fc2ブログ

3月31日

R0403311.jpg
R0403312.jpg




今日の献立は、


・ポークケチャップ(豚肉、玉ねぎ、ピーマン)
・インゲンのサラダ(冷凍インゲン、人参、もやし、白すりゴマ)
・きのこと彩り野菜のスープ(しめじ、エリンギ、かぼちゃ、赤パプリカ、黄パプリカ、キャベツ)


でした。









本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・きのこのカラフル野菜そぼろ炒め(鶏挽肉、しめじ、エリンギ、カボチャ、赤パプリカ、黄パプリカ、キャベツ)
・インゲンのサラダ(冷凍インゲン、もやし、人参、白すりゴマ)


でした。



スポンサーサイト



3月30日

R0403301.jpg
R0403302.jpg
R0403303.jpg



今日の献立は、


・エビっこオムレツ(卵、ムキエビ、玉ねぎ、ほうれん草、牛乳)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参)
・コーンチャウダー(ベーコン、玉ねぎ、人参、じゃが芋、コーン缶、バター、パセリ)
・クロワッサン


でした。









本日の除去及び代替食。

・エビっこオムレツ
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないグラタンにしました。

・コーンチャウダー
卵がダメな園児はベーコンを使用せずに絹豆腐入りの豆乳スープにしました。

・クロワッサン
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・鮭のチャウダー(鮭、コーン缶、玉ねぎ、人参、じゃが芋、パセリ、調整豆乳)
・野菜のソテー(ほうれん草、ブロッコリー)


でした。



3月29日

R0403291.jpg
R0403292.jpg




今日の献立は、


・マグロカツ(冷凍マグロカツ)
・金平ごぼう(ごぼう、人参、ピーマン、干し椎茸)
・豚汁(さつま芋、大根、人参、つきこんにゃく、白菜、豚肉、ネギ)


でした。








本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・ツナ入りお芋の金平(ツナ缶、さつま芋、人参、ピーマン)
・ふろふき大根(大根)


でした。



3月28日

R0403281.jpg
R0403282.jpg



今日の献立は、


・鶏肉のマーマレード焼き(鶏もも肉、マーマレード)
・海苔塩粉ふき芋(じゃが芋、青のり粉)
・キャベツのスープ(キャベツ、人参、玉ねぎ、ウインナー、ブロッコリー)


でした。








本日の除去及び代替食。

・キャベツのスープ
卵がダメな園児はウインナーを使用せずに絹豆腐にしました。









今日の離乳食は、



・鶏のマーマレード焼き(鶏ささ身、マーマレード)
・ボイル野菜(ブロッコリー、じゃが芋、人参、キャベツ)


でした。



3月25日

R0403251.jpg
R0403252.jpg




今日の献立は、


・春のたけのこ焼売(冷凍春のたけのこ焼売)
・三色ナムル(ほうれん草、人参、もやし、生姜)
・五目中華汁(絹豆腐、人参、水煮たけのこ、干し椎茸、春雨、ネギ)


でした。










本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。








今日の離乳食は、


・中華春雨(しらす、春雨、絹豆腐、人参、ネギ)
・青菜のナムル(ほうれん草、もやし)


でした。



3月24日




昨日修了式を終え、園は本日より春期休暇に入り、給食も2、3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみのになりました。




今日の献立は、


・シイラのオーブン焼き(シイラ、人参、椎茸、玉ねぎ)
・野菜のコーン和え(キャベツ、人参、キュウリ、コーン缶)
・肉うどん(豚肉、玉ねぎ、うどん、ネギ)
・やさしいふりかけ


でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・肉うどん(鶏挽肉、うどん、玉ねぎ、ネギ、椎茸)
・野菜のコーン和え(コーン、キャベツ、人参、キュウリ)


でした。



3月23日(令和3年度修了式)

R0403231.jpg
R0403232.jpg
R0403233.jpg




本日、園は令和3年度の修了式でした。
園児達は今日で今のクラス、今の先生、今のお友達と食べる給食も最後でした。

引き続き、2号3号園児及び1号園児の特別預かり保育の給食はありますが、全園児揃っての給食は一区切り。

保護者の皆様には今年度も給食、食育へのご理解ご協力に心より感謝申し上げます。

今年度も引き続きコロナ禍で、これまでのような給食時間とはいかず、園児達にとってはまだまだ楽しい給食時間を過ごしてもらえなかったことは残念ですが、まずは無事に園児達に今年度も給食を届けられたことを何よりに思っております。

次年度もこれまでどうり、安全で美味しい給食の提供に努めると共に、園児達に食に興味を持ち、食の楽しさを知り、食を好きになっていってもらえるような食育活動も出来るかぎり行っていきたいと思っております。

今後も園の給食及び食育へのご理解ご協力を宜しくお願い致します。





今日の献立は、


・菜の花コロッケ(じゃが芋、マッシュポテト、卵、菜の花)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・豆腐とワカメの味噌汁(絹豆腐、ワカメ、玉ねぎ、ネギ)
・豆パン


でした。










本日の除去及び代替食。

・菜の花コロッケ
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないメンチカツにしました。

・豆パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・菜の花コロッケ(ツナ缶、じゃが芋、マッシュポテト、菜の花)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)


でした。


3月22日

R0403221.jpg
R0403222.jpg



今日の献立は、


・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・ひじきの洋風炒め(ひじき、ベーコン、人参、玉ねぎ、アスパラ)
・卵スープ(卵、ニラ、椎茸、コーン缶)


でした。










本日の除去及び代替食。

・鮭のマヨネーズ焼き
魚、卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。

・ひじきの洋風炒め
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。

・卵スープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに白玉麩に変更しました。









今日の離乳食は、

・鶏ささ身とワカメの和え物(鶏ささ身、ワカメ、椎茸)
・ひじきの洋風炒め(ひじき、コーン缶、人参、玉ねぎ、アスパラ)


でした。



祝 卒業

CIMG8870.jpg
CIMG8876.jpg



園は明日、卒業式をむかえます。



年長さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。


明日の卒業式にあたり、給食室スタッフからのささやかなお祝いとして、写真のように給食室前の掲示板も年長さん達の卒業をお祝いするものにしました。


昨日は一足先に年長さんより給食室スタッフはこれまでの感謝のセレモニーも開いてもらいました。

立派なお礼の言葉と素敵な歌のプレゼント。

年長さん、給食の先生達とっても嬉しかったです。ありがとう。

セレモニーの間、すっかり素敵なお兄さん、お姉さんになった姿をみていると、中には離乳食からの給食スタートという子もおり、私達も感慨深いものがありました。

今年度の年長さんは年少時より初め継続しての食育活動を行ってきました。

そんな中で僅かでも 『食を楽しむ!』 『食を大切にする!』という気持ちを園児達の中に育めていたらと思います。


年長さん達には、小学校に行って、そしてご家庭で、これからまたたくさんの楽しい食の経験をしてもらい、食べることが大好きに、そして食を大切に思える人になっていってもらえればと願っております。

最後になりましが、保護者の皆様には、これまで園の給食、食育へのご理解、ご協力に感謝申し上げます。
そして、これからのお子さんの健やかなご成長を、給食室スタッフ一同、心より願っております。


3月18日

CIMG8878.jpg
R0403182.jpg
CIMG8883.jpg




園は明日(3月19日)、卒業式。
そのため、本日が年長児が全員そろって給食を食べる最後の日でした。

そんな年長さんの門出を祝い、今日の献立は赤飯と出世魚の鰤を取り入れた献立にしました。




今日の献立は、


・赤飯
・鰤の照り焼き(鰤)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)
・ほうれん草のすまし汁(ほうれん草、人参、しめじ、小細工麩)
・いちご


でした。










本日の除去及び代替食。

・鰤の照り焼き
魚がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。









今日の離乳食は、


・しらすとほうれん草のソテー(しらす、ほうれん草、しめじ)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)


でした。




3月17日





今日の献立は、


・ワカサギのフリッター(ワカサギ)
・インゲンのそぼろ炒め(冷凍インゲン、豚挽肉、生姜)
・白菜としめじの味噌汁(油揚げ、白菜、しめじ、人参)


でした。








本日の除去及び代替食。

・ワカサギのフリッター
魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。









今日の離乳食は、


・鮭のホイル焼き(鮭、冷凍インゲン)
・白菜ときのこの蒸し物(白菜、しめじ、人参、油揚げ)


でした。


3月16日





今日の献立は、


・フレンズグラタン野菜(冷凍フレンズグラタン野菜)
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、キャベツ、人参)
・ミネストローネ(じゃが芋、ウインナー、水煮大豆、人参、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、トマトピューレ、ベーコン)
・味付けコッペパン
・みかん


でした。



本日、年長児クラスでは小学校への移行に備え、慣らし給食を行いました。

パンをいつも30gから50gの大きな物にし、みかんはいつもは1/2ケですが本日は1ケ、そして牛乳も一人200mlのパックを1本にし、いつもより多い量の給食を食べてもらいました。











本日の除去及び代替食。

・ミネストローネ
卵、乳がダメな園児はウインナー、ベーコンを使用せずにコーン入りにしました。

・味付けコッペパン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・じゃが芋のそぼろあんかけ(鶏ひき肉、じゃが芋、人参)
・ミネストローネ(キャベツ、玉ねぎ、ブロッコリー、ピーマン、水煮大豆、トマトピューレ)


でした。


3月15日





今日の献立は、


・キーマカレー(豚挽肉、水煮大豆、ニンニク、玉ねぎ、人参、ピーマン)
・かぼちゃコロッケ(冷凍かぼちゃコロッケ)
・スティックキュウリ(キュウリ)
・ソフール
・幼児りんごジュース


でした。


本日、予定献立ではコーンつぶつぶハムロールの予定でしたが、都合によりかぼちゃコロッケに変更になりました。









本日の除去及び代替食。

・キーマカレー
乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない別カレーにしました。

・かぼちゃコロッケ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないメンチカツにしました。

・ソフール
乳がダメな園児はアンパンマンストロベリームースにしました。









今日の離乳食は、


・ツナ入りカラフルソテー(ツナ缶、ピーマン、人参、玉ねぎ、コーン)
・ビーンズサラダ(水煮大豆、lキュウリ)



でした。




3月14日

R0403141.jpg
R0403142.jpg
R0403143.jpg



今日の献立は、


・卵焼き(卵、玉ねぎ、コーン缶、ベーコン、牛乳)
・白菜と人参の即席漬け(白菜、人参、刻み昆布)
・ゴマ味噌汁(じゃが芋、人参、玉ねぎ、ゴボウ、ネギ、白すりゴマ、調整豆乳)
・しそふりかけ
・りんご


でした。









本日の除去及び代替食。

・卵焼き
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。

・しそふりかけ
乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないふりかけにしました。










今日の離乳食は、


・鶏と野菜のゴマ豆乳煮込み(鶏ささ身、じゃが芋、人参、玉ねぎ、白すりゴマ、調整豆乳)
・白菜と人参の即席漬け(白菜、人参)


でした。


3月11日

R0403112.jpg
R0403111.jpg



今日の献立は、


・ふくらぎの甘味噌がけ(ふくらぎ、生姜)
・肉じゃが(じゃが芋、牛肉、人参、玉ねぎ、冷凍いんげん、つきこんにゃく)
・三つ葉と麩のすまし汁(おつゆ麩、ワカメ、かぶ、三つ葉)
・バナナ


でした。











本日の除去及び代替食。

・ふくらぎの甘味噌がけ
魚がダメな園児は鶏肉にしました。










本日、離乳食の対応はありませんでした。




3月10日

R0403101.jpg
R0403102.jpg




今日の献立は、


・ニラ焼きまんじゅう(冷凍ニラ焼きまんじゅう)
・二色ゴマ浸し(小松菜、切干大根、白いりゴマ)
・具だくさん味噌汁(白菜、鶏むね肉、つきこんにゃく、人参、大根、椎茸、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ニラ焼きまんじゅう
乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチヂミにしました。









本日、離乳食の対応はありませんでした。




3月9日






今日の献立は、


・鱈のオーロラソースかけ(鱈)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ、白すりゴマ)
・ポテトスープ(ベーコン、じゃが芋、玉ねぎ、人参、コーン缶、パセリ)
・黒糖パン


でした。










本日の除去及び代替食。

・鱈のオーロラソースかけ
魚、卵がダメな園児は鶏ささ身の立田揚げにしました。

・ポテトスープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに絹豆腐にしました。

・黒糖パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。










本日、離乳食の対応はありませんでした。



3月8日





本日は3月の誕生会の日でした。




今日の献立は、


・ひじきご飯
・ビーンズバーグ(豚挽肉、水煮大豆、人参、玉ねぎ、卵)
・ほうれん草のソテー(ほうれん草、もやし、コーン缶)
・キャベツと油揚げの味噌汁(キャベツ、油揚げ、人参)
・青りんごゼリー


でした。









本日の除去及び代替食。

・ビーンズバーグ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。









本日、離乳食の対応はありませんでした。




3月7日



今日の献立は、


・ワカメご飯
・鶏のから揚げ(鶏もも肉)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・ラーメン(茹で中華麺、キャベツ、もやし、人参、干し椎茸、豚肉、ネギ)
・いちごクレープ
・ジョア


でした。










本日の除去及び代替食。

・ジョア
乳がダメな園児は野菜&白ぶどうジュースにしました。









本日、離乳食の対応はありませんでした。



3月4日






今日の献立は、


・豚肉の生姜炒め(豚肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、生姜)
・粉ふき芋(じゃが芋)
・切干大根の味噌汁(切干大根、油揚げ、人参、ネギ)


でした。








本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・鶏ささ身の野菜蒸し(鶏ささ身、ピーマン、人参、玉ねぎ)
・粉ふき芋(じゃが芋)


でした。


3月3日(ひな祭り献立)

R0403031.jpg
R0403032.jpg
R0403033.jpg



今日3日はひな祭り。
園でもひな祭りの集いが行われました。

ですが、今年度もコロナ禍、全体での集いは行えず、学年やクラスでそれぞれひな祭りを楽しみました。

そんなひな祭り気分を盛り上げられるよう、給食でもひな祭り献立を行い、今日はちょっと豪華な給食でした。





今日の献立は、


・ひな寿司(紅くるり、紫大根、青芯大根、卵、ちらし寿司の素)
・エビフライ(エビ)
・菜の花のお浸し(菜の花、キャベツ、食用菊)
・おひなさますまし汁(絹豆腐、ワカメ、小細工麩)
・ひな祭りゼリー
・カルピス


でした。




本日、飲み物は牛乳ではなく、ひな祭りにあたりカルピス様よりプレゼントいただきましたカルピスを飲みました。











本日の除去及び代替食。

・ひな寿司
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・カルピス
乳がダメな園児はカルピス豆乳にしました。









今日の離乳食は、


・鱈と豆腐の煮物(鱈、絹豆腐、ワカメ)
・菜の花のお浸し(菜の花、キャベツ)


でした。


3月2日


本日、園は2歳児クラス以上は手作り弁当の日でした。

今年度最後の手作り弁当の日ということで、いつもは以上児クラスのみお弁当ですが、今回は来年度年少となり手作り弁当の日がスタートする2歳児クラスでも手作り弁当の日を行いました。

保護者の皆様にはお弁当のご用意をありがとうございました。
また、今年度一年間手作り弁当の日へのご協力ありがとうございました。

なお、2歳児クラス以上でも本日は野菜ジュースを園から出し、お弁当と一緒に飲んでもらいました。




R0403021.jpg
R0403022.jpg
R0403023.jpg



0、1歳児クラスは通常の給食でした。






今日の献立は、


・チーズオムレツ(卵、ベーコン、玉ねぎ、ダイスチーズ、牛乳)
・キュウリのパイン和え(キュウリ、パイン缶)
・ワンタンスープ(ワンタン、鶏むね肉、人参、白すりゴマ、キャベツ)
・食パン
・りんごジャム
・野菜ジュース(赤ぶどう&トマト)


でした。









本日の除去及び代替食。

・チーズオムレツ
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないグラタンにしました。

・食パン
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。










今日の離乳食は、


・しらす入り野菜炒め(しらす干し、キャベツ、玉ねぎ、人参、白すりゴマ)
・キュウリのパイン和え(キュウリ、パイン缶)


でした。


3月1日




本日は2月27日(土)、28日(日)のかたかごフェスティバルのリハーサル及び本番の代休のため、2号3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。






今日の献立は、


・鶏肉のたれ漬け(鶏もも肉、生姜)
・煮豆(金時豆)
・じゃが芋とネギの味噌汁(じゃが芋、玉ねぎ、人参、ネギ)
・みかん缶


でした。








本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・肉じゃが(鶏ひき肉、じゃが芋、玉ねぎ、人参)
・煮豆(金時豆)


でした。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR