今日の献立は、
(以上児)
・イカのかりん揚げ(イカ)
(未満児)
・鱈の立田揚げ(鱈)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ)
・なかよし豆乳スープ(鶏むね肉、玉ねぎ、人参、ネギ、豆乳)
でした。
本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。
今日の離乳食は、
・鱈の豆乳煮込み(鱈、玉ねぎ、人参、ネギ)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ)
でした。
本日、以上児クラスは手作り弁当の日でした。
今年度最初の手作り弁当の日。
例年であれば、お弁当を持って遠足となるはずですが、コロナ禍、遠足はお預け、、、
それでも、園児達はお家で作っていただいたお弁当が嬉しく、とても楽しみな様子が給食室スタッフにも伝わってきました。
保護者の皆様には、お弁当のご用意をありがとうございました。
なお、今年度より、手作り弁当の日も、飲み物やデザートを以上児クラスでも提供します。
本日もアップル&キャロットジュースが以上児クラスにもつきました。
未満児クラスは通常の給食でした。
今日の献立は、
・鮭のピザ焼き(鮭、ピーマン、玉ねぎ、粉チーズ)
・さくさくサラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーンフレーク)
・カラフルポトフ(人参、玉ねぎ、じゃが芋、パプリカ、ベーコン、パセリ)
・黒糖パン
・アップル&キャロットジュース
でした。
本日の除去及び代替食。
・鮭のピザ焼き
乳がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。
・さくさくサラダ
乳がダメな園児はコーンフレークを使用せずに調理しました。
・カラフルポトフ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずにコーンにしました。
・黒糖パン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。
今日の離乳食は、
・鮭の照り焼き(鮭)
・カラフルポトフ(人参、玉ねぎ、じゃが芋、パプリカ、パセリ)
でした。
~お知らせ~
明日(5月26日(水))は手作り弁当の日で、以上児クラスはお弁当となります。
保護者の皆様には、お弁当の用意をお願いいたします。
今日の献立は、
・カレーライス(鶏むね肉、玉ねぎ、じゃが芋、人参)
・とんかつ(豚ヒレ肉)
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、人参、コーン缶)
でした。
本日の除去及び代替食。
・カレーライス
乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない別カレーにしました。
今日の離乳食は、
・肉じゃが(鶏挽肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、人参、コーン缶)
でした。
今日の献立は、
・ウインナーのかき揚げ(ウインナー、ピーマン、人参、玉ねぎ、コーン缶)
・さつま揚げとこんにゃくの旨煮(さつま揚げ、板こんにゃく、人参)
・小松菜のすまし汁(小松菜、人参、椎茸)
でした。
本日の除去及び代替食。
・ウインナーのかき揚げ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せずに調理しました。
・さつま揚げとこんにゃくの旨煮
卵、乳がダメな園児はさつま揚げを使用せず、厚揚げにしました。
今日の離乳食は、
・ツナ入り野菜ソテー(ツナ缶、ピーマン、人参、玉ねぎ、コーン缶)
・小松菜と椎茸の和え物(小松菜、椎茸)
でした。
- 2021-05-21 :
- 未分類
5月21日(オリンピック献立)



今日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。
今回はベルギーを取り上げた献立でした。
今日の献立は、
・キャロットピラフ
・牛肉のカルボナート(牛肉、玉ねぎ、トマトピューレ)
・リエージュ風サラダ(じゃが芋、玉ねぎ、冷凍インゲン、ベーコン、バター)
・鶏肉と野菜のスープ(鶏むね肉、キャベツ、人参、ネギ、パセリ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・リエージュ風サラダ
卵、乳がダメな園児はベーコン、バターを使用せず、コーンを使用しました。
今日の離乳食は、
・鶏と野菜のトマト煮(鶏ささ身、玉ねぎ、人参、キャベツ、トマトピューレ、パセリ)
・リエージュ風サラダ(じゃが芋、玉ねぎ、冷凍インゲン)
でした。
今日の献立は、
・鱈の立田揚げ(鱈)
・二色ゴマひたし(キュウリ、人参、白いりゴマ)
・豆っこ汁(水煮大豆、木綿豆腐、大根、小松菜、人参、板こんにゃく)
でした。
本日の除去及び代替食。
・鱈の唐揚げ
魚がダメな園児は鶏ささ身のフライにしました。
今日の離乳食は、
・鱈と大豆の煮物(鱈、水煮大豆、大根、人参)
・二色ゴマひたし(キュウリ、人参、白いりゴマ)
でした。





17日のつつじ組さんに続き、今日はぼたん組さんでも食育活動を行いました。
前回のつつじ組さんと同じく、自分達が食べている給食について知ってもらおうということで、給食室スタッフ以外は立ち入り禁止となっている給食室の中の様子や給食を作るために使用している機械や器具を紹介したりしながら給食ができるまでの様子を知ってもらい、最後は今日の給食に使われている食材当てクイズなども行い、少しでも給食や食材に興味をもってもらえるようにお話をしました。
中でも給食室で調理するために使う大きなスパチュラに園児達はビックリ!
お家にあるサイズのものとは違いすべてがビッグサイズの給食室の器具に園児達は興味深々で、しっかりと給食室スタッフの話を聞いてくれました。
今日の献立は、
・きのこスパゲッティー(スパゲッティー、ツナ缶、しめじ、えのき、玉ねぎ、パプリカ、ピーマン、ニンニク、バター)
・型抜きチーズ
・カレースープ(ブロッコリー、キャベツ、じゃが芋、玉ねぎ、人参、ベーコン)
・クロワッサン
でした。
本日の除去及び代替食。
・きのこスパゲッティ
乳がダメな園児はバターを使用せず、コーンにしました。
・型抜きチーズ
乳がダメな園児は一口ゼリーにしました。
・カレースープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに絹豆腐にしました。
・クロワッサン
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないパンにしました。
今日の離乳食は、
・カラフルソテー(ツナ缶、しめじ、えのき、玉ねぎ、パプリカ、ピーマン)
・豆腐と野菜のカレー蒸し(絹豆腐、ブロッコリー、じゃが芋、人参)
でした。




先月の年長クラスに引き続き、5月17日年少つつじ組で給食室スタッフが食育活動を行いました。
今回は、自分達が食べている給食について知ってもらおうということで、給食室スタッフ以外は立ち入り禁止となっている給食室の中の様子や給食を作るために使用している機械や器具を紹介したりしながら給食ができるまでの様子を紹介しました。
また、今日の給食に使われている食材当てクイズなども行い、少しでも給食や食材に興味をもってもらえるようにお話をしました。
中でも給食室に設置されている大きなお鍋の回転釜や、そんな釜の中で調理するために使う大きなスパチュラに園児達はビックリ!
お家にあるサイズのものと実物や実物のサイズをかたどった紙で大きさ比べしてもらい、たくさんの給食を作る大変さもほんの少し感じてもらいました。
活動の最後には「いろいろ知れて、楽しかった。」という園児達の言葉ももらい、今後もこうした活動を通して、少しでも給食を好きになり、食に興味を持っていってもらえればと思います。
つつじ組さんに引き続き、今週はぼたん組さん、うめ組さんと年少全クラスで食育活動を行う予定です。
園は今日、5月の誕生会の日でした。
今日の献立は、
・えんどう豆入りワカメご飯(塩えんどう豆、混ぜ込みワカメ)
・鶏の照り焼き(鶏もも肉、生姜)
・厚揚げとじゃが芋の煮物(厚揚げ、じゃが芋、人参、冷凍いんげん)
・ほうれん草入りかきたま汁(卵、絹豆腐、玉ねぎ、人参、ほうれん草)
・クレープみかん
でした。
本日の除去及び代替食。
・ほうれん草のかきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずにコーンにしました。
今日の離乳食は、
・ツナじゃが(ツナ缶、じゃが芋、人参、玉ねぎ、冷凍いんげん)
・ほうれん草のコーン和え(ほうれん草、コーン缶)
でした。
今日の献立は、
・ミートローフ(豚挽肉、卵、人参、玉ねぎ)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・ワンタンスープ(ワンタン、人参、チンゲン菜、干し椎茸)
でした。
本日の除去及び代替食。
・ミートローフ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。
今日の離乳食は、
・鶏団子(鶏挽肉、玉ねぎ、人参、チンゲン菜)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
でした。



今日の献立は、
・ジャーマンポテトコロッケ(じゃが芋、マッシュポテト、玉ねぎ、ウインナー、パセリ)
・ブロッコリーのゴマ和え(ブロッコリー、白すりゴマ)
・豆腐のスープ(絹豆腐、キャベツ、人参、ネギ、卵)
・米粉パン
でした。
本日の除去及び代替食。
・ジャーマンポテトコロッケ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せず、鶏挽肉にしました。
・豆腐のスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
・米粉パン
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
今日の離乳食は、
・焼きコロッケ(じゃが芋、マッシュポテト、カレー粉、鶏挽肉、玉ねぎ、パセリ)
・ブロッコリーのゴマ和え(ブロッコリー、人参、白すりゴマ)
でした。
今日の献立は、
・鶏肉のきのこ焼き(鶏もも肉、玉ねぎ、エリンギ、しめじ、舞茸、パプリカ、バター、とろけるチーズ)
・小松菜と切干大根の浸し(小松菜、切干大根)
・油揚げとワカメの味噌汁(油揚げ、ワカメ、人参、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・鶏肉のきのこ焼き
乳がダメな園児は鶏肉のホイル蒸しにしました。
今日の離乳食は、
・鱈のきのこ焼き(鱈、玉ねぎ、エリンギ、しめじ、舞茸、パプリカ)
・小松菜と切干大根の浸し(小松菜、切干大根)
でした。
今日の献立は、
・鮭の味噌マヨネーズ焼き(鮭、白すりゴマ)
・五目豆煮(水煮大豆、ごぼう、人参、板こんにゃく、二分切昆布)
・にゅうめん(そうめん、人参、玉ねぎ、ネギ、干し椎茸)
でした。
本日の除去及び代替食。
・鮭の味噌マヨネーズ焼き
魚、卵がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。
今日の離乳食は、
・にゅうめん(そうめん、ツナ缶、人参、玉ねぎ、ネギ)
・五目豆煮(水煮大豆、人参、ごぼう、二分切昆布)
でした。
今日の献立は、
・豚肉と厚揚げの味噌炒(豚肉、厚揚げ、干し椎茸、ピーマン、キャベツ、玉ねぎ、人参、生姜)
・焼きポテト(冷凍アンパンマンポテト)
・若竹汁(絹豆腐、水煮たけのこ、ワカメ)
・バナナ
でした。
本日、除去及び代替食はありませんでした。
今日の離乳食は、
・鶏ささみと野菜の味噌炒め(鶏ささみ、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、人参)
・豆腐とワカメの煮物(絹豆腐、ワカメ)
でした。