


今日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。
今回はトルコ共和国を取り上げた献立でした。
今日の献立は、
・ケバブ(鶏もも肉)
・ミニトマト
・スティックキュウリ(キュウリ)
・チョルバ(水煮大豆、人参、玉ねぎ、バター、牛乳、生クリーム、パセリ)
・ミルクパン
でした。
本日の除去及び代替食。
・チョルバ
乳がダメな園児は乳類を使用せず、豆乳にしました。
・ミルクパン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。
今日の離乳食は、
・肉のトマト煮(鶏ささ身、トマト、キュウリ)
・煮豆(水煮大豆、人参、玉ねぎ)
でした。
スポンサーサイト
本日は運動会代休日のため、2号3号及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。
今日の献立は、
(以上児)・イカのかりん揚げ(イカ)
(未満児)・白身魚の立田揚げ(赤魚)
・青菜のゴマひたし(ほうれん草、人参、白いりゴマ)
・ナスと油揚げの味噌汁(ナス、油揚げ、人参)
でした。
本日の除去及び代替食。
・白身魚の立田揚げ
赤魚がダメな園児は鶏の立田揚げにしました。
今日の離乳食は、
・麻婆ナス(ナス、鶏挽肉、絹豆腐)
・青菜のゴマ和え(ほうれん草、人参、白いりゴマ)
でした。
- 2020-09-09 :
- 未分類
9月9日及びお知らせ
~お知らせ~
昨日(9月8日)、東京都で、園児が給食で提供されたぶどうを誤嚥し窒息死するという大変悲しい出来事がありました。
本日、当園の給食でも巨峰を提供しましたが、未満児クラスでは1粒を1/4にカット、年少クラスでは1/2にカットして出しました。
同じようにミニトマトの提供に際しても、各学年に合わせ、カットする等の対応で提供しております。
今後もこうした、安全に十分配慮し、給食の提供を行っていきたいと思います。



今日の献立は、
・わかさぎのフリッター(わかさぎ)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ、コーン缶)
・きのこのスープ(しめじ、えのき、絹豆腐、ウインナー)
・食パン
・ジャム
・巨峰
でした。
本日の除去及び代替食。
・きのこのスープ
卵、乳がダメな園児はウインナーを使用せずに調理しました。
・食パン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない米粉パンにしました。
今日の離乳食は、
・豆腐のあんかけ(絹豆腐、しらす、しめじ、えのき)
・カラフル和え(キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ)
でした。




今日は、9月の誕生会でした。
通常であれば、保護者の方達にも参加していただき、給食も一緒に食べていただいていますが、今年度はコロナのため、そうしたことも出来ずに。
ですが、給食の方は、ほんの少し誕生会にあわせた献立になっています。
今月は、ご飯を栗ご飯に、そしてデザートは、この季節らしい、さつま芋と栗のタルトにしました。
今日の献立は、
・栗ご飯
・鶏の照り焼き(鶏もも肉)
・もやしのナムル(もやし、キュウリ)
・味噌ラーメン(中華麺、キャベツ、人参、コーン缶、ネギ、豚肉)
・デザート(さつま芋と栗のタルト)
でした。
本日の除去及び代替食。
・味噌ラーメン
小麦がダメな園児はビーフンにしました。
今日の離乳食は、
・野菜うどん(うどん、キャベツ、人参、ツナ、コーン缶)
・もやしのナムル(もやし、キュウリ)
でした。
今日の献立は、
・ふくらぎの甘味噌がけ(ふくらぎ、生姜)
・肉じゃが(じゃが芋、豚肉、人参、玉ねぎ、、つきこんにゃく、冷凍いんげん)
・キャベツの味噌汁(キャベツ、人参、油揚げ)
でした。
本日、アレルギーの除去及び代替食の対応はありませんでした。
今日の離乳食は、
・魚のホイル蒸し(鱈、キャベツ、人参)
・肉じゃが(鶏ささ身、じゃが芋、人参、玉ねぎ、冷凍いんげん)
でした。