今日の献立は、
・焼肉(豚肉、人参、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、りんご、白いりゴマ、生姜、ニンニク)
・ほうれん草のナムル(ほうれん草、もやし、白いりゴマ)
・春雨スープ(春雨、白菜、干し椎茸、人参、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。
今日の離乳食は、
・鮭のホイル蒸し(鮭、人参、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン)
・ほうれん草のナムル(ほうれん草、もやし、白いりゴマ)
でした。
スポンサーサイト
今日の献立は、
・卵と肉の炒め(牛肉、生姜、卵、ネギ)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)
・かす汁(大根、人参、ごぼう、板こんにゃく、油揚げ、ネギ、酒粕)
・みかん
でした。
本日の除去及び代替食。
・卵と肉の炒め物
卵がダメな園児は卵を使用せずコーンにしました。
今日の離乳食は、
・魚の煮つけ(鱈、大根、人参、油揚げ)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)
でした。



今日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。
今回はボリビアを取り上げた献立でした。
今日の献立は、
・ミラネッサ・デ・ポジョ(南米のチキンカツ)
(鶏もも肉)
・パパ・コン・パパ(おさつ和え)
(じゃが芋、さつま芋、人参、バター)
・ソパ・デ・ボリビア(三色野菜のスープ)
(ほうれん草、コーン缶、赤パプリカ、玉ねぎ、ベーコン)
・米粉パン
でした。
本日の除去及び代替食。
・ミラネッサ・デ・ポジョ
小麦がダメな園児は鶏の立田揚げにしました。
・パパ・コン・パパ
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。
・ソパ・デ・ボリビア
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。
・米粉パン
卵、乳、小麦がダメな園児はそれらを使用しない米粉パンにしました。
今日の離乳食は、
・お芋のソテー(じゃが芋、さつま芋、人参、しらす)
・ソパ・デ・ボリビア(ほうれん草、コーン、赤パプリカ、玉ねぎ)
でした。
今日の献立は、
・魚のピザ焼き(赤魚、ピーマン、玉ねぎ、人参、粉チーズ)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー)
・豆っこポタージュ(水煮大豆、人参、玉ねぎ、バター、牛乳、生クリーム、パセリ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・魚のピザ焼き
乳、魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないグラタンにしました。
・豆っこポタージュ
乳がダメな園児は豆乳スープにしました。
今日の離乳食は、
・魚のケチャップ煮込み(鱈、ピーマン、玉ねぎ、人参)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー、カレー粉)
でした。
今日の献立は、
・肉シュウマイ(冷凍肉シュウマイ)
・ひじきと高野豆腐の炒め物(ひじき、ベーコン、人参、高野豆腐、ピーマン)
・青菜のすまし汁(小松菜、人参、椎茸)
でした。
本日の除去及び代替食。
・肉シュウマイ
小麦、ホタテがダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。
・ひじきと高野豆腐の炒め物
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずツナにしました。
今日の離乳食は、
・ツナ入りひじき炒め(ツナ缶、ひじき、人参、高野豆腐、ピーマン)
・青菜の浸し(小松菜、人参)
でした。
園は予定では1月8日(金)が第3学期の始業式でしたが、大雪のため自由登園となり、本日よりようやく第3学期がスタートしました。
全園児揃っての給食も本日がようやく今年初めてでした。
今日の献立は、
・炒め酢豚(豚肉、生姜、玉ねぎ、人参、干し椎茸、水煮たけのこ、ピーマン)
・焼きポテト(冷凍アンパンマンポテト)
・かぶときのこのスープ(かぶ、かぶの葉、人参、しめじ、えのき、椎茸)
でした。
本日、除去及び代替食はありませんでした。
今日の離乳食は、
・魚の甘酢炒め(鱈、玉ねぎ、人参、干し椎茸、ピーマン)
・かぶときのこのだし煮(かぶ、えのき、しめじ)
でした。
園は1月8日(金)~1月15日(金)まで、大雪のため自由登園となり、登園児のみの給食となっております。
また、一部食材の納入が難しくなっている物などがあるため、予定献立を随時変更しながら給食を実施しております。
ご了承ください。
今日の献立は、
・鰤の照り焼き(鰤)
・さつま揚げ入り金平(ごぼう、人参、しらたき、冷凍いんげん、さつま揚げ、白いりゴマ)
・野菜の味噌汁(人参、キャベツ、玉ねぎ、油揚げ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・さつま揚げ入り金平
卵、乳がダメな園児はさつま揚げを使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・魚の照り焼き(鮭)
・金平ごぼう(ごぼう、人参、しらたき、冷凍いんげん、白ゴマ)
でした。
今日の献立は、
・揚げ餃子(冷凍餃子)
・粉ふき芋(じゃが芋)
・中華風豆腐汁(絹豆腐、白菜、人参、ネギ、卵、生姜、豚肉)
でした。
本日の除去及び代替食。
・揚げ餃子
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。
・中華風豆腐汁
卵がダメな園児は卵を使用せずコーンにしました。
今日の離乳食は、
・中華風あんかけ(絹豆腐、鶏挽肉、白菜、人参、生姜)
・粉ふき芋(じゃが芋)
でした。
今日の献立は、
(以上児)
・イカのかりん揚げ(イカ)
(未満児)
・鱈の立田揚げ(鱈)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参)
・なかよし豆乳スープ(鶏胸肉、玉ねぎ、人参、ネギ、豆乳)
でした。
本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。
本日、離乳食はありませんでした。
新たな年、令和3年がスタートし、本日より給食室も始動しました。
本年も給食室スタッフ一同、『食』を通して、園児達の健やかな成長を見守っていきたいと思います。
宜しくお願いいたします。
新たな年がスタートとは言え、8日の始業式までは冬期休暇のため、もうしばらく少ない人数での給食です。
今日の献立は、
・魚の生姜焼き(カラスガレイ、生姜)
・二色浸し(もやし、キュウリ
・豚汁(さつま芋、大根、人参、板こんにゃく、白菜、豚肉、ネギ)
・のりかつおふりかけ
でした。
本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。
本日、離乳食はありませんでした。