fc2ブログ

12月28日




本日、園は今年最後の給食でした。

保護者の皆様、業者の皆様、またいつもブログをご覧いただいている皆様、本年、当園の給食、食育へご理解、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

今年は正しくコロナに翻弄された年でした。

そんな中、無事に園児達に給食を提供でき、今年を無事に終えられることをまずは何よりに感じています。

今年度は例年のような様々な食育活動ができていないことは残念ですが、新たな年も、まずは安全に美味しい給食を届けられるよう、そして、僅かでも園児達に食の楽しい時間、経験を提供できるようにと思っております。

この一年も、本当にありがとうございました。







今日の献立は、


・千草焼き(卵、しらす干し、干し椎茸、人参、ほうれん草、鶏挽肉)
・白菜とキュウリの即席漬け(白菜、人参、キュウリ)
・肉うどん(豚肉、玉ねぎ、うどん、ネギ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・千草焼き
卵がダメな園児はカラフルソテーにしました。









今日の離乳食は、


・あんかけしらすうどん(うどん、しらす干し、干し椎茸、ネギ)
・白菜とキュウリの即席漬け(白菜、人参、キュウリ)


でした。


スポンサーサイト



12月25日





今日の献立は、


・豚肉のジャンロー(豚肉、生姜、玉ねぎ)
・マカロニサラダ(マカロニ、キュウリ、人参、コーン缶)
・白菜と油揚げの味噌汁(油揚げ、白菜、人参)


でした。









本日の除去及び代替食。

・マカロニサラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用しないポテトサラダにしました。









今日の離乳食は、


・鶏団子(鶏挽肉、玉ねぎ、白菜)
・ポテトサラダ(じゃが芋、キュウリ、人参、コーン缶)


でした。


12月24日

R0212241.jpg
R0212242.jpg


園は、昨日(12月23日)、第2学期の終業式を終え、本日より第3学期始業式までのしばらくの間、2号3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食となります。


今日の献立は、


(以上児)
・イカのかりん揚げ(イカ)
(未満児)
・白身魚の立田揚げ(鱈)

・小松菜のゴマ浸し(小松菜、人参、白いりゴマ)
・肉団子スープ(豚挽肉、玉ねぎ、卵、干し椎茸、人参、白菜)



でした。








本日の除去及び代替食。

・肉団子スープ
卵がダメな園児は肉団子の代わりに絹豆腐とコーンにしました。









今日の離乳食は、


・魚の照り焼き(鱈)
・小松菜のゴマ浸し(小松菜、人参、白いりゴマ)


でした。



12月23日(クリスマス献立♪)

R0212231.jpg
R0212232.jpg
R0212233.jpg



園では先日、一足お先にクリスマスの集いが行われましたが、給食では本日、クリスマス献立を実施しました。
 
今年度も年長児ではコロナウイルス等に配慮しながら、食育活動を行っていますが、その他の学年では、コロナ禍、食育活動を行えていません。
それでも何か園児達に食の楽しい経験をしてもらえればと思い、珍しい野菜を使ったクリスマス献立を行いました。
年長児が食育活動で使用してる珍しい野菜の中からクリスマスに合わせた野菜を選び、食でクリスマスを感じてもらいました。





今日の献立は、


・もみの木ハンバーグ(冷凍ハンバーグ)
・カラフルフライドポテト(ノーザンルビー、シャドークイーン)
・カリフローレの塩茹で(カリフローレ)
・フラワートマト(赤、黄、オレンジ、緑のミニトマト)
・豆乳味噌スープ(大根、人参、白菜、コーン缶、ネギ、豆乳)
・クロワッサン
・クリスマスカップデザート



でした。










本日の除去及び代替食。

・クロワッサン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。



本日のデザートはアレルゲンを使用していないため、全員が同じものをいただきました。









今日の離乳食は、


・ツナ入り豆乳味噌煮込み(ツナ缶、大根、白菜、人参、カリフローレ)
・カラフルポテト(ノーザンルビー、シャドークイーン)


でした。




12月22日



本日、以上児クラスは手作り弁当の日でした

保護者の皆様にはお弁当作り、ご協力ありがとうございました。



未満児クラスは通常どうりの給食でした。


今日の献立は、


・魚の柚子風味焼き(赤魚、柚子)
・かぼちゃと小豆のいとこ煮(かぼちゃ、水煮小豆)
・豆腐と青菜の味噌汁(絹豆腐、ほうれん草、人参、油揚げ)
・のりかつおふりかけ


でした。








本日の除去及び代替食。

・魚の柚子風味焼き
魚がダメな園児は鶏の柚子風味焼きにしました。









今日の離乳食は、


・魚の柚子風味焼き(鱈、柚子)
・かぼちゃと小豆のいとこ煮(かぼちゃ、小豆)


でした。

12月12日




今日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。

今回はフィンランドを取り上げた献立でした。



今日の献立は、


・ラーティッコ(キャセロール)(マカロニ、豚挽肉、玉ねぎ、人参、卵、牛乳)
・かぶとりんごのサラダ(かぶ、キュウリ、りんご)
・シエニケイット(きのこスープ)(しめじ、エリンギ、玉ねぎ、ベーコン、豆乳、バター)
・ミルクパン


でした。









本日の除去及び代替食。

・ラーティッコ
卵、乳、小麦がダメな園児はポークケチャップにしました。

・シエニケイット
卵、乳がダメな園児はベーコン、バターを使用せずコーンにしました。

・ミルクパン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・シエニケイット(鶏ささ身、エリンギ、しめじ、玉ねぎ、豆乳)
・かぶとりんごのサラダ(かぶ、きゅうり、りんご)


でした。



12月18日

R0212181.jpg
R0212182.jpg



今日の献立は、


・高岡きっずぼーる(すり身、水煮大豆、玉ねぎ、人参、ひじき)
・キャベツとコーンの和え物(キャベツ、コーン缶)
・えのきと大根の味噌汁(えのき、大根、ネギ、人参)


でした。









本日の除去及び代替食。

・高岡きっずぼーる
卵、小麦、魚がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。









今日の離乳食は、


・鱈と大豆の煮物(鱈、水煮大豆、玉ねぎ、人参、ひじき)
・キャベツとコーンの和え物(キャベツ、コーン缶)


でした。





12月17日

R0212171.jpg
R0212172.jpg



今日の献立は、


・魚のオーブン焼き(鮭、人参、ピーマン、玉ねぎ、バター)
・煮豆(金時豆)
・田舎汁(白菜、人参、鶏むね肉、木綿豆腐、板こんにゃく、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・魚のオーブン焼き
乳、魚がダメな園児は鶏ささ身の野菜蒸しにしました。








今日の離乳食は、


・鮭の野菜蒸し(鮭、ピーマン、人参、玉ねぎ)
・煮豆(金時豆)


でした。



12月16日

R0212161.jpg
R0212162.jpg



今日の献立は、


・ウインナーのかき揚げ’(ウインナー、ピーマン、人参、玉ねぎ、コーン缶)
・三色浸し(もやし、小松菜、人参、白いりゴマ)
・豆腐とワカメのすまし汁(絹豆腐、ワカメ、ネギ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・ウインナーのかき揚げ
卵、乳、小麦がダメな園児は豚肉と野菜の炒め物にしました。









今日の離乳食は、


・しらす入り野菜炒め(しらす、ピーマン、人参、玉ねぎ、コーン缶)
・三色浸し(もやし、小松菜、人参)


でした。

12月15日



今日は12月の誕生会そしてクリスマスの集いでしたが、給食では誕生会の献立のみで、クリスマス献立は12月23日の第2学期の終業式にで行います。



今日の献立は、


・ワカメご飯
・魚の生姜焼き(カラスガレイ)
・ひじきの煮物(ひじき、高野豆腐、油揚げ、人参、干し椎茸)
・卵ときのこの味噌汁(卵、玉ねぎ、ネギ、椎茸)
・型抜きチーズ


でした。









本日の除去及び代替食。

・魚の生姜焼き
魚がダメな園児は鶏の生姜焼きにしました。

・卵ときのこの味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せず絹豆腐にしました。

・型抜きチーズ
乳がダメな園児は一口ゼリーにしました。









今日の離乳食は、


・魚の生姜焼き(鱈)
・ひじきの煮物(ひじき、高野豆腐、油揚げ、人参、干し椎茸)


でした。


12月14日

R0212141.jpg
R0212142.jpg




今日の献立は、


・ミートローフ(豚挽肉、卵、牛乳、人参、玉ねぎ、MIXベジタブル、パン粉)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、バター、パセリ)
・ワンタンとベーコンのスープ(ワンタン、ベーコン、キャベツ、人参、玉ねぎ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ミートローフ
卵、乳、小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。

・コーンポテト
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。

・ワンタンとベーコンのスープ
卵、乳、小麦がダメな園児はベーコン、ワンタンを使用せず、ワカメにしました。










今日の離乳食は、


・カラフルソテー(ツナ缶、MIXベジタブル、玉ねぎ、キャベツ)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、パセリ)



でした。



12月11日

R0212111.jpg
R0212112.jpg



今日の献立は、



・揚げ出し豆腐肉味噌がけ(冷凍揚げ出し豆腐、鶏挽肉)
・カラフル和え(キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカ)
・きのこのかきたま汁(卵、ネギ、椎茸、えのき)



でした。










本日の除去及び代替食。

・揚げ出し豆腐の肉味噌がけ
小麦がダメな園児は小麦を使用しない園で調理した揚げ出し豆腐にしました。

・きのこのかきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずワカメにしました。










今日の離乳食は、


・豆腐の肉味噌がけ(絹豆腐、鶏挽肉)
・きのこのだし煮(椎茸、えのき、ネギ、キャベツ)


でした。



12月10日

R0212103.jpg
R0212102.jpg
R0212101.jpg



今日の献立は、


・鶏肉のマヨネーズ焼き(鶏もも肉)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー、カレー粉)
・ミネストローネ(じゃが芋、ベーコン、人参、キャベツ、玉ねぎ、水煮大豆)
・りんご
・米粉パン


でした。










本日の除去及び代替食。

・鶏肉のマヨネーズ焼き
卵、小麦がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・ミネストローネ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。


・米粉パン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・ミネストローネ(ツナ缶、じゃが芋、人参、キャベツ、玉ねぎ、水煮大豆)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー、カレー粉)


でした。



12月9日

R0212091.jpg
R0212092.jpg



今日の献立は、


・ハムフライ(ハム)
・さつま揚げ入り金平(ごぼう、人参、しらたき、さつま揚げ、白いりゴマ、冷凍いんげん)
・ワカメとネギのスープ(ワカメ、人参、ネギ、白すりゴマ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・ハムフライ
卵、乳、小麦がダメな園児は鶏ささ身の立田揚げにしました。

・さつま揚げ入り金平
卵、乳、小麦がダメな園児はさつま揚げを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・鶏ささ身とワカメのゴマ酢和え(鶏ささ身、ワカメ、人参、白すりゴマ)
・金平(ごぼう、しらたき、人参、冷凍いんげん、白いりゴマ)



でした。



12月8日




本日は、12月5日6日のミュージックフェスティバルリハ及び本番の代休日のため、2号3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。


今日の給食は、


・魚の照り焼き(カラスガレイ)
・キュウリとパインの酢の物(キュウリ、パイン缶)
・さつま芋の味噌汁(油揚げ、さつま芋、人参、ネギ)


でした。












本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・魚の煮物(鱈、さつま芋、油揚げ、人参)
・キュウリとパインの酢の物(キュウリ、パイン缶)


でした。


12月7日




本日は、一昨日、昨日(12月5日6日)のミュージックフェスティバルリハ及び本番の代休日のため、2号3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。



今日の給食は、


・エビシューマイ(冷凍エビシューマイ)
・春雨和え(春雨、玉ねぎ、キャベツ、人参、キュウリ、白いりゴマ)
・白菜と豆腐のスープ(白菜、絹豆腐、人参、椎茸)


でした。








本日の除去及び代替食。

・エビシューマイ
卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。

・春雨和え
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・豆腐の野菜あんかけ(絹豆腐、しらす、白菜、人参、椎茸)
・春雨和え(春雨、玉ねぎ、キャベツ、人参、キュウリ)


でした。



12月4日

R0212041.jpg
R0212042.jpg



今日の献立は、


・鶏肉の立田揚げ(鶏もも肉、生姜)
・かぶのやちゃら(かぶ、人参、キュウリ、刻み昆布)
・麩ときのこのすまし汁(えのき、しめじ、小細工麩)


でした。








本日の除去及び代替食。

・麩ときのこのすまし汁
小麦がダメな園児は麩を使用せずにワカメにしました。










今日の離乳食は、


・鶏の照り焼き(鶏ささ身)
・かぶのやちゃら(かぶ、人参、キュウリ、刻み昆布)


でした。


12月3日

R0212031.jpg
R0212032.jpg
R0212033.jpg



今日の献立は、


・エビっこオムレツ(卵、ムキエビ、玉ねぎ、ほうれん草、牛乳)
・インゲンのゴマ和え(冷凍インゲン、人参、白味噌、白すりゴマ)
・利長くんヌードル(鶏胸肉、人参、大根、キャベツ、ネギ、春雨、調整豆乳)
・鮭ふりかけ



でした。










本日の除去及び代替食。

・エビっこオムレツ
エビ、卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないチヂミにしました。

・鮭ふりかけ
乳、小麦、魚がダメな園児はしそこんぶふりかけにしました。








今日の離乳食は、


・利長くんヌードル(春雨、鶏挽肉、人参、大根、キャベツ、調整豆乳)
・インゲンのゴマ和え(冷凍インゲン、人参、白ゴマ)


でした。


12月2日

R0212021.jpg
R0212022-1.jpg



今日の献立は、


・魚の味噌焼き(鱈、生姜)
・じゃが芋のそぼろ煮(じゃが芋、人参、玉ねぎ、鶏挽肉)
・厚揚げと切干大根の味噌汁(厚揚げ、人参、ワカメ、切干大根)


でした。










本日の除去及び代替食。

・魚の味噌焼き
魚がダメな園児は鶏肉の味噌焼きにしました。









今日の離乳食は、


・魚の味噌焼き(鱈、生姜)
・切干大根の煮物(切干大根、厚揚げ、人参、ワカメ)


でした。


12月1日

R0212011.jpg
R0212022.jpg



今日の献立は、


・冬野菜カレー(豚肉、大根、じゃが芋、人参、玉ねぎ、ニンニク、かぶ)
・エビフライ(エビ)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)
・みかん


でした。









本日の除去及び代替食。

・冬野菜のカレー
乳、小麦がダメな園児はそれらを使用しない別カレーにしました。

・エビフライ
エビ、小麦がダメな園児は鮭の立田揚げにしました。










今日の離乳食は、

・ツナじゃが(ツナ缶、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)

でした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR