今日の献立は、
・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・青菜のナムル(ほうれん草、人参、生姜)
・ニラと卵の味噌汁(ニラ、卵、油揚げ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・鮭のマヨネーズ焼き
卵がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。
・ニラと卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・鮭の照り焼き(鮭)
・青菜のナムル(ほうれん草、人参、油揚げ)
でした。
- 2020-07-22 :
- 未分類
7月22日(第1学期終業式)


本日、園は第1学期の終業式でした。
連休明けスタートの夏期休暇中はしばらく、2号、3号及び1号の特別預かり保育の園児のみの給食となります。
ただし、8月5日(水)6日(木)、26日(水)27日(木)のサマースクール(登園日)は通常どうり給食があります。
連休、夏期休暇、お盆休みと、通常とは違う生活リズムになることがこれから多くなってきます。
園で配布しました給食だよりでは、気をつけたい夏の生活リズムや夏バテしない体づくり、夏バテ予防の食事のそれぞれポイントを取り上げてみました。
参考にしていただき、元気に夏を乗りきっていただければと思います。
本日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。
今回はポーランドを取り上げた献立でした。
今日の献立は、
・ピエロギ(ポーランド風餃子)(豚挽肉、キャベツ、玉ねぎ、干し椎茸、餃子の皮)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、バター、パセリ)
・ミネストローネ(リボンマカロニ、ベーコン、人参、キャベツ、玉ねぎ、トマトピューレ)
・米粉パン
でした。
本日の除去及び代替食。
・ピエロギ
小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。
・コーンポテト
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。
・ミネストローネ
卵、乳、小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しない別スープにしました。
・米粉パン
卵、乳、小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。
今日の離乳食は、
・カラフルハンバーグ(鶏挽肉、玉ねぎ、人参)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、パセリ)
でした。
- 2020-07-07 :
- 未分類
7月7日(☆七夕献立☆)

今日は七夕。
園では一足先に七夕が行われましたが、その日は以上児クラスが手作り弁当の日だったため、給食では本日、七夕献立を実施しました。
近年は、七夕献立に合わせ、「やってみよう!給食作りのお手伝い」と題した食育活動を行い、献立にトッピングするカラフルな野菜の型抜きを園児達にお手伝いしてもらっているのですが、今年はコロナウイルスのこともあり、全て給食室スタッフが行いました。
カラフルな大根はちらし寿司に、カラーピーマンは汁物に、それぞれトッピングしました。
園児達に、そうした体験をしてもらえなかったことは少し残念でしたが、園児達が喜んで食べてくれた様子で、給食室スタッフも頑張って型抜きをしたかいがありました。
今年度はコロナウイルスの問題もあり、なかなかこれまでのような食育活動が行えませんが、こうして僅かでも、園児達に食の楽しさを感じてもらえればと思います。





今日の献立は、
・七夕ちらし(紅くるり、紫大根、キュウリ、卵)
・星のコロッケ
・七夕汁(カラーピーマン、オクラ、絹豆腐)
・七夕ゼリー
でした。
本日の除去及び代替食。
・七夕ちらし
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
・星のコロッケ
小麦がダメな園児は小麦を使用しない星のハンバーグにしました。
本日、離乳食はありませんでした。
本日は、写真がありません。
申し訳ありません。
今日の献立は、
・夏野菜カレー(かぼちゃ、ナス、ピーマン、じゃが芋、豚肉、玉ねぎ、人参)
・エビフライ(エビ)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・夏野菜カレー
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。
・エビフライ
エビ、小麦がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。
本日、離乳食はありませんでした。