fc2ブログ

12月28日

R0312281.jpg
R0312282.jpg
R0312283.jpg



本日、園は今年最後の給食でした。

保護者の皆様、業者の皆様、またいつもブログをご覧いただいている皆様、本年、当園の給食、食育へご理解、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

今年も昨年に引き続きコロナに翻弄された一年でした。

そんな中、無事に園児達に給食を提供でき、今年を無事に終えられることをまずは何よりに感じています。

今年度はコロナ禍ではありましたが、少しでも園児達とより関わることができたらと、給食室スタッフも給食室を飛び出し、各クラスに配膳のお手伝いに行ったり、給食を共にしたりしました。

そうした中から新たな気づきもあり、日々の給食作りにもつながりました。

まだ黙食が続き、園児達にはなかなか楽しい給食時間を提供できていないことは残念ですが、新たな年も、まずは安全に美味しい給食を届けられるよう、そして僅かでも園児達に食の楽しい時間、経験を提供できるようにと思っております。

この一年も、本当にありがとうございました。





今年最後の給食は、


・千草焼き(卵、干し椎茸、人参、ほうれん草、鶏挽肉)
・キャベツとキュウリの即席漬け(キャベツ、キュウリ、刻み昆布)
・肉うどん(牛肉、玉ねぎ、うどん、ネギ)
・かつおゴマふりかけ(牛肉、玉ねぎ、うどん、ネギ)



でした。









本日の除去及び代替食。

・千草焼き
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないチヂミにしました。









今日の離乳食は、


・肉うどん(鶏挽肉、うどん、玉ねぎ、ネギ)
・キャベツとキュウリの即席漬け(キャベツ、キュウリ)


でした。



スポンサーサイト



12月27日





今日の献立は、


・炒め酢豚(豚肉、生姜、玉ねぎ、人参、干し椎茸、ピーマン、水煮たけのこ)
・海苔塩粉ふき芋(じゃが芋、青のり粉)
・ワカメとネギのスープ(絹豆腐、ワカメ、玉ねぎ、ネギ)
・みかん缶


でした。










本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、



・酢鶏(鶏ささ身、玉ねぎ、人参、ピーマン)
・海苔塩粉ふき芋(じゃが芋、青のり粉)



でした。



12月24日




本日より園は冬休みに入り、2号3号園児及び預かり保育の1号園児のみの給食となりました。




今日の給食は、


・ふくらぎと大根の煮物(ふくらぎ、大根、人参、生姜)
・ほうれん草のお浸し(ほうれん草、人参)
・麩ときのこの味噌汁(えのき、しめじ、小細工麩、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・鱈と大根の煮物(鱈、大根、人参)
・小松菜ときのこのお浸し(小松菜、しめじ、えのき)


でした。



12月23日(クリスマス献立♪)

R0312231.jpg
R0312232.jpg
R0312233.jpg
R0312234.jpg




園でクリスマスの集いが行われた20日は以上児クラスが手作り弁当の日だったため、給食では第二学期の終業式の日となる本日、クリスマス献立をおこないました。

ツリーの形をしたハンバーグに、年長児の食育活動に取り入れている珍しいカラフルな野菜を使い、こちらもツリーをイメージしてカラフルなサラダを。

そして、カラフルなじゃが芋を使った子どもたちが好きなポテトチップスも添えてみました。

またご飯も今日はバレンシアライス。

そして、クリスマスらしいデザートも付け、盛りだくさんのクリスマス献立になりました。

いつもは少々残り気味の野菜も、今日はいつもとは違う野菜のおかげか?どのクラスもよく食べてありました。





今日の献立は、


・もみの木ハンバーグ(冷凍もみの木ハンバーグ)
・ポテトチップス(ノーザンルビー(ピンク色のじゃが芋)、シャドークイン(紫色のじゃが芋))
・カラフルサラダ(紫白菜、オレンジ白菜、黄カリフラワー、紫カリフラワー、カラフルミニ人参)
・卵スープ(卵、玉ねぎ、ネギ、椎茸)
・クリスマスデザート(いちご&練乳風ゼリー)
・バレンシア


でした。









本日の除去及び代替食。

・卵スープ
卵がダメな園児は卵を使用せずにコーンにしました。

・バレンシア
乳がダメな園児はワカメご飯にしました。








きょうの離乳食は、


・ツナ入り野菜ソテー(ツナ缶、じゃが芋、玉ねぎ、椎茸)
・カラフルサラダ(黄カリフラワー、紫カリフラワー)


でした。


12月22日

R0312221.jpg
R0312222.jpg




今日は『冬至』ということで、冬至献立でした。




今日の献立は、



・鱈の柚子風味焼き(鱈、柚子)
・小松菜の白ゴマ味噌和え(小松菜、人参、白すりゴマ)
・ぽかぽか冬至汁(鶏ムネ肉、厚揚げ、かぼちゃ、白菜、玉ねぎ、人参、ネギ)
・りんご



でした。









本日の除去及び代替食。

・鱈の柚子風味焼き
魚がダメな園児は鶏もも肉にしました。










今日の離乳食は、


・鮭の柚子風味焼き(鮭、柚子)
・かぼちゃの白ゴマ味噌和え(かぼちゃ、小松菜、人参、白すりゴマ)


でした。



12月21日





今日の献立は、



・麻婆豆腐(木綿豆腐、豚挽肉、ネギ、生姜、ニンニク、玉ねぎ、干し椎茸、水煮たけのこ、人参)
・もやしのナムル(もやし、キュウリ、白いりゴマ)
・春雨スープ(春雨、豚肉、ニラ、キャベツ、人参)



でした。










本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・麻婆豆腐(鶏挽肉、木綿豆腐、人参、ネギ、玉ねぎ、ニラ)
・もやしのナムル(もやし、キュウリ、白いりゴマ)


でした。


12月20日

R0312201.jpg
R0312202.jpg




本日、以上児クラスは手作り弁当の日でした。

保護者の皆様にはお弁当作りありがとうございました。




尚、以上児クラスも野菜ジュース(白ぶどう&ほうれん草)がつきました。






未満児クラスは通常の給食でした。




今日の献立は、


・いもっちグラタン(里芋、玉ねぎ、人参、ベーコン、バター、とろけるチーズ)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・コーンとほうれん草のスープ(鶏ムネ肉、コーン缶、玉ねぎ、ほうれん草、人参)
・バターロール
・野菜ジュース(白ぶどう&ほうれん草)


でした。












本日の除去及び代替食。

・いもっちグラタン
乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないグラタンにしました。

・バターロール
乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。








今日の離乳食は、


・しらすの野菜蒸し(しらす、玉ねぎ、ほうれん草、コーン缶、人参)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)


でした。



12月17日 ~お知らせ~



~お知らせ~

12月20日(月)は以上児クラスは手作り弁当の日となります。

保護者の皆様にはお手数ですが、お弁当のご用意をお願いいたします


尚、未満児クラスは通常どうりの給食となります。





R0312171.jpg
R0312172.jpg





今日の献立は、


・高岡キッズボール(すり身、人参、玉ねぎ、コーン缶)
・ゴマおすわい(大根、キュウリ、人参、白いりゴマ)
・小松菜のすまし汁(絹豆腐、小松菜、玉ねぎ、椎茸)


でした。








本日の除去及び代替食。

・高岡キッズボール
卵、魚がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。









今日の離乳食は、


・鱈と豆腐の煮物(鱈、絹豆腐、小松菜、玉ねぎ、椎茸)
・ゴマおすわい(大根、キュウリ、人参、白いりゴマ)



でした。



12月16日

R0312161.jpg
R0312162.jpg




今日の献立は、


・鶏のゴマネーズ焼き(鶏もも肉、白すりゴマ)
・ひじきの磯煮(ひじき、さつま揚げ、人参、冷凍インゲン)
・具だくさん汁(大根、人参、厚揚げ、白菜、しめじ、ネギ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・鶏のゴマネーズ焼き
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。

・ひじきの磯煮
卵、乳がダメな園児はさつま揚げを使用せずにコーンにしました。









今日の離乳食は、


・ツナ入りひじきソテー(ツナ缶、ひじき、人参、しめじ、冷凍インゲン)
・大根と厚揚げの煮物(大根、厚揚げ)



でした。


12月15日

R0312151.jpg
R0312152.jpg
R0312153.jpg




本日は高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『世界の味めぐり献立』を当園でも実施しました。


今回はノルウェーを取り上げた献立でした。







今日の献立は、


・サーモンのバターソテー(トラウトサーモン、バター、レモン)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・ノルウェー風ミルクスープ(豚挽肉、玉ねぎ、卵、じゃが芋、キャベツ、玉ねぎ、人参)
・米粉パン


でした。










本日の除去及び代替食。

・サーモンのバターソテー
魚、乳がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・ノルウェー風ミルクスープ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない肉団子と豆乳にしました。

・米粉パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・サーモンのミルク煮(鮭、ブロッコリー、玉ねぎ、キャベツ)
・ポテト和え(じゃが芋、人参)


でした。


12月14日

R0312141.jpg
R0312142.jpg




今日の献立は、


・豆腐のそぼろあん包み(冷凍豆腐のそぼろあん包み)
・煮豆(金時豆)
・さつま汁(鶏むね肉、大根、人参、さつま芋、油揚げ、ネギ)
・卵ふりかけ



でした。









本日の除去及び代替食。

・豆腐のそぼろあん包み
卵がダメな園児は和風炒り豆腐包み焼きにしました。

・卵ふりかけ
卵、乳、魚がダメな園児はやさしいふりかけにしました。










今日の離乳食は、


・野菜のそぼろあんかけ(鶏挽肉、大根、人参、さつま芋)
・煮豆(金時豆)


でした。



12月13日

R0312131.jpg
R0312132.jpg
R0312133.jpg





本日、園は12月の誕生会の日でした。






今日の献立は、


・鶏ご飯
・里芋コロッケ(里芋、マッシュポテト、玉ねぎ、人参、豚挽肉)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ)
・豆腐のスープ(絹豆腐、白菜、人参、ネギ)
・アンパンマンストロベリームース


でした。









本日の除去及び代替食。

・鶏ご飯
魚がダメな園児はワカメご飯にしました。









今日の離乳食は、


・里芋コロッケ(ツナ缶、里芋、マッシュポテト、玉ねぎ、人参)
・カラフル和え(キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカ)


でした。




12月10日

R0312101.jpg
R0312102.jpg



今日の献立は、


・豚肉のジャンロー(豚肉、生姜、玉ねぎ、パプリカ)
・三色ゴマ浸し(ほうれん草、もやし、人参、生姜、白いりゴマ)
・ワカメスープ(ワカメ、玉ねぎ、えのき、卵)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ワカメスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずにコーンにしました。










今日の離乳食は、


・鮭のホイル蒸し(鮭、玉ねぎ、パプリカ、えのき)
・三色ゴマ浸し(ほうれん草、もやし、人参、白いりゴマ)


でした。


12月9日

R0312091.jpg
R0312092.jpg




今日の献立は、


・カラスガレイのゴマだれ焼き(カラスガレイ、生姜、白いりゴマ)
・こんにゃくの金平(つきこんにゃく、人参、ゴボウ、冷凍インゲン)
・田舎汁(鶏ムネ肉、木綿豆腐、かぼちゃ、人参、舞茸、ネギ)
・バナナ


でした。










本日の除去及び代替食。

・カラスガレイのゴマだれ焼き
魚がダメな園児は鶏肉にしました。










今日の離乳食は、


・鱈ときのこのゴマだれ焼き(鱈、舞茸、白いりゴマ)
・豆腐とかぼちゃの煮物(絹豆腐、かぼちゃ、人参、冷凍インゲン)



でした。


12月8日

R0312081.jpg
R0312082.jpg




今日の献立は、


・野菜オムレツ(冷凍野菜オムレツ)
・おさつバター(じゃが芋、さつま芋、人参、バター)
・ワンタンとベーコンのスープ(ワンタン、ベーコン、白菜、人参、玉ねぎ)
・食パン
・りんごジャム


でした。










本日の除去及び代替食。

・野菜オムレツ
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないグラタンにしました。

・おさつバター
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。

・ワンタンとベーコンのスープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずにワカメにしました。

・食パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。










今日の離乳食は、


・お芋のソテー(ツナ缶、さつま芋、じゃが芋、人参)
・野菜とワカメの蒸し物(ワカメ、白菜、玉ねぎ)


でした。



12月7日

R0312071.jpg
R0312072.jpg



今日の献立は、



・焼餃子(冷凍焼餃子)
・ブロッコリーのゴマ和え(ブロッコリー、白すりゴマ)
・サッポロラーメン(中華麺、キャベツ、もやし、人参、ネギ、豚肉、コーン缶)



でした。










本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・中華風うどん(しらす、うどん、キャベツ、もやし、人参、ネギ、コーン缶)
・ブロッコリーのゴマ和え(ブロッコリー、白すりゴマ)


でした。



12月6日

R0312061.jpg
R0312062.jpg




今日の献立は、


・大根まるごとカレー(大根、豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、りんご、ニンニク、大根の葉)
・ワカメとひじきの海鮮ステーキ(冷凍ワカメとひじきの海鮮ステーキ)
・さくさくサラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーン缶、コーンフレーク)
・みかん


でした。









本日の除去及び代替食。

・大根まるごとカレー
乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない別カレーにしました。

・ワカメとひじきの海鮮ステーキ
卵、魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。

・さくさくサラダ
乳がダメな園児はコーンフレークを使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・鶏ささ身と大根のアップル煮(鶏ささ身、大根、りんご、玉ねぎ)
・カラフルサラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーン缶、じゃが芋)


でした。


12月3日

R0312031.jpg
R0312032.jpg



今日の献立は、



・鶏肉のきのこ炒め(鶏むね肉、玉ねぎ、エリンギ、しめじ、パプリカ、バター)
・スティックキュウリ(キュウリ)
・かぶと油揚げの味噌汁(かぶ、かぶの葉、油揚げ、人参、玉ねぎ)



でした。










本日の除去及び代替食。

・鶏肉のきのこ炒め
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・ツナ入りきのこ炒め(ツナ缶、玉ねぎ、エリンギ、しめじ、パプリカ、人参)
・かぶのやちゃら(かぶ、かぶの葉)


でした。


12月2日

R0312021.jpg



今日の献立は、


・竹輪の磯辺揚げ(竹輪、青のり粉)
・すき焼き風煮(牛肉、焼き豆腐、ネギ、つきこんにゃく、白菜、玉ねぎ、人参)
・ほうれん草と麩のすまし汁(人参、ほうれん草、こまち麩、椎茸)


でした。









本日の除去及び代替食。

・竹輪の磯辺揚げ
卵、魚がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。









今日の離乳食は、


・すき焼き風煮(鶏挽肉、焼き豆腐、ネギ、白菜、玉ねぎ、人参、椎茸)
・二色浸し(ほうれん草、人参)


でした。


12月1日

R0312011.jpg
R0312012.jpg
R0312013.jpg




今日の献立は、



・鮭のピザ焼き(鮭、ピーマン、玉ねぎ、粉チーズ)
・インゲンのソテー(冷凍インゲン、人参、バター)
・カラフルポトフ(大根、人参、玉ねぎ、じゃが芋、キャベツ、パプリカ、ウインナー、パセリ)
・黒糖パン



でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭のピザ焼き
魚、乳がダメな園児は鶏ささ身のケチャップ焼きにしました。

・インゲンのソテー
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。

・カラフルポトフ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せずにコーンにしました。

・黒糖パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。










今日の離乳食は、


・鮭のカラフルポトフ(鮭、大根、玉ねぎ、じゃが芋、キャベツ、パプリカ、パセリ)
・インゲンのソテー(冷凍インゲン、人参)


でした。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR