fc2ブログ

7月31日

R0207311.jpg
R0207312.jpg



今日の献立は、


・豚肉のジャンロー(豚肉、生姜、玉ねぎ)
・ボイル野菜(じゃが芋、ブロッコリー、人参)
・ゴマ味噌汁(人参、玉ねぎ、ゴボウ、ネギ、白すりゴマ、豆乳)


でした。









本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・豆腐ステーキ(木綿豆腐、しらす、人参)
・ボイル野菜(じゃが芋、ブロッコリー、人参)


でした。



スポンサーサイト



7月30日





今日の献立は、


・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・青菜のナムル(ほうれん草、人参、生姜)
・ニラと卵の味噌汁(ニラ、卵、油揚げ)



でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭のマヨネーズ焼き
卵がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。

・ニラと卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・鮭の照り焼き(鮭)
・青菜のナムル(ほうれん草、人参、油揚げ)


でした。


7月29日

R0207291.jpg
R0207292.jpg



今日の献立は、


・ちくわのかき揚げ(ちくわ、ピーマン、パプリカ、椎茸、コーン缶、ひじき)
・人参サラダ(人参、玉ねぎ、レーズン、りんご、キャベツ)
・ワカメとネギのスープ(絹豆腐、ワカメ、ネギ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・ちくわのかき揚げ
卵がダメな園児は鱈のホイル蒸しにしました。









今日の離乳食は、


・カラフルホイル蒸し(鱈、パプリカ、ピーマン、椎茸)
・人参サラダ(人参、キャベツ、玉ねぎ、りんご)


でした。



7月28日

R0207281.jpg
R0207282.jpg




今日の献立は、


・エビシューマイ(冷凍エビシューマイ)
・キュウリのゴマひたし(キュウリ、もやし、白すりゴマ)
・かぼちゃの味噌汁(油揚げ、かぼちゃ、玉ねぎ、人参、みつば)
・しそこんぶ


でした。










本日の除去及び代替食。

・エビシューマイ
卵がダメな園児は野菜のチヂミにしました。










今日の離乳食は、


・かぼちゃのそぼろ煮(かぼちゃ、鶏挽肉、人参)
・キュウリのゴマひたし(キュウリ、もやし、白すりゴマ)


でした。



7月27日

R0207272.jpg
R0207271.jpg



本日より夏期休暇がスタートし、2号、3号及び1号園児の特別預かり保育のみの給食としばらくの間なります。



今日の献立は、

・カレイの立田揚げ
 
  予定献立では、さんまの立田揚げの予定でしたが、カレイの立田揚げに変更になりました。

・ナスの炒め物(ナス、玉ねぎ、ピーマン、ベーコン)
・ミニトマト
・じゃが芋とワカメの味噌汁(じゃが芋、ワカメ、ネギ)



でした。









本日の除去及び代替食。

・ナスの炒め物
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せず、コーンを使用しました。









今日の離乳食は、


・ポテトバーグ(じゃが芋、ツナ、ワカメ、パプリカ)
・ナスの炒め物(ナス、玉ねぎ、ピーマン)


でした。



7月22日(第1学期終業式)

R0207221.jpg
R0207222.jpg



本日、園は第1学期の終業式でした。
連休明けスタートの夏期休暇中はしばらく、2号、3号及び1号の特別預かり保育の園児のみの給食となります。

ただし、8月5日(水)6日(木)、26日(水)27日(木)のサマースクール(登園日)は通常どうり給食があります。


連休、夏期休暇、お盆休みと、通常とは違う生活リズムになることがこれから多くなってきます。
園で配布しました給食だよりでは、気をつけたい夏の生活リズムや夏バテしない体づくり、夏バテ予防の食事のそれぞれポイントを取り上げてみました。
参考にしていただき、元気に夏を乗りきっていただければと思います。


本日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。

今回はポーランドを取り上げた献立でした。



今日の献立は、


・ピエロギ(ポーランド風餃子)(豚挽肉、キャベツ、玉ねぎ、干し椎茸、餃子の皮)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、バター、パセリ)
・ミネストローネ(リボンマカロニ、ベーコン、人参、キャベツ、玉ねぎ、トマトピューレ)
・米粉パン


でした。









本日の除去及び代替食。

・ピエロギ
小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しないハンバーグにしました。

・コーンポテト
乳がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。

・ミネストローネ
卵、乳、小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しない別スープにしました。

・米粉パン
卵、乳、小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しない米粉パンにしました。










今日の離乳食は、


・カラフルハンバーグ(鶏挽肉、玉ねぎ、人参)
・コーンポテト(じゃが芋、コーン缶、パセリ)


でした。



7月21日

R0207211.jpg
R0207212.jpg



今日の献立は、


・ささ身フライ(鶏ささ身)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン缶)
・かきたま汁(卵、玉ねぎ、人参、チンゲン菜、白玉麩)


でした。










本日の除去及び代替食。

・ささ身フライ
小麦がダメな園児はささ身の照り焼きにしました。

・かきたま汁
卵、小麦がダメな園児は卵、麩、を使用せずにワカメを使用しました。









今日の離乳食は、


・ささ身のホイル蒸し(鶏ささ身、玉ねぎ、人参、チんゲン菜)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン)


でした。



7月20日

R0207201.jpg
R0207202.jpg



今日の献立は、


・魚のムニエル(鮭、カレー粉、バター)
・小松菜のゴマひたし(小松菜、人参、白いりゴマ)
・豆腐とネギの味噌汁(絹豆腐、ネギ、小細工麩)

(2歳児~以上児)
・冷凍みかん
(0歳児~1歳児)
・オレンジ


でした。











本日の除去及び代替食。

・魚のムニエル
乳、小麦がダメな園児はそれらを使用しないムニエルにしました。

・豆腐とネギの味噌汁
小麦がダメな園児は小細工麩を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・魚と豆腐の煮物(鮭、絹豆腐)
・小松菜のゴマひたし(小松菜、人参)


でした。


7月17日

R0207171.jpg
R0207172.jpg




今日の献立は、



・炒め酢豚(豚肉、生姜、玉ねぎ、人参、干し椎茸、さやえんどう、たけのこの水煮)
・粉ふき芋(じゃが芋)
・華風スープ(キャベツ、人参、ネギ、生姜)



でした。










本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・魚のホイル蒸し(鮭、キャベツ、人参)
・粉ふき芋(じゃが芋)


でした。



7月16日

R0207161.jpg
R0207162.jpg




今日の献立は、


・チーズ入り卵焼き(卵、サラダダイスチーズ、牛乳)
・肉じゃが(じゃが芋、牛肉、人参、玉ねぎ、つきこんにゃく、冷凍いんげん)
・うどん汁(うどん、油揚げ、赤巻き蒲鉾、人参、ネギ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・チーズ入り卵焼き
卵、乳がダメな園児はささ身の照り焼きにしました。

・うどん汁
小麦がダメな園児はビーフンに、卵がダメな園児は蒲鉾を使用せず、ワカメ入りにしました。









今日の離乳食は、


・肉じゃが(鶏ささ身、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・うどん汁(うどん、油揚げ、ワカメ)


でした。



7月15日

R0207152.jpg
R0207151.jpg
R0207153.jpg



今日の献立は、


・夏野菜のコロッケ(じゃが芋、マッシュポテト、玉ねぎ、コーン缶、ナス、豚挽肉)
・キュウリとパインの酢の物(キュウリ、パイン缶)
・えのきとワカメのスープ(えのき、ワカメ、絹豆腐、卵、ネギ)
・ミルクパン


でした。









本日の除去及び代替食。

・夏野菜コロッケ
小麦がダメな園児は焼きコロッケにしました。

・えのきとワカメのスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・ミルクパン
卵、乳、小麦がダメな園児は米粉パンにしました。









今日の離乳食は、


・焼きコロッケ(じゃが芋、玉ねぎ、コーン、ナス、ツナ)
・キュウリとパインの酢の物(キュウリ、パイン缶)


でした。




7月14日

R0207141.jpg
R0207142.jpg



今日の献立は、


・梅干とちりめんじゃこのちらし(梅しらす、冷凍枝豆、白いりゴマ)
・照り焼きチキン(鶏もも肉)
・ひじきと高野豆腐の炒め物(ひじき、ベーコン、人参、高野豆腐、ピーマン)
・青菜と麩の味噌汁(小松菜、おつゆ麩、人参)


でした。











本日の除去及び代替食。

・ひじきと高野豆腐の炒め物
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。

・青菜と麩の味噌汁
小麦がダメな園児は麩を使用せず、ワカメにしました。









今日の離乳食は、


・肉団子(鶏挽肉、玉ねぎ、小松菜)
・高野豆腐の炒め物(ひじき、人参、高野豆腐、ピーマン)


でした。


7月13日

R0207132.jpg
R0207131.jpg




今日の献立は、


・魚のゴマ味噌だれがけ(鱈、白すりゴマ)
・小松菜のコーン和え(小松菜、コーン缶)
・豆腐ときのこのすまし汁(えのき、しめじ、絹豆腐、ネギ)


でした。










本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・魚の味噌煮(鱈、しめじ、木綿豆腐)
・小松菜のコーン和え(小松菜、コーン)


でした。



7月10日

R0207101.jpg
R0207102.jpg




今日の献立は、



・鶏肉のから揚げ(鶏もも肉)
・キャベツの即席漬け(キャベツ、人参、キュウリ、刻み昆布)
・太キュウリの味噌汁(太キュウリ、厚揚げ、人参)



でした。










本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・鶏のあんかけ(鶏ささ身、太キュウリ、人参)
・キャベツの即席漬け(キャベツ、人参、刻み昆布)


でした。


7月9日

R0207091.jpg
R0207092.jpg



今日の献立は、



・ツナ入り和風オムレツ(卵、玉ねぎ、コーン缶、ツナ缶、ほうれん草、牛乳)
・いんげんとなすのゴマ味噌和え(ナス、さやいんげん、黒すりゴマ)
・五目スープ(人参、干し椎茸、春雨、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ツナ入り和風オムレツ
卵、乳がダメな園児はアレルゲンを使用しない鶏挽肉のハンバーグにしました。








今日の離乳食は、


・ハンバーグ(鶏挽肉、玉ねぎ、コーン、ほうれん草)
・春雨炒め(春雨、さやいんげん、人参、ツナ)


でした。



7月8日

R0207081.jpg
R0207082.jpg



今日の献立は、


・魚のチーズ焼き(鮭、とろけるチーズ)
・お芋の金平(じゃが芋、豚肉、人参、ピーマン)
・青菜と油揚げの味噌汁(ほうれん草、玉ねぎ、油揚げ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・魚のチーズ焼き
乳がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。









今日の離乳食は、


・魚の照り焼き(鮭)
・お芋の金平(じゃが芋、人参、ピーマン、白いりゴマ)



でした。



7月7日(☆七夕献立☆)

R0207071.jpg


今日は七夕。
園では一足先に七夕が行われましたが、その日は以上児クラスが手作り弁当の日だったため、給食では本日、七夕献立を実施しました。

近年は、七夕献立に合わせ、「やってみよう!給食作りのお手伝い」と題した食育活動を行い、献立にトッピングするカラフルな野菜の型抜きを園児達にお手伝いしてもらっているのですが、今年はコロナウイルスのこともあり、全て給食室スタッフが行いました。

カラフルな大根はちらし寿司に、カラーピーマンは汁物に、それぞれトッピングしました。

園児達に、そうした体験をしてもらえなかったことは少し残念でしたが、園児達が喜んで食べてくれた様子で、給食室スタッフも頑張って型抜きをしたかいがありました。

今年度はコロナウイルスの問題もあり、なかなかこれまでのような食育活動が行えませんが、こうして僅かでも、園児達に食の楽しさを感じてもらえればと思います。


R0207072.jpg
R0207074.jpg
R0207073.jpg
R0207075.jpg
R0207076.jpg



今日の献立は、


・七夕ちらし(紅くるり、紫大根、キュウリ、卵)
・星のコロッケ
・七夕汁(カラーピーマン、オクラ、絹豆腐)
・七夕ゼリー


でした。








本日の除去及び代替食。

・七夕ちらし
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・星のコロッケ
小麦がダメな園児は小麦を使用しない星のハンバーグにしました。








本日、離乳食はありませんでした。




7月6日



本日は、写真がありません。
申し訳ありません。



今日の献立は、


・夏野菜カレー(かぼちゃ、ナス、ピーマン、じゃが芋、豚肉、玉ねぎ、人参)
・エビフライ(エビ)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・夏野菜カレー
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。

・エビフライ
エビ、小麦がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。







本日、離乳食はありませんでした。



7月3日




本日、以上児クラスは手作り弁当の日でした。

保護者の皆様には、お弁当作り、ありがとうございました。



R0207031.jpg
R0207032.jpg




未満児クラスは通常通りの給食でした。


今日の献立は、


・魚の照り焼き(カラスガレイ)
・五目豆煮(水煮大豆、ゴボウ、人参、板こんにゃく、二分切昆布)
・ミニトマト
・キャベツと油揚げの味噌汁(キャベツ、油揚げ、人参)


でした。









本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・魚のトマト煮(鱈、キャベツ、プチトマト)
・煮豆(水煮大豆、人参、油揚げ)


でした。


7月2日

R0207021.jpg
R0207022.jpg




今日の献立は、


・ひじきと枝豆のかき揚げ(玉ねぎ、さつま芋、冷凍枝豆、ハム、ひじき)
・キュウリのゆかり和え(キュウリ、ゆかり粉)
・ワンタンと卵のスープ(乾燥ワンタン、人参、ネギ、卵)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ひじきと枝豆のかき揚げ
卵、乳、小麦がダメな園児は鮭のホイル蒸しにしました。

・ワンタンと卵のスープ
卵、小麦がダメな園児はワンタン、小麦を使用せず、ワカメ入りにしました。








今日の離乳食は、


・魚のホイル蒸し(鮭、玉ねぎ、人参、冷凍枝豆、ひじき)
・さつま芋の旨煮(さつま芋)


でした。



7月1日

R0207011.jpg
R0207012.jpg
R0207013.jpg



今日の献立は、


・ミートローフ(豚挽肉、卵、牛乳、人参、玉ねぎ)
・すっきりサラダ(キャベツ、みかん缶)
・野菜スープ(ベーコン、じゃが芋、人参、玉ねぎ、キャベツ、パセリ)
・クロワッサン



でした。










本日の除去及び代替食。

・ミートローフ
卵、乳、小麦がダメな園児はアレルゲンを使用しない高野豆腐入りハンバーグにしました。

・野菜スープ
卵、乳、小麦がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。

・クロワッサン
卵、乳、小麦がダメな園児は米粉パンにしました。









今日の離乳食は、

・そぼろじゃが芋(鶏挽肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・すっきりサラダ(キャベツ、みかん缶)

でした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR