fc2ブログ

10月30日




明日は『ハロウィン』ということで、1日早いですが、園の給食では本日、少しだけハロウィンを意識した献立にしました。


今日の献立は、


・アップルチキン(鶏もも肉、りんご)
・パンプキンサラダ(冷凍かぼちゃピューレ、じゃが芋、キュウリ、コーン缶)
・ニラと卵の味噌汁(ニラ、卵、玉ねぎ、厚揚げ)
・パンプキンババロア


でした。









本日の除去及び代替食。

・パンプキンサラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。

・ニラと卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずにワカメにしました。









今日の離乳食は、


・アップルチキン(鶏ささ身、りんご、玉ねぎ)
・ポテトサラダじゃが芋、キュウリ、コーン缶9


でした。


スポンサーサイト



10月29日





今日の献立は、


・魚の立田揚げ(鱈)
・じゃが芋のそぼろ煮(じゃが芋、人参、玉ねぎ、鶏挽肉、冷凍いんげん)
・大根と人参の味噌汁(大根、人参、油揚げ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・魚の立田揚げ
魚がダメな園児は豆腐ハンバーグにしました。








今日の離乳食は、


・じゃが芋のそぼろ煮(じゃが芋、人参、玉ねぎ、鶏挽肉、冷凍いんげん)
・大根の金平(大根、人参、油揚げ)


でした。


10月28日

R0210281.jpg
R0210282.jpg
R0210283.jpg



今日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。

今回はスペインを取り上げた献立でした。





今日の献立は、


・トルティージャ(卵、じゃが芋、玉ねぎ、ダイスチーズ、パセリ、バター、牛乳)
・ラタトゥイユ(水煮大豆、ナス、ピーマン、玉ねぎ、ベーコン、トマトピューレ)
・野菜スープ(白菜、人参、絹豆腐、ワカメ)
・クロワッサン


でした。









本日の除去及び代替食。

・トルティージャ
卵、乳がダメな園児は焼きコロッケにしました。

・ラタトゥイユ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。

・クロワッサン
卵、乳、小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。










今日の離乳食は、


・焼きコロッケ(じゃが芋、玉ねぎ、パセリ、ツナ缶)
・ラタトゥイユ(水煮大豆、ナス、ピーマン、玉ねぎ)


でした。



10月27日

R0210271.jpg
R0210272.jpg



今日の献立は、


・ちくわの磯辺揚げ(ちくわ、青のり粉)
・青菜のゴマひたし(小松菜、もやし、人参、白いりゴマ)
・さつま芋の味噌汁(油揚げ、さつま芋の、人参、ネギ)


でした。







本日の除去及び代替食。

・ちくわの磯辺揚げ
卵、魚、小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しないチキンナゲットにしました。








今日の離乳食は、


・魚とさつま芋の煮物(鱈、さつま芋、油揚げ)
・青菜のゴマひたし(小松菜、もやし、人参、白いりゴマ)


でした。



10月26日




今日の献立は、


・豚肉のジャンロー(豚肉、生姜、玉ねぎ)
・ポパイサラダ(ほうれん草、人参、マカロニ、ツナ缶)
・豆乳味噌スープ(大根、人参、白菜、コーン缶、ネギ、豆乳)
・りんご


でした。









本日の除去及び代替食。

・ポパイサラダ
卵、魚、小麦がダメな園児はマカロニ、ツナ、マヨネーズを使用せずじゃが芋にしました。








今日の離乳食は、



・野菜の豆乳煮(ツナ缶、大根、人参、白菜、豆乳)
・ポパイサラダ(ほうれん草、コーン缶、人参)


でした。


10月23日

R0210231.jpg
R0210232.jpg



今日の献立は、


・わかさぎのから揚げ(わかさぎ)
・カラフル和え(キャベツ、、黄パプリカ、赤パプリカ、白すりゴマ)
・けんちん汁(大根、人参、ゴボウ、木綿豆腐、里芋、ネギ)
・海苔佃煮


でした。









本日の除去及び代替食。

・わかさぎのから揚げ
魚がダメな園児は鶏肉のから揚げにしました。

・海苔佃煮
小麦がダメな園児はのりかつおふりかけにしました。








今日の離乳食は、


・里芋のそぼろ煮(鶏挽肉、里芋、人参)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ)


でした。



10月22日




本日、年少児、年長児は遠足のため、手作り弁当の日でした。

保護者の皆様には、お弁当作り、ありがとうございました。



その他の学年は通常通りの給食でした。



今日の献立は、


・ハムフライ(ハム)
・ひじきの磯煮(ひじき、油揚げ、人参、冷凍いんげん)
・豚汁(大根、人参、つきこんにゃく、白菜、豚肉、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ハムフライ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。








今日の離乳食は、


・肉と大根の旨煮(鶏挽肉、大根、人参、白菜)
・ひじきの磯煮(ひじき、油揚げ、人参、冷凍いんげん)


でした。



10月21日

R0210211.jpg
R0210212.jpg




本日、年中児は遠足のため、手作り弁当の日でした。

保護者の皆様には、お弁当作り、ありがとうございました。



その他の学年は通常通りの給食でした。



今日の献立は、


・白身魚のかりんとうがらめ(鱈、水煮大豆)
・青菜とえのきのゴマひたし(ほうれん草、えのき、黒すりゴマ)
・白菜と油揚げの味噌汁(油揚げ、白菜、人参)


でした。










本日の除去及び代替食。

・白身魚のかりんとうがらめ
魚がダメな園児は豚肉にしました。









今日の離乳食は、


・魚の照り焼き(鱈)
・青菜とえのきのゴマひたし(ほうれん草、えのき、黒すりゴマ)


でした。



10月20日

R0210201.jpg
R0210202.jpg
R0210203.jpg
R0210204.jpg




本日は10月の誕生会の日でした。




今日の献立は、


・梅しらすご飯
・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・いろとり(かぶ、キュウリ)
・コーンラーメン(中華麺、コーン缶、キャベツ、人参、豚肉)
・デザート(さつま芋と栗のタルト)


でした。








本日の除去及び代替食。

・梅しらすご飯
魚がダメな園児はワカメご飯にしました。

・鮭のマヨネーズ焼き
魚、卵がダメな園児はアレルゲンを使用しないグラタンにしました。

・コーンラーメン
小麦がダメな園児はビーフンにしました。









今日の離乳食は、


・魚とかぶのあんかけ煮(鮭、かぶ、かぶの葉)
・うどん汁(うどん、キャベツ、人参、コーン缶)


でした。



10月19日




本日は、17日に行われた『かたかご子どもまつり』の代休日のため、2号、3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。



今日の献立は、


・ミートローフ(合挽肉、ミックスベジタブル、牛乳、卵、玉ねぎ)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)
・大根の味噌汁(大根、しめじ、ワカメ)


でした。







本日の除去及び代替食。

・ミートローフ
卵、乳がダメな園児は、アレルゲンを使用しないチヂミにしました。









今日の離乳食は、


・カラフルハンバーグ(鶏挽肉、ミックスベジタブル、玉ねぎ)
・キャベツのゆかり和え(キャベツ、人参、ゆかり粉)


でした。


10月16日

R0210161.jpg
R0210162.jpg
R0210163.jpg



今日の献立は、


・ポークカレー(豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)
・フルーツヨーグルト(バナナ、黄桃缶、みかん缶、パイン缶、プレーンヨーグルト)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ポークカレー
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。

・フルーツヨーグルト
乳がダメな園児はフルーポンチにしました。









今日の離乳食は、


・ツナじゃが(ツナ缶、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)


でした。


10月15日

R0210151.jpg
R0210152.jpg



今日の献立は、



・鶏肉のたれづけ(鶏もも肉、生姜)
・いんげんのゴマ和え(冷凍ゴマいんげん、キャベツ、人参、白すりゴマ)
・青菜の味噌汁(小松菜、人参、椎茸)



でした。








本日の除去及び代替食。

・鶏肉のたれづけ
小麦がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。










今日の離乳食は、


・鶏肉とさつま芋の煮物(鶏ささ身、さつま芋、コーン缶)
・いんげんのゴマ和え(冷凍いんげん、キャベツ、人参)


でした。


10月14日

R0210141.jpg
R0210142.jpg





今日の献立は、


・魚のオーブン焼き(赤魚、椎茸、人参、玉ねぎ、バター)
・ナポリタンスパゲッティー(スパゲッティー、玉ねぎ、人参、ベーコン、ピーマン、粉チーズ)
・野菜スープ(人参、コーン缶、キャベツ、卵)
・米粉パン


でした。








本日の除去及び代替食。

・魚のオーブン焼き
魚、乳がダメな園児は豚肉の野菜ソテーにしました。

・ナポリタンスパゲッティー
卵、乳がダメな園児はベーコン、粉チーズなしで、小麦がダメな園児はビーフンにしました。

・野菜スープ
卵がダメな園児は卵を使用せずにワカメにしました。

・米粉パン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別の米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・魚のオーブ焼き(鱈、人参、椎茸、玉ねぎ)
・ナポリタンスパゲッティー(スパゲッティー、人参、玉ねぎ、ピーマン)



でした。



10月13日

R0210131.jpg
R0210132.jpg



今日の献立は、


・ニラたま焼き(豚肉、ニラ、バター、卵、牛乳)
・高野豆腐入り金平(高野豆腐、ゴボウ、人参、ピーマン、つきこんにゃく)
・ワンタンスープ(ワンタン、もやし、人参、ネギ、干し椎茸)
・巨峰


でした。









本日の除去及び代替食。

・ニラたま焼き
卵、乳がダメな園児はニラ入り肉団子にしました。

・ワンタンスープ
小麦がダメな園児はワンタンを使用せず、ワカメにしました。









今日の離乳食は、


・鮭の味噌つけ焼き(鮭)
・高野豆腐入り金平(高野豆腐、ゴボウ、人参、ピーマン)


でした。


10月12日

R0210121.jpg
R0210122.jpg



今日の献立は、


・ささ身フライ(鶏ささ身)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン缶)
・豆腐のかきたま汁(卵、絹豆腐、ネギ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・ささ身フライ
小麦がダメな園児はささ身の立田揚げにしました。

・豆腐のかきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずにワカメにしました。










今日の離乳食は、


・ささ身と春雨の炒め物(鶏ささ身、春雨、人参、コーン缶)
・かぼちゃの甘煮(かぼちゃ)


でした。



10月9日

R0210091.jpg
R0210092.jpg



今日の献立は、


・豆腐入りさつま揚げ(木綿豆腐、卵、生姜、冷凍枝豆、人参、玉ねぎ)
・ブロッコリーのゴマ和え(ブロッコリー、白すりゴマ)
・じゃが芋と白菜の味噌汁(じゃが芋、白菜、玉ねぎ、人参)


でした。









本日の除去及び代替食。

・豆腐入りさつま揚げ
卵、魚がダメな園児は卵、すり身を使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、


・豆腐入りさつま揚げ(木綿豆腐、冷凍枝豆、人参、玉ねぎ)
・ブロッコリーのゴマ和え(ブロッコリー、白すりゴマ)


でした。



10月8日

R0210081.jpg
R0210082.jpg



今日の献立は、


・回鍋肉(豚肉、ピーマン、キャベツ、玉ねぎ、ニンニク、生姜、赤味噌)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、パセリ、バター)
・えのきと豆腐のスープ(えのきたけ、ワカメ、絹豆腐、ネギ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・コーンポテト
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・野菜炒め(鶏挽肉、ピーマン、キャベツ、玉ねぎ)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、パセリ)


でした。



10月7日





今日の献立は、


・エビグラタン(むき海老、マカロニ、人参、たまねぎ、バター、とろけるチーズ)
・ボイルキャベツ(キャベツ、カレー粉)
・卵とコーンのスープ(卵、コーン缶、玉ねぎ、小松菜)
・ミルクパン



でした。









本日の除去及び代替食。

・エビグラタン
エビ、乳、小麦がダメな園児は、アレルゲンを使用しないグラタンにしました。

・卵とコーンのスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・ミルクパン
卵、乳、小麦がダメな園児は米粉パンにしました。










今日の離乳食は、


・魚のあんかけ(鱈、玉ねぎ、小松菜)
・ボイルキャベツ(キャベツ)


でした。


10月6日




今日の献立は、


・魚の南蛮漬け(赤魚、生姜、玉ねぎ、人参)
・青菜と切干大根のひたし(小松菜、切干大根)
・ちゃんこ汁(鶏胸肉、絹豆腐、キャベツ、人参、椎茸、ネギ、さつま芋)
・バナナ


でした。







本日の除去及び代替食。

・魚の南蛮漬け
魚がダメな園児は鶏のハンバーグにしました。










今日の離乳食は、


・鶏のハンバーグ(鶏挽肉、絹豆腐、人参、玉ねぎ)
・青菜と切干大根のひたし(小松菜、切干大根)


でした。


10月5日

R0210051.jpg
R0210052.jpg




今日の献立は、


・鶏肉の味噌焼き(鶏もも肉、生姜)
・野菜のコーン和え(キュウリ、人参、キャベツ、コーン缶)
・麩ときのこのすまし汁(えのきたけ、しめじ、小細工麩)
・巨峰


でした。








本日の除去及び代替食。

・麩ときのこのすまし汁
小麦がダメな園児は麩を使用せず、ワカメにしました。










今日の離乳食は、


・ささ身の味噌つけ焼き(鶏ささ身)
・野菜のコーン和え(キュウリ、人参、キャベツ、コーン缶)


でした。



10月2日

R0210021.jpg
R0210022.jpg



今日の献立は、


・鮭の万葉焼き(鮭、とろけるチーズ、パン粉)
・変わり切り漬け(たくあん、キュウリ、人参)
・かたかご汁(大根、人参、厚揚げ、干し椎茸、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭の万葉焼き
乳、小麦、魚がダメな園児はビーフケチャップにしました。










今日の離乳食は、


・魚の照り焼き(鮭)
・かたかご煮(大根、人参、厚揚げ)


でした。


10月1日

R0210011.jpg
R0210012.jpg



今日の献立は、


・魚のゴマ味噌だれがけ(鱈、白すりゴマ)
・じゃが芋のベーコン炒め(じゃが芋、人参、玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、カレー粉)
・白菜としめじの味噌汁(白菜、しめじ、人参)


でした。








本日の除去及び代替食。

・魚のゴマ味噌だれがけ
魚がダメな園児は豚肉のゴマ味噌炒めにしました。

・じゃが芋のベーコン炒め
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・魚の野菜蒸し(鱈、白菜、しめじ、人参)
・じゃが芋の炒め(じゃが芋、人参、玉ねぎ、ピーマン)


でした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR