今日の献立は、
・焼コロッケ(冷凍焼コロッケ)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・枝豆とウインナーのスープ(冷凍枝豆、ウインナー、キャベツ、玉ねぎ、人参)
でした。
本日の除去及び代替食。
・枝豆とウインナーのスープ
卵がダメな園児はウインナーを使用せずに絹豆腐にしました。
スポンサーサイト
今日の献立は、
・きびなごフライ(冷凍きびなごフライ)
・小松菜のゴマ浸し(小松菜、人参、白いりゴマ)
・さつま芋と油揚げの味噌汁(さつま芋、油揚げ、玉ねぎ、人参、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。
今日の献立は、
・キッシュ(冷凍7種類の野菜のキッシュ)
・トマト
・野菜スープ(鶏むね肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、キャベツ、パセリ)
・クロワッサン
でした。
本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。
今日の献立は、
・鶏のマヨネーズ焼き(鶏もも肉)
・太キュウリとパインの酢の物(太キュウリ、パイン缶)
・かきたま汁(卵、コーン缶、人参、ほうれん草)
でした。
本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。
今日の献立は、
・ホキのニラパワーソース(ホキ、ニラ、玉ねぎ、パプリカ(赤)(黄))
・ポテト和え(じゃが芋、人参、コーン缶、バター)
・えのきとワカメのスープ(えのき、玉ねぎ、人参、ワカメ、絹豆腐、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。
今日の献立は、
・ビーンズバーグ(豚挽肉、水煮大豆、人参、玉ねぎ、卵)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・豚汁(さつま芋、大根、つきこんにゃく、人参、ごぼう、豚肉、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食は、
・ビーンズバーグ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。
本日より離乳食児は常食へと移行になり、離乳食はありませんでした。
今日の献立は、
・チーズオムレツ(卵、玉ねぎ、ダイスチーズ)
・ブロッコリーサラダ(ブロッコリー、人参、コーン缶)
・ミネストローネ(水煮大豆、じゃが芋、ベーコン、人参、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、トマトピューレ)
・米粉パン
でした。
本日の除去及び代替食。
・チーズオムレツ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないとうもろこしグラタンにしました。
・ミネストローネ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せず絹豆腐にしました。
・米粉パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。
今日の離乳食は、
・ミネストローネ(しらす干し、水煮大豆、じゃが芋、キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン、トマトピューレ)
・ブロッコリーサラダ(ブロッコリー、人参、コーン)
でした。
- 2022-07-12 :
- 未分類
7月12日(誕生会)
- 2022-07-07 :
- 未分類
7月7日(☆七夕献立☆)



今日は七夕。
園では先日一足早く七夕の集いが行われましたが、その日は以上児クラスが手作り弁当の日だったため、給食では本日、七夕献立を行いました。
そんな七夕献立の七夕ちらしに使った星やハートの形のカラフルな大根は今回も園児達が型抜きのお手伝いをしてくれました。
『やってみよう!給食作りのお手伝い』と題し、食育活動の一環として、年長、年中児が一生懸命に星やハートを作ってくれました。
子ども達にとっては大根はなかなか固く、それを型抜きするのも大変ですが、手を真っ赤にしながらも園のお兄さんお姉さんとして、他の小さなクラスの園児達の分もと頑張ってくれました。
そして、本日はそれをみんなで美味しくいただきました。
今日の献立は、
・七夕ちらし(キュウリ、鮭フレーク、紅くるり、紫大根、青芯大根、ちらし寿司の素)
・星のコロッケ(冷凍星のコロッケ)
・キャベツとコーンの浸し(キャベツ、コーン缶)
・七夕汁(素麺、人参、オクラ、干し椎茸、カラフルピーマン)
・七夕クレープ
でした。
本日の除去及び代替食。
・七夕ちらし
魚がダメな園児は鶏そぼろにしました。
本日のデザートはアレルゲンの使用が無く、全員同じ物をいただきました。
今日の離乳食は、
・七夕そうめん(しらす、素麵、オクラ、カラフルピーマン)
・キャベツとコーンの浸し(キャベツ、コーン缶)
でした。
今日の献立は、
・冷やし中華(中華麺、人参、キュウリ、コーン缶、卵、ハム、白いりゴマ、干し椎茸)
・型抜きチーズ
(以上児)
・冷凍みかん
(未満児)
・オレンジ
・トマトのパン
でした。
本日の除去及び代替食。
・冷やし中華
卵、乳がダメな園児は卵、ハムを使用せずに焼豚にしました。
・型抜きチーズ
乳がダメな園児は味付け小魚にしました。
今日の離乳食は、
・ささ身サラダ(鶏ささ身、キュウリ、コーン缶、白いりゴマ)
・ワカメうどん(ワカメ、うどん、人参)
でした。
- 2022-07-05 :
- 未分類