本日は2月27日(土)、28日(日)のかたかごフェスティバルのリハーサル及び本番の代休のため、2号3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。
今日の献立は、
・鰤の照り焼き(鰤)
・油揚げと野菜の炒め煮(油揚げ、キャベツ、人参、冷凍インゲン)
・ゴマ味噌汁(白すりゴマ、ごぼう、つきこんにゃく、人参、調整豆乳)
でした。
本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。
今日の離乳食は、
・鮭のゴマ味噌焼き(鮭、白すりゴマ)
・油揚げと野菜の炒め煮(油揚げ、キャベツ、人参、冷凍インゲン)
でした。
スポンサーサイト

今日の献立は、
・冬野菜カレー(豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、ニンニク、大根、かぶ、かぶの葉、とろけるチーズ)
・シーフードステーキ(冷凍シーフードステーキ)
・さくさくサラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーンフレーク)
・みかん
でした。
本日の除去及び代替食。
・冬野菜カレー
乳がダメな園児はチーズを使用せず、別のカレーにしました。
・シーフードステーキ
魚、卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。
・さくさくサラダ
乳がダメな園児はコーンフレークを使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・ツナじゃが(ツナ缶、じゃが芋、人参、玉ねぎ、大根、かぶ)
・野菜サラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーン缶)
でした。
今日の献立は、
・ちくわの磯辺揚げ(ちくわ、青のり粉)
・おでん(大根、人参、板こんにゃく、野菜巾着、里芋)
・きのこ汁(なめこ、えのき、椎茸、ネギ)
・りんご
でした。
本日の除去及び代替食。
・ちくわの磯辺揚げ
魚、卵がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。
今日の離乳食は、
・鱈のきのこ焼き(鱈、椎茸、えのき、ネギ)
・おでん(大根、里芋、人参)
でした。
今日の献立は、
・プルコギ(牛肉、玉ねぎ、ピーマン、ニンニク、生姜、白いりゴマ)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、バター)
・野菜ラーメン(中華麺、もやし、人参、キャベツ、ニラ、玉ねぎ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・コーンポテト
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・うどん入り野菜ソテー(鶏ささ身、うどん、もやし、キャベツ、人参、ニラ、玉ねぎ)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶ん)
でした。
今日の献立は、
・ハムフライ(ハム)
・ほうれん草のナムル(ほうれん草、人参、生姜、白いりゴマ)
・かきたま汁(卵、玉ねぎ、白玉麩)
でした。
本日の除去及び代替食。
・ハムフライ
卵、乳がダメな園児はチキンカツにしました。
・かきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずにワカメ入りにしました。
今日の離乳食は、
・鮭の野菜蒸し(鮭、玉ねぎ、コーン缶)
・ほうれん草のナムル(ほうれん草、人参、白いりゴマ)
でした。
今日の献立は、
・鮭のオイネーズ焼き(鮭、白すりゴマ、マヨネーズ、オイスターソース)
・切り干し大根の炒め物(油揚げ、切り干し大根、人参、小松菜)
・味噌けんちん汁(鶏むね肉、木綿豆腐、里芋、人参、ごぼう、ネギ)
(以上児)・いよかん
(未満児)・みかん
でした。
本日の除去及び代替食。
・鮭のオイネーズ焼き
魚、卵がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。
今日の離乳食は、
・ツナと切り干し大根の炒め煮(ツナ、切り干し大根、油揚げ、人参、小松菜)
・ゴマ味噌煮(木綿豆腐、白すりゴマ、里芋、人参、ネギ)
でした。



今日の献立は、
・スパゲッティーミートソース(スパゲッティー、豚挽肉、玉ねぎ、人参、トマトピューレ、粉チーズ、パセリ)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参)
・ベーコンと枝豆のスープ(ベーコン、冷凍枝豆、キャベツ、コーン缶、パプリカ)
・ミルクパン
・ジョア
でした。
本日予定献立を変更し、牛乳をジョアにしました。
本日の除去及び代替食。
・スパゲッティーミートソース
乳がダメな園児は粉チーズを使用せずに調理しました。
・ベーコンと枝豆のスープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せず絹豆腐にしました。
・ミルクパン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。
・ジョア
乳がダメな園児は野菜とりんごのジュースにしました。
今日の離乳食は、
・ハンバーグ(鶏挽肉、玉ねぎ、人参)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参、パプリカ、キャベツ、コーン缶)
でした。
今日の献立は、
・カラスガレイの生姜焼き(カラスガレイ、生姜)
・三色浸し(ほうれん草、キャベツ、人参)
・じゃが芋と白菜の味噌汁(じゃが芋、白菜、人参、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・カラスガレイの生姜焼き
魚がダメな園児は鶏ささ身にしました。
今日の離乳食は、
・しらすとじゃが芋のおやき(しらす干し、じゃが芋)
・三色浸し(ほうれん草、人参、キャベツ)
でした。
- 2022-02-14 :
- 未分類
2月14日(バレンタイン献立)




今日はバレンタインデー。
と言うことで、園の給食でもバレンタインを少し意識した献立にしてみました。
今日の献立は、
・青菜と小エビのご飯
・ハートのハンバーグ(冷凍ハート型ハンバーグ)
・インゲンのソテー(冷凍インゲン、人参、バター)
・ミルクスープ(ベーコン、さつま芋、玉ねぎ、キャベツ、パプリカ、パセリ)
・いちごのハートカップ
でした。
本日の除去及び代替食。
・インゲンのソテー
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。
・ミルクスープ
卵、乳がダメな園児はベーコン及び牛乳を使用せず、コーン入りの豆乳スープにしました。
今日の離乳食は、
・鶏ささ身と野菜の洋風蒸し(鶏ささ身、さつま芋、キャベツ、パプリカ、玉ねぎ、パセリ)
・インゲンのソテー(冷凍インゲン、人参)
でした。
今日の献立は、
・鱈の味噌焼き(鱈、生姜)
・煮しめ(焼き豆腐、里芋、人参、水煮たけのこ、板こんにゃく、干し椎茸、冷凍インゲン)
・麩とチンゲン菜のすまし汁(おつゆ麩、チンゲン菜、コーン缶)
・ソフール
・野菜&フルーツジュース
本日、予定献立にはありませんでしたが、牛乳の代わりにソフールヨーグルトと野菜&フルーツジュースがつきました。
本日の除去及び代替食。
・鱈の味噌焼き
魚がダメな園児は鶏肉にしました。
・ソフール
乳がダメな園児はりんごゼリーにしました。
今日の離乳食は、
・鱈の味噌焼き(鱈)
・煮しめ(焼き豆腐、里芋、人参、冷凍インゲン、チンゲン菜)
でした。
本日予定献立では和風ビーンズコロッケの予定でしたが、都合によりかぼちゃのひき肉フライに変更になりました。
今日の献立は、
・かぼちゃのひき肉フライ(冷凍かぼちゃのひき肉フライ)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・ワンタンと卵のスープ(ワンタン、卵、ネギ、人参、チンゲン菜、椎茸)
・米粉パン
でした。
本日の除去及び代替食。
・ワンタンと卵のスープ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。
・米粉パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。
本日は離乳食も予定献立より変更させていただきました。
今日の離乳食は、
・ツナポテト(ツナ缶、じゃが芋)
・しらすと野菜の煮物(しらす干し、ブロッコリー、人参、椎茸、ホールトマト、白菜)
でした。
今日の献立は、
・鮭の旨ダレ焼き(鮭、焼き肉のたれ、玉ねぎ、パプリカ、しめじ、えのき)
・海苔塩粉吹き芋(じゃが芋、青のり粉)
・豚汁(豚肉、人参、つきこんにゃく、白菜、豚肉、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・鮭の旨ダレ焼き
魚がダメな園児は鶏肉にしました。
- 2022-02-03 :
- 未分類
2月3日(節分献立)




本日、園では節分の集いが行われました。
それに合わせ、給食でも節分献立を行いました。
人数が多いため、恵方巻きとはいかないもので、そのかわりにちらし寿司を。
また、園児はそれぞれ福豆やボーロをお土産として家庭に持ち帰りました。
今日の献立は、
・ちらし寿司(ちらし寿司の素、鮭フレーク、卵)
・ウインナー
・お豆のサラダ(水煮大豆、キュウリ、コーン缶、キャベツ、人参)
・豆腐のすまし汁(絹豆腐、ほうれん草、玉ねぎ、人参、小細工麩)
・いちご
でした。
本日の除去及び代替食。
・ちらし寿司
卵、魚がダメな園児は、それぞれ卵、鮭フレークを使用せずに調理しました。
・ウインナー
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。
・お豆のサラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。
本日は高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『世界の味めぐり献立』を当園でも実施しました。
今回は中国を取り上げた献立でした。
今日の献立は、
・薄皮餃子(冷凍薄皮餃子)
・八宝菜(ムキエビ、豚肉、人参、干し椎茸、水煮たけのこ、白菜、ピーマン)
・ワカメとネギのスープ(ワカメ、玉ねぎ、ネギ、白いりゴマ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・薄皮餃子
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しない肉団子にしました。