fc2ブログ

9月30日

R0209301.jpg
R0209302.jpg
R0209303.jpg




今日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。

今回はトルコ共和国を取り上げた献立でした。





今日の献立は、


・ケバブ(鶏もも肉)
・ミニトマト
・スティックキュウリ(キュウリ)
・チョルバ(水煮大豆、人参、玉ねぎ、バター、牛乳、生クリーム、パセリ)
・ミルクパン


でした。








本日の除去及び代替食。

・チョルバ
乳がダメな園児は乳類を使用せず、豆乳にしました。

・ミルクパン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。








今日の離乳食は、


・肉のトマト煮(鶏ささ身、トマト、キュウリ)
・煮豆(水煮大豆、人参、玉ねぎ)


でした。



スポンサーサイト



9月29日

R0209291.jpg
R0209292.jpg



今日の献立は、


・すり身揚げ(すり身、人参、コーン缶、ささがきごぼう、冷凍枝豆)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)
・かきたま汁(卵、玉ねぎ、人参)


でした。









本日の除去及び代替食。

・すり身揚げ
卵、小麦がダメな園児は鮭のホイル蒸しにしました。

・かきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せず、絹豆腐にしました。










今日の離乳食は、


・魚の野菜蒸し(鮭、人参、コーン缶、冷凍枝豆)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)


でした。


9月28日

R0209281.jpg
R0209282.jpg



今日の献立は、


・魚の立田揚げ(赤魚)
・キャベツとキュウリの即席漬け(キャベツ、キュウリ、刻み昆布)
・田舎汁(人参、鶏胸肉、絹豆腐、カボチャ、玉ねぎ、ネギ)

(2歳児~以上児)
・冷凍みかん
(0~1~歳児)
・オレンジ


でした。










本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・魚とかぼちゃの煮物(赤魚、かぼちゃ、絹豆腐)
・キャベツとキュウリの即席漬け(キャベツ、キュウリ)


でした。



9月25日

R0209251.jpg
R0209252.jpg



今日の献立は、


・チキンナゲット(冷凍チキンナゲット)
・筑前煮(鶏胸肉、じゃが芋、人参、ゴボウ、レンコン、冷凍いんげん、板こんにゃく)
・うどん汁(うどん、油揚げ、ネギ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・うどん汁
小麦がダメな園児はビーフンにしました。









今日の離乳食は、


・筑前煮(鶏ささ身、じゃが芋、人参、冷凍いんげん)
・うどん汁(うどん、油揚げ)


でした。



9月24日

R0209241.jpg
R0209242.jpg



今日の献立は、


・えびシューマイ(冷凍えびシューマイ)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン缶)
・華風スープ(白菜、人参、ネギ、卵、生姜、豚肉)
・巨峰


でした。








本日の除去及び代替食。

・えびシューマイ
卵、小麦、エビがダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。

・華風スープ
卵がダメな園児は卵を使用せず、ワカメにしました。









今日の離乳食は、


・魚と野菜の炒め物(鱈、白菜、人参)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン缶)


でした。




9月23日



本日は運動会代休日のため、2号3号及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。



今日の献立は、


(以上児)・イカのかりん揚げ(イカ)
(未満児)・白身魚の立田揚げ(赤魚)

・青菜のゴマひたし(ほうれん草、人参、白いりゴマ)
・ナスと油揚げの味噌汁(ナス、油揚げ、人参)



でした。








本日の除去及び代替食。

・白身魚の立田揚げ
赤魚がダメな園児は鶏の立田揚げにしました。








今日の離乳食は、


・麻婆ナス(ナス、鶏挽肉、絹豆腐)
・青菜のゴマ和え(ほうれん草、人参、白いりゴマ)


でした。




9月18日

R0209181.jpg
R0209182.jpg



今日の献立は、


・魚の照り焼き(カラスガレイ)
・キュウリのゴマひたし(キュウリ、白ゴマ)
・ミニトマト
・野菜のすまし汁(人参、キャベツ、ナス、玉ねぎ、油揚げ)


でした。










本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・魚の照り焼き(鱈)
・野菜の煮物(キャベツ、人参、ナス、玉ねぎ)


でした。


9月17日

R0209171.jpg
R0209172.jpg



今日の献立は、


・鶏肉の米粉揚げ(鶏もも肉、ニンニク、レモン、米粉)
・青菜のコーン和え(ほうれん草、もやし、コーン缶)
・じゃが芋の味噌汁(じゃが芋、玉ねぎ、人参、ワカメ)


でした。









本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・鶏肉のケチャップ和え(鶏ささ身、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・青菜のコーン和え(ほうれん草、もやし、コーン)


でした。



9月16日

R0209161.jpg
R0209162.jpg



今日の献立は、


・鮭のゴマネーズ焼き(鮭、白すりゴマ)
・ひじきの磯煮(ひじき、油揚げ、人参、冷凍いんげん)
・切干大根の味噌汁(切干大根、玉ねぎ、絹豆腐、人参、ネギ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・鮭のゴマネーズ焼き
卵がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。









今日の離乳食は、


・魚と豆腐のステーキ(鮭、絹豆腐)
・ひじきの磯煮(ひじき、油揚げ、人参、冷凍いんげん)


でした。



9月15日

R0209151.jpg
R0209152.jpg



今日の献立は、


・カレーライス(豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、人参、キャベツ、コーン缶)
・バナナ


でした。









本日の除去及び代替食。

・カレーライス
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別のカレーにしました。









今日の離乳食は、


・そぼろじゃが芋(じゃが芋、人参、鶏挽肉)
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、人参、キャベツ、コーン缶)


でした。



9月14日

R0209141.jpg
R0209142.jpg




今日の献立は、


・納豆のかき揚げ(納豆、人参、さつま芋、玉ねぎ、みつば)
・二色ひたし(キャベツ、もやし、白いりゴマ)
・青菜のかきたま汁(卵、玉ねぎ、人参、小松菜、白玉麩)


でした。









本日の除去及び代替食。

・納豆のかき揚げ
小麦がダメな園児は片栗粉にしました。

・青菜のかきたま汁
卵、小麦がダメな園児は卵、麩を使用せずにワカメにしました。









今日の離乳食は、


・納豆のお好み焼き風(納豆、人参、さつま芋、玉ねぎ)
・二色ゴマひたし(キャベツ、もやし)


でした。



9月11日

R0209111.jpg
R0209112.jpg



今日の献立は、


・魚の彩り焼き・(鱈、玉ねぎ、ピーマン、人参、卵、バター、牛乳)
・青菜のおひたし(小松菜、もやし)
・のっぺい汁(鶏むね肉、ネギ、里芋、大根、人参、板こんにゃく)


でした。










本日の除去及び代替食。

・魚の彩り焼き
卵、乳がダメな園児は鱈のホイル蒸しにしました。










今日の離乳食は、


・煮魚(鱈、里芋、大根、人参)
・青菜のおひたし(小松菜、もやし)


でした。



9月10日

R0209101.jpg
R0209102.jpg
R0209103.jpg



今日の献立は、


・中華風卵焼き(卵、鶏挽肉、水煮たけのこ、干し椎茸)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参、コーン缶)
・豚汁(さつま芋、大根、人参、板こんにゃく、白菜、豚肉、ネギ)
・のりかつおふりかけ


でした。









本日の除去及び代替食。

・中華風卵焼き
卵がダメな園児は鶏肉のハンバーグにしました。










今日の離乳食は、

・鶏肉のハンバーグ(鶏挽肉、ブロッコリー、人参、コーン缶)
・さつま芋の甘煮(さつま芋)

でした。



9月9日及びお知らせ




~お知らせ~

昨日(9月8日)、東京都で、園児が給食で提供されたぶどうを誤嚥し窒息死するという大変悲しい出来事がありました。

本日、当園の給食でも巨峰を提供しましたが、未満児クラスでは1粒を1/4にカット、年少クラスでは1/2にカットして出しました。

同じようにミニトマトの提供に際しても、各学年に合わせ、カットする等の対応で提供しております。

今後もこうした、安全に十分配慮し、給食の提供を行っていきたいと思います。





R0209091.jpg
R0209092.jpg
R0209093.jpg






今日の献立は、


・わかさぎのフリッター(わかさぎ)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ、コーン缶)
・きのこのスープ(しめじ、えのき、絹豆腐、ウインナー)
・食パン
・ジャム
・巨峰


でした。










本日の除去及び代替食。

・きのこのスープ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せずに調理しました。

・食パン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・豆腐のあんかけ(絹豆腐、しらす、しめじ、えのき)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ)


でした。



9月8日

R0209081.jpg
R0209082.jpg
R0209083.jpg
R0209084.jpg



今日は、9月の誕生会でした。

通常であれば、保護者の方達にも参加していただき、給食も一緒に食べていただいていますが、今年度はコロナのため、そうしたことも出来ずに。

ですが、給食の方は、ほんの少し誕生会にあわせた献立になっています。

今月は、ご飯を栗ご飯に、そしてデザートは、この季節らしい、さつま芋と栗のタルトにしました。




今日の献立は、


・栗ご飯
・鶏の照り焼き(鶏もも肉)
・もやしのナムル(もやし、キュウリ)
・味噌ラーメン(中華麺、キャベツ、人参、コーン缶、ネギ、豚肉)
・デザート(さつま芋と栗のタルト)


でした。









本日の除去及び代替食。

・味噌ラーメン
小麦がダメな園児はビーフンにしました。









今日の離乳食は、


・野菜うどん(うどん、キャベツ、人参、ツナ、コーン缶)
・もやしのナムル(もやし、キュウリ)


でした。




9月7日

R0209071.jpg
R0209072.jpg




今日の献立は、


・コロッケ(冷凍コロッケ)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・豆腐のスープ(ベーコン、絹豆腐、白菜、人参、ネギ)


でした。




予定献立では、本日、手作りかぼちゃコロッケでしたが、都合により変更させていただきました









本日の除去及び代替食。

・コロッケ
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない焼きコロッケにしました。

・豆腐のスープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せず、コーンとワカメ
にしました。










今日の離乳食は、


・焼きコロッケ(かぼちゃ、マッシュポテト、玉ねぎ、鶏ささ身)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)

でした。




9月4日




今日の献立は、


・ふくらぎの甘味噌がけ(ふくらぎ、生姜)
・肉じゃが(じゃが芋、豚肉、人参、玉ねぎ、、つきこんにゃく、冷凍いんげん)
・キャベツの味噌汁(キャベツ、人参、油揚げ)



でした。










本日、アレルギーの除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・魚のホイル蒸し(鱈、キャベツ、人参)
・肉じゃが(鶏ささ身、じゃが芋、人参、玉ねぎ、冷凍いんげん)



でした。


9月3日

R0209031.jpg
R0209032.jpg



本日、以上児クラスは手作り弁当の日でした。

保護者の皆様には、お弁当作りありがとうございました。




未満児クラスは、通常の給食でした。




今日の献立は、


・豚肉のジャンロー(豚肉、玉ねぎ、パプリカ、生姜)
・キュウリとワカメの酢の物(キュウリ、ワカメ、コーン缶、人参)
・かぼちゃの味噌汁(かぼちゃ、人参、ネギ)



でした。








本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・ツナとかぼちゃの煮物(ツナ缶、かぼちゃ)
・キュウリとワカメの酢の物(キュウリ、ワカメ、コーン缶、人参)



でした。



9月2日

R0209021.jpg
R0209022.jpg



今日の献立は、


・ししゃもフライ(ししゃも)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、パセリ、バター)
・卵とワンタンのスープ(乾燥ワンタン、チンゲン菜、人参、卵)

(以上児)・冷凍みかん
(未満児)・オレンジ




でした。










本日の除去及び代替食。

・ししゃもフライ
小麦がダメな園児は鮭の立田揚げにしました。

・コーンポテト
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。

・卵とワンタンのスープ
卵、小麦がダメな園児は卵、ワンタンを使用せず、絹豆腐にしました。









今日の離乳食は、


・魚の照り焼き(鮭)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン、人参)


でした。




9月1日

R0209011.jpg
R0209012.jpg




園は、本日、第2学期の始業式で、新たな学期がスタートしました。
給食もまた、全園児揃ってスタートです。


今日の献立は、


・千草焼き(卵、干し椎茸、人参、ほうれん草、鶏挽肉)
・五目豆煮(大豆水煮、ごぼう、人参、板こんにゃく、二分切昆布)
・麩ときのこの味噌汁(えのき、しめじ、小細工麩)
・梨



でした。










本日の除去及び代替食。

・千草焼き
卵がダメな園児は鶏のハンバーグにしました。

・麩ときのこの味噌汁
小麦がダメな園児は麩を使用せず、ワカメにしました。










今日の離乳食は、


・鶏つくね(鶏挽肉、ほうれん草、しめじ)
・煮豆(水煮大豆、人参、二分切昆布)


でした。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR