


本日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。
今回はギリシャを取り上げた献立でした。
今日の献立は、
・ムサカ<ポテトチーズ焼き>(マッシュポテト、玉ねぎ、人参、豚挽肉、ホールトマト、ピーマン、ニンニク、とろけるチーズ)
・ホルタ<青菜のオリーブオイル和え>(小松菜、レモン、オリーブ油)
・エッグレモンスープ(人参、玉ねぎ、レモン、卵)
・クロワッサン
でした。
本日の除去及び代替食。
・ムサカ
乳がダメな園児はチーズを使用せずに調理しました。
・エッグレモンスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
・クロワッサン
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
(小麦がダメな園児は家庭より持参)
昨日に引き続き、本日もミュージックフェスティバルのリハ及び本番の代休日で、2号、3号及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。
今日の献立は、
・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・青菜のゴマひたし(小松菜、人参、白いりゴマ)
・きのこの卵の味噌汁(しめじ、なめこ、卵、人参)
でした。
本日の除去及び代替食。
・鮭のマヨネーズ焼き
鮭、卵がダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。
・きのこと卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
園は、昨日(11月24日(日))、ミュージックフェスティバルを終え、本日は前日リハーサル及び本番の代休日でした。
そのため、給食も、2号、3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。
今日の献立は、
・春巻き
・ボイルキャベツ(キャベツ)
・ワカメと油揚げの味噌汁(油揚げ、ワカメ、玉ねぎ、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・春巻き
卵、小麦がダメな園児は鶏肉の立田揚げにしました。
今日の献立は、
・エビフライ(エビ)
・キャベツと人参の即席漬け(キャベツ、人参、刻み昆布)
・のっぺい汁(鶏むね肉、ネギ、里芋、大根、人参、椎茸、つきこんにゃく)
でした。
本日の除去及び代替食。
・エビフライ
エビ、小麦がダメな園児は鮭の立田揚げにしました。
今日の献立は、
・肉じゃが(じゃが芋、豚肉、人参、玉ねぎ、つきこんにゃく、冷凍いんげん)
・ゴマ酢和え(もやし、人参、キュウリ、白すりゴマ)
・すり身汁(すり身、絹豆腐、大根、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・すり身汁
卵、小麦がダメな園児はすり身を使用せずに調理しました。
今日の献立は、
・魚のフライ(タルタルソースがけ)(鱈、卵)
・青菜と切干大根の浸し(小松菜、キャベツ、切干大根)
・ゴマ味噌汁(木綿豆腐、人参、玉ねぎ、ゴボウ、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・魚のフライ(タルタルソースがけ)
卵がダメな園児はタルタルソースを使用せずに調理しました。
鱈、小麦がダメな園児は鰆の立田揚げにしました。
でした。
今日の献立は、
・チキンナゲット(鶏挽肉、木綿豆腐、玉ねぎ、人参、冷凍枝豆)
・ひじきの洋風炒め(ひじき、ベーコン、人参、玉ねぎ、ピーマン)
・ニラと卵の味噌汁(ニラ、卵、玉ねぎ、油揚げ)
・りんご
でした。
本日の除去及び代替食。
・チキンナゲット
小麦がダメな園児は大豆のナゲットにしました。
・ひじきの洋風炒め
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。
・ニラと卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
本日は11月の誕生会でした。
今日の献立は、
・きのこご飯
・魚の照り焼き(カラスガレイ、生姜)
・野菜の味噌煮(厚揚げ、大根、里芋、人参、板こんにゃく)
・豆腐とワカメのすまし汁(えのき、ワカメ、絹豆腐)
・デザート(みかんゼリー)
でした。
本日の除去及び代替食。
・きのこご飯
小麦がダメな園児はワカメご飯にしました。
今日の献立は、
・鶏肉のマーマレードがけ(鶏もも肉、マーマレード)
・小松菜のコーン和え(小松菜、キャベツ、コーン缶)
・ポテトスープ(ベーコン、じゃが芋、玉ねぎ、人参、パセリ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・ポテトスープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。