今日の献立は、
・千草焼き(卵、しらす干し、干し椎茸、人参、ほうれん草、鶏挽肉)
・煮豆(金時豆)
・高岡あったか汁(鶏胸肉、人参、里芋、白菜、ゴボウ、椎茸、ネギ)
・のりふりかけ
でした。
本日の除去及び代替食。
・千草焼き
卵、魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないチヂミにしました。
今日の離乳食は、
・しらす入り高岡あったか煮(しらす干し、人参、里芋、白菜、ゴボウ、椎茸)
・煮豆(金時豆)
でした。
スポンサーサイト
今日の献立は、
(以上児)
・イカのかりんとうがら(イカ)
(未満児)
・赤魚の立田揚げ(赤魚)
・ボイル野菜(じゃが芋、ブロッコリー、人参)
・味噌春雨スープ(春雨、豚挽肉、キャベツ、人参、ネギ、チンゲン菜、白すりゴマ)
(以上児)
・いよかん
(未満児)
・みかん
でした。
本日の除去及び代替食。
・赤魚の立田揚げ
魚がダメな園児は鶏の立田揚げにしました。
今日野離乳食は、
・春雨入り野菜炒め(春雨、鶏挽肉、チンゲン菜、人参、キャベツ、白すりゴマ)
・ボイル野菜(じゃが芋、ブロッコリー、人参)
でした。
今日の献立は、
・お豆とかぼちゃのコロッケ(冷凍コロッケ)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・豆腐と野菜のスープ(ベーコン、絹豆腐、白菜、人参、ネギ)
・味付けコッペパン
でした。
本日の除去及び代替食。
・お豆とかぼちゃのコロッケ
小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しない豆腐ハンバーグにしました。
・豆腐と野菜のスープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずにワカメにしました。
・味付けコッペパン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。
今日の離乳食は、
・鶏と野菜の蒸し物(鶏ささ身、白菜、人参、絹豆腐)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
でした。
本日は、大雪のため自由登園となり、一部園児のみでの給食でした。
今日の献立は、
・鰤のアップルソースがけ(鰤、りんご)
・ほうれん草の湯葉和え(ほうれん草、冷凍湯葉)
・じゃが芋とネギの味噌汁(じゃが芋、人参、玉ねぎ、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食はありませんでした。
今日の離乳食は、
・魚のアップル煮(鱈、りんご、じゃが芋、玉ねぎ)
・ほうれん草の湯葉和え(ほうれん草、冷凍湯葉)
でした。
本日は2月のお誕生会でした。
今日の献立は、
・キャロットピラフ
・ハンバーグ(冷凍ハンバーグ)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー)
・カラフルポトフ(大根、じゃが芋、人参、玉ねぎ、冷凍いんげん、赤パプリカ)
・いちご
でした。
本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。
今日の離乳食は、
・ツナじゃが(ツナ缶、じゃが芋、人参、玉ねぎ、冷凍いんげん)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー)
でした。
今日の献立は、
・鶏肉の照り焼き(鶏もも肉)
・キュウリのパイン和え(キュウリ、パイン缶)
・サッポロラーメン(中華麺、キャベツ、人参、ネギ、豚肉、コーン缶)
でした。
本日の除去及び代替食。
・サッポロラーメン
小麦がダメな園児はビーフンにしました。
今日の離乳食は、
・焼きうどん(うどん、キャベツ、人参、スィートコーン缶、鶏挽肉)
・キュウリのパイン和え(キュウリ、パイン缶)
でした。
今日の献立は、
・ポークカレー(豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・さくさくサラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーンフレーク)
・いちごのハートカップ
でした。
本日の除去及び代替食。
・ポークカレー
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。
・さくさくサラダ
乳がダメな園児はコーンフレークを使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・鶏のカレー煮(鶏ささ身、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・野菜サラダ(キャベツ、人参、キュウリ)
でした。
今日の献立は、
・揚げ出し豆腐の肉味噌がけ(冷凍揚げ出し豆腐、鶏挽肉)
・二色浸し(ほうれん草、もやし)
・のっぺい汁(鶏胸肉、ネギ、里芋、大根、人参、干し椎茸、板こんにゃく)
でした。
本日の除去及び代替食。
・揚げ出し豆腐の肉味噌がけ
小麦がダメな園児は冷凍の揚げ出し豆腐を使用せず、園で作った揚げ出し豆腐にしました。
今日の離乳食は、
・豆腐のそぼろあんかけ(絹豆腐、鶏挽肉、人参、ネギ)
・二色浸し(ほうれん草、もやし)
でした。
今日の献立は、
・豚肉入りコロッケ(冷凍豚肉入りコロッケ)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・小松菜の豆乳味噌スープ(小松菜、人参、玉ねぎ、しめじ、調整豆乳)
・米粉パン
でした。
本日の除去及び代替食。
・豚肉入りコロッケ
小麦がダメな園児はふくらぎの立田揚げにしました。
・米粉パン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。
今日の離乳食は、
・ツナ入り野菜の豆乳煮込み(ツナ缶、人参、小松菜、玉ねぎ、しめじ、調整豆乳)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
でした。
今日の献立は、
・エビシューマイ(冷凍エビシューマイ)
・麻婆豆腐(木綿豆腐、豚挽肉、ネギ、人参、水煮たけのこ、生姜、にんにく)
・かきたま汁(卵、玉ねぎ、人参、白玉麩)
・みかん
でした。
本日の除去及び代替食。
・エビシューマイ
エビ、小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。
・かきたま汁
卵、小麦がダメな園児は卵、麩を使用せずにコーンにしました。
今日の離乳食は、
・麻婆豆腐(木綿豆腐、ネギ、干し椎茸、人参、鶏挽肉)
・人参と玉ねぎのサラダ(人参、玉ねぎ)
でした。
今日の献立は、
・鮭のムニエル(鮭)
・いんげんソテー(冷凍いんげん、人参)
・ポテトスープ(じゃが芋、ベーコン、玉ねぎ、人参、パセリ)
・食パン
・いちごミックスジャム
でした。
本日の除去及び代替食。
・鮭のムニエル
魚がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。
・ポテトスープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずにコーンにしました。
・食パン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。
今日の離乳食は、
・焼きコロッケ(ツナ缶、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・いんげんソテー(冷凍いんげん、人参)
でした。
今日の献立は、
・海老のかき揚げ(むきえび、人参、玉ねぎ、コーン缶、みつば)
・小松菜のゴマ浸し(小松菜、人参、白いりゴマ)
・白菜と油揚げの味噌汁(油揚げ、白菜、大根)
でした。
本日の除去及び代替食。
・海老のかき揚げ
海老、小麦がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。
今日の離乳食は、
・魚の煮物(鱈、大根、油揚げ、人参)
・小松菜のゴマ浸し(小松菜、人参、白いりゴマ)
でした。
- 2021-02-02 :
- 未分類
2月2日(節分献立)

今年は節分が124年ぶりに2月2日ということで、園でも本日節分を行いました。
コロナウイルスに配慮して、園児達は例年のように豆まきは行いませんでしたが、上記の写真のような福豆(未満児クラスはかぼちゃボーロ)を)をお土産に持ち帰りました。
豆まきは行いませんでしたが、赤鬼と青鬼がやってきて、そんな鬼さん達の姿に園児達が泣き叫ぶ声が給食室にも届きました。
そして、鬼さん達が帰った後は、給食でも節分献立を楽しんでもらいました。



今日の献立は、
・ちらし寿司(鶏挽肉、キュウリ、たまご)
・お豆サラダ(水煮大豆、キャベツ、人参、キュウリ)
・豆腐のすまし汁(絹豆腐、ほうれん草、玉ねぎ、小細工麩)
・豆乳プリン
でした。
本日の除去及び代替食。
・ちらし寿司
卵がダメな園児は鮭そぼろにしました。
・お豆サラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。
・豆腐のすまし汁
小麦がダメな園児は麩を使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・豆腐ハンバーグ(鶏挽肉、絹豆腐、玉ねぎ)
・お豆サラダ(水煮大豆、キャベツ、人参、キュウリ)
でした。
本日は2歳児クラス~以上児クラスは手作り弁当の日でした。
いつもの手作り弁当の日は以上児クラスのみお弁当ですが、本日は今年度最後の手作り弁当の日とういことで、来年度年少となり手作り弁当の日が始まる2歳児クラスでもお弁当を持参してもらいました。
保護者の皆様にはお弁当作りありがとうございました。
0歳児クラス及び1歳児クラスは通常の給食でした。
今日の献立は、
・高岡きっずボール(すり身、冷凍枝豆、玉ねぎ、人参、)
・白菜の浸し(白菜、キュウリ、人参、白いりゴマ)
・さつま芋の味噌汁(油揚げ、さつま芋、玉ねぎ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・高岡きっずボール
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。
今日の離乳食は、
・カラフルソテー(しらす、冷凍枝豆、玉ねぎ、人参、さつま芋)
・白菜の浸し(白菜、キュウリ、人参、白いりゴマ)
でした。