fc2ブログ

9月30日

R0309301.jpg
R0309302.jpg
R0309303.jpg




今日の献立は、


・千草焼き(卵、干し椎茸、人参、ほうれん草、鶏挽肉)
・煮豆(金時豆)
・キャベツと油揚げの味噌汁(キャベツ、油揚げ、人参、ネギ)
・鮭ふりかけ



でした。









本日の除去及び代替食。

・千草焼き
卵がダメな園児はアレルゲンをしようしないチヂミにしました。

・鮭ふりかけ
魚、乳がダメな園児はやさいふりかけにしました。









今日の離乳食は、


・しらすと野菜の蒸し物(しらす、ほうれん草、キャベツ、人参、ネギ)
・煮豆(金時豆)


でした。



スポンサーサイト



9月29日~世界の味めぐり献立~




先月まで高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われていた『2020年東京オリンピック応援献立』が終了し、今月からは引き続き『世界の味めぐり献立』がスタートしました。

当園でもオリンピック献立に引き続き、『世界の味めぐり献立』を本日実施しました。

今回はメキシコを取り上げた献立でした。




今日の献立は、


・ポージョ・コン・トマテ(鶏もも肉、玉ねぎ、ピーマン、トマトピューレ、バター)
(鶏肉のトマトソース煮)
・野菜のコーン和え(キャベツ、人参、キュウリ、コーン缶)
・クレーマ・デ・チャヤ(ほうれん草、玉ねぎ、バター、生クリーム、牛乳)
・バターロール



でした。









本日の除去及び代替食。

・ポージョ・コン・トマテ
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。

・クレーマ・デ・チャヤ
乳がダメな園児は乳を使用しない豆乳スープにしました。

・バターロール
卵、乳がダメな園児はそれらを使用しない米粉パンにしました。








今日の離乳食は、


・鶏のトマトソース煮(鶏ささ身、玉ねぎ、ピーマン、トマトピューレ)
・野菜のコーン和え(キャベツ、人参、キュウリ、コーン缶)


でした。







9月28日

R0309282.jpg
R0309281.jpg




今日の献立は、


・鱈のチーズフライ(冷凍白身魚のチーズフライ)
・金平ごぼう(ごぼう、人参、ピーマン、白いりゴマ)
・さつま芋の味噌汁(油揚げ、さつま芋、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・鱈のチーズフライ
魚、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。









今日の離乳食は、


・お芋のソテー(さつま芋、人参、ツナ缶、コーン缶)
・金平(人参、ピーマン、白いりゴマ)


でした。


9月27日

R0309271.jpg
R0309272.jpg



今日の献立は、

・プルコギ(牛肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、にんにく、生姜、白いりゴマ)
・みかんとキュウリの酢の物(キュウリ、みかん缶、ワカメ)
・卵とコーンのスープ(卵、コーン缶、小松菜)


でした。








本日の除去及び代替食。

・卵とコーンのスープ
卵がダメな園児は絹豆腐にしました。









今日の離乳食は、


・鮭のホイル焼き(鮭、人参、玉ねぎ、コーン缶、ピーマン)
・みかんとキュウリの酢の物(みかん缶、キュウリ、ワカメ)


でした。



9月24日

R0309241.jpg
R0309242.jpg



今日の献立は、


・ふくらぎの甘味噌がけ(フクラギ、生姜)
・肉じゃが(じゃが芋、牛肉、人参、玉ねぎ、つきこんにゃく)
・きのこ汁(なめこ、えのき、しめじ、ネギ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・ふくらぎの甘味噌がけ
魚がダメな園児は鶏肉の甘味噌がけにしました。








今日の離乳食は、


・鱈の甘味噌がけ(鱈)
・じゃが芋の煮物(じゃが芋、人参、玉ねぎ、しめじ)


でした。



9月22日

R0309221.jpg
R0309222.jpg
R0309223.jpg



今日の献立は、


・ひじきちゃんパスタ(スパゲッティー、ベーコン、人参、しめじ、玉ねぎ、ピーマン、バター、にんんく)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参)
・豆腐とワカメのスープ(絹豆腐、ワカメ、コーン缶)
・食パン
・ブルーベリージャム


でした。









本日の除去及び代替食。

・ひじきちゃんパスタ
卵、乳がダメな園児はベーコン、バターを使用せず、コーンにしました。

・食パン
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・鶏ささみとひじきのソテー(鶏ささ身、ひじき、ピーマン、玉ねぎ、しめじ)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参、コーン缶)


でした。


9月21日

R0309211.jpg
R0309212.jpg


本日は18日(土)の運動会の代休日のため、2号3号園児及び1号園児の預かり保育のみの給食でした。



今日の献立は、


・ちくわの磯辺揚げ(ちくわ、青のり)
・ほうれん草のお浸し(ほうれん草、人参)
・豆っこ汁(水煮大豆、大根、椎茸、えのき、ネギ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・ちくわの磯辺揚げ
卵がダメな園児はささ身フライにしました。









今日の離乳食は、


・鱈の豆っこ煮(鱈、大豆、大根、椎茸)
・ほうれん草のお浸し(ほうれん草、人参)


でした。


9月17日

R0309171.jpg
R0309172.jpg
R0309173.jpg



今年は9月21日(火)が十五夜ですが、その日は運動会の代休日となるため、全園児がそろう本日、園では一足早く十五夜献立を行いました。





今日の献立は、


・うさぎ型ハンバーグ(冷凍うさぎ型ハンバーグ)
・ポテト和え(じゃが芋、人参、コーン缶、バター)
・ワンタンスープ(ワンタン、キャベツ、人参、干し椎茸、豚肉)
・十五夜デザート


でした。








本日の除去及び代替食。

・ポテト和え
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・そぼろじゃが芋(鶏挽肉、じゃが芋、人参)
・三色和え(キャベツ、人参、コーン缶)


でした。



9月16日

R0309161.jpg
R0309162.jpg



今日の献立は、


・鮭のマヨネーズ焼き(鮭、マヨネーズ)
・ひじきの洋風炒め(ひじき、ベーコン、人参、玉ねぎ、冷凍インゲン)
・かきたま汁(卵、えのき、絹豆腐、椎茸、ネギ)



でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭のマヨネーズ焼き
魚、マヨネーズがダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・ひじきの洋風炒め
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずにコーンにしました。

・かきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずにワカメにしました。









今日の離乳食は、


・鮭のきのこあんかけ(鮭、えのき、しいたけ)
・ひじきの洋風炒め(ひじき、人参、玉ねぎ、冷凍インゲン)


でした。



9月15日

R0309151.jpg
R0309152.jpg
R0309153.jpg



今日の献立は、


・つくりもんカレー(さつま芋、人参、玉ねぎ、豚肉、生姜、ネギ、カボチャ)
・鶏肉の米粉揚げ(鶏もも肉、ニンニク、レモン、米粉)
・畑のなかよしサラダ(水煮大豆、キュウリ、切干大根、人参、白すりゴマ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・つくりもんカレー
乳がダメな園児は乳を使用しない別カレーにしました。









今日の離乳食は、


・鶏のレモン風味(鶏ささ身、レモン、玉ねぎ)
・畑のなかよしサラダ(水煮大豆、キュウリ、人参、さつま芋、白すりゴマ)


でした。



9月14日

R0309141.jpg
R0309142.jpg
R0309143.jpg



今日の献立は、


・チーズオムレツ(卵、玉ねぎ、ダイスチーズ)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・カラフルポトフ(人参、玉ねぎ、じゃが芋、パプリカ、ウインナー、パセリ、キャベツ)
・米粉パン


でした。









本日の除去及び代替食。

・チーズオムレツ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないグラタンにしました。

・カラフルポトフ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せずにコーンにしました。

・米粉パン
卵、乳がダメな園児はそれらを使用しない米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・鮭の彩り焼き(鮭、パプリカ、ブロッコリー、人参、玉ねぎ)
・粉ふき芋(じゃが芋、かぼちゃ)


でした。


9月13日

R0309131.jpg
R0309132.jpg



今日の献立は、


・わかさぎのフリッター(わかさぎ)
・二色ゴマひたし(キャベツ、人参、白いりゴマ)
・豆腐とほうれん草の味噌汁(絹豆腐、ほうれん草、油揚げ、ネギ)



でした。









本日の除去及び代替食。

・わかさぎフリッター
魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。









今日の離乳食は、


・鱈の和風煮込み(鱈、油揚げ、ほうれん草、ネギ)
・二色ゴマひたし(キャベツ、人参、白いりゴマ)


でした。


9月10日

R0309101.jpg
R0309102.jpg



今日の献立は、


・鶏肉と大豆の揚げがらめ(鶏むね肉、水煮大豆、ピーマン、パプリカ)
・塩キュウリ(キュウリ)
・じゃが芋とネギの味噌汁(じゃが芋、玉ねぎ、人参、ネギ)


でした。








本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・ツナじゃが(ツナ缶、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・カラフルサラダ(キュウリ、パプリカ、水煮大豆、コーン缶)


でした。



9月9日

R0309091.jpg
R0309092.jpg




今日の献立は、


・カレイの生姜醤油煮(冷凍カレイの生姜醤油煮)
・小松菜とコーンの和え物(小松菜、人参、キャベツ、コーン缶)
・麩ときのこのすまし汁(えのき、椎茸、玉ねぎ、小細工麩)


でした。









本日の除去及び代替食。

・カレイの生姜醤油煮
魚がダメな園児は和風豆腐入り包焼きにしました。









今日の離乳食は、



・鶏ささ身のきのこ蒸し(鶏ささ身、えのき、椎茸、玉ねぎ)
・小松菜のコーン和え(小松菜、人参、キャベツ、コーン缶)


でした。



9月8日

R0309081.jpg
R0309082.jpg



今日の献立は、


・かぼちゃコロッケ(冷凍かぼちゃコロッケ)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)
・豆乳スープ(鶏むね肉、人参、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、調整豆乳)
・味付けコッペパン


でした。








本日の除去及び代替食。

・味付けコッペパン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。








今日の離乳食は、


・鱈と野菜の豆乳煮込み(鱈、人参、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、カボチャ、調整豆乳)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)


でした。


9月7日


R0309071.jpg
R0309072.jpg
R0309073.jpg
R0309074.jpg



本日は9月の誕生会の日でした。




今日の献立は、


・栗ご飯
・鱈の味噌焼き(鱈)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)
・ほうれん草のすまし汁(ほうれん草、人参、白玉麩)
・お米deスィートポテト


でした。









本日の除去及び代替食。

・鱈の味噌焼き
魚がダメな園児は鶏肉の味噌焼きにしました。










今日の離乳食は、


・鮭の味噌煮(鮭、ほうれん草)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)


でした。




9月6日

R0309061.jpg
R0309062.jpg



今日の献立は、


・ミートローフ(豚挽肉、卵、人参、玉ねぎ)
・インゲンのソテー(冷凍インゲン、人参、バター)
・野菜スープ(ベーコン、黄パプリカ、赤パプリカ、玉ねぎ、キャベツ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ミートローフ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。

・インゲンのソテー
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。

・野菜スープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずにコーンにしました。








今日の離乳食は、


・カラフル鶏団子(鶏挽肉、キャベツ、玉ねぎ、黄パプリカ、赤パプリカ)
・インゲンのソテー(冷凍インゲン、人参)


でした。



9月3日

R0309031.jpg
R0309032.jpg



今日の献立は、



・えび海鮮餃子(冷凍えび海鮮餃子)
・豆腐と野菜の中華煮(焼き豆腐、人参、玉ねぎ、チンゲン菜、豚肉、生姜)
・春雨スープ(春雨、白菜、干し椎茸、人参)



でした。








本日の除去及び代替食。

・えび海鮮餃子
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。








今日の離乳食は、


・中華煮(焼き豆腐、人参、玉ねぎ、小松菜、カブ、しらす干し)
・春雨サラダ(春雨、人参、コーン、白菜、パプリカ)


でした。



9月2日

R0309021.jpg
R0309022.jpg
R0309023.jpg



今日の献立は、


・ツナ入り卵焼き(卵、玉ねぎ、コーン缶、ツナ缶)
・小松菜としめじのゴマ味噌和え(小松菜、しめじ、白すりゴマ)
・田舎汁(人参、ゴボウ、鶏むね肉、絹豆腐、かぼちゃ、ネギ)
・野菜わかめふりかけ



でした。









本日の除去及び代替食。

・ツナ入り卵焼き
卵、乳、魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないグラタンにしました。

・野菜わかめふりかけ
乳、小麦がダメな園児は別の野菜ふりかけにしました。








今日の離乳食は、


・かぼちゃと豆腐のそぼろあんかけ(かぼちゃ、木綿豆腐、鶏挽肉)
・小松菜としめじのゴマ味噌和え(小松菜、しめじ、白すりゴマ)


でした。


9月1日

R0309011.jpg
R0309012.jpg
R0309013.jpg





本日、園は第二学期の始業式でした。




今日の献立は、



・バレンシア
・ローストチキン(鶏もも肉、生姜)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー)
・ミネストローネ(じゃが芋、ベーコン、人参、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、トマトピューレ)



でした。









本日の除去及び代替食。

・バレンシア
乳がダメな園児はワカメご飯にしました。

・ミネストローネ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずにコーンにしました。









今日の離乳食は、


・ツナと野菜のトマト煮込み(じゃが芋、人参、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、ホールトマト、ツナ缶)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)



でした。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR