリ、コーン缶、卵、ハム、白いりゴマ、干し椎茸)
・型抜きチーズ

(以上児)
・冷凍みかん
(未満児)
・オレンジ

・トマトのパン


でした。









本日の除去及び代替食。

・冷やし中華
卵、乳がダメな園児は卵、ハムを使用せずに焼豚にしました。

・型抜きチーズ
乳がダメな園児は味付け小魚にしました。








今日の離乳食は、


・ささ身サラダ(鶏ささ身、キュウリ、コーン缶、白いりゴマ)
・ワカメうどん(ワカメ、うどん、人参)


でした。

7月5日

R0407051.jpg
R0407052.jpg




今日の献立は、



・カラスガレイのゴマだれ焼き(カラスガレイ、白いりゴマ、生姜)
・粉ふき芋(じゃが芋)
・小松菜と麩の味噌汁(小松菜、おつゆ麩、人参、玉ねぎ)



でした。







本日の除去及び代替食。

・カラスガレイのゴマだれ焼き
魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。








今日の離乳食は、


・鱈のゴマだれ焼き(鱈、白いりゴマ)
・じゃが芋の煮物(じゃが芋、玉ねぎ、人参、小松菜)


でした。





7月4日(手作り弁当の日)



本日、園は以上児クラスは手作り弁当の日でした。

保護者の皆様にはお弁当作りありがとうございました。



R0407041.jpg
R0407042.jpg



未満児クラスは通常どおり給食でした。


今日の献立は、


・肉団子(冷凍肉団子)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参)
・卵スープ(卵、チンゲン菜、玉ねぎ、ネギ、椎茸)
・りんごジュース



でした。


以上児クラスも手作り弁当の日でしたが、りんごジュースのみ全員につきました。











本日の除去及び代替食。

・卵スープ
卵がダメな園児は卵を使用せずにコーンにしました。









今日の離乳食は、


・ツナ入り野菜ソテー(ツナ缶、チンゲン菜、玉ねぎ、椎茸、コーン缶)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参)


でした。


7月1日

R0407011.jpg
R0407012.jpg



今日の献立は、


・夏の枝豆焼売(冷凍夏の枝豆焼売)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン缶)
・豆腐のスープ(絹豆腐、キャベツ、人参、ネギ、卵)


でした。









本日の除去及び代替食。

・夏の枝豆焼売
乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。









今日の離乳食は、

・麻婆豆腐(鶏挽肉、絹豆腐、人参、ネギ)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、コーン缶、キャベツ)


でした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR