fc2ブログ

7月31日

R0107311.jpg
R0107312.jpg



今日の献立は、



・わかさぎのフリッター(わかさぎ)
・キュウリのゴマひたし(キュウリ、白すりゴマ)
・かぼちゃの味噌汁(かぼちゃ、玉ねぎ、人参、三つ葉)



でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。










今日の離乳食は、


・かぼちゃのそぼろ煮(かぼちゃ、鶏挽肉、玉ねぎ)
・キュウリのゴマひたし(キュウリ、人参、白すりゴマ)


でした。

スポンサーサイト



7月30日

R0107301.jpg
R0107302.jpg


今日の献立は、


・豚肉のジャンロー(豚肉、玉ねぎ、生姜)
・ボイル野菜(じゃが芋、ブロッコリー、人参)
・ゴマ味噌汁(人参、玉ねぎ、ゴボウ、ネギ、豆乳、白すりゴマ)


でした。











本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。











今日の離乳食は、


・鶏肉とごぼうの煮物(鶏ささ身、ゴボウ、玉ねぎ)
・ボイル野菜(じゃが芋、ブロッコリー、人参)


でした。



7月29日

R0107291.jpg
R0107292.jpg



今日の献立は、


・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・青菜のナムル(ほうれん草、人参、生姜)
・サッポロラーメン(茹で中華、豚肉、キャベツ、人参、ネギ、コーン)


でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭のマヨネーズ焼き
鮭、卵ががダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。









今日の離乳食は、


・魚の照り焼き(鮭)
・青菜のナムル(ほうれん草、人参、キャベツ、コーン)


でした。


7月26日

R0107261.jpg
R0107262.jpg



今日の献立は、



・揚げ出し豆腐のゴマだれがけ(冷凍揚げ出し豆腐、白すりゴマ)
・ナスの炒め物(ナス、玉ねぎ、ピーマン、ベーコン)
・じゃが芋とワカメの味噌汁(じゃが芋、ワカメ、ネギ)
・ミニトマト



でした。










・揚げ出し豆腐のゴマだれがけ
小麦がダメな園児は別の豆腐にしました。

・ナスの炒め物
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・麻婆豆腐(鶏挽肉、木綿豆腐、ナス)
・じゃが芋とツナの炒め物(じゃが芋、ピーマン、ツナ)


でした。


7月25日

R0107251.jpg
R0107252.jpg



今日の献立は、


・ちくわのかき揚げ(ちくわ、ピーマン、パプリカ、椎茸、コーン缶、ひじき)
・人参サラダ(人参、玉ねぎ、キュウリ)
・ワンタンスープ(乾燥ワンタン、キャベツ、人参、ネギ、豚肉)




でした。








本日の除去及び代替食。

・ちくわのかき揚げ
卵、小麦がダメな園児は鶏ささ身の立田揚げ




でした。








今日の離乳食は、



・魚のカラフルソテー(鮭、ピーマン、パプリカ、椎茸、コーン、ひじき)
・キャベツと人参の浸し(キャベツ、人参)



でした。




7月24日

R0107241.jpg
R0107242.jpg
R0107243.jpg



今日の献立は、


・焼きそば(中華麺、豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン)
・グラタンフライ
 予定献立ではスィートポテトの予定でしたが、都合によりグラタンフライに変更になりました。
・五目スープ(春雨、人参、干し椎茸、ネギ)
・ミルクパン


でした。








本日の除去及び代替食。

・焼きそば
小麦がダメな園児はビーフンにしました。

・グラタンフライ
卵、乳、小麦、エビがダメな園児は、さつま芋の焼きコロッケにしました。

・ミルクパン
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。









今日の離乳食は、

・ささ身と豆腐の煮物(鶏ささ身、絹豆腐、玉ねぎ、人参、ナス、ピーマン)
・キュウリとトマトの和え物(キュウリ、トマト)

でした。



7月23日

R0107231.jpg
R0107232.jpg



昨日(7月22日)、第1学期の終業式を終え、本日より夏期休暇に入り、2号、3号園児及び1号園児の特別預かり保育
のみの給食となりましたが、本日と明日は年長児が宿泊学習のため、さらに少ない人数での給食でした。


今日の献立は、


・酢豚(豚肉、玉ねぎ、人参、干し椎茸、さやいんげん、水煮たけのこ、生姜)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン)
・かき卵汁(卵、玉ねぎ、人参、チンゲン菜、白玉麩)


でした。









本日の除去及び代替食。

・かき卵汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・ハンバーグの野菜あんかけ(鶏挽肉、チンゲン菜、玉ねぎ、人参)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参)


でした。



7月22日

R0107221.jpg
R0107222.jpg



今日の献立は、


・とり天(鶏もも肉、生姜)
・たたきキュウリ(キュウリ、生姜)
・小松菜の味噌汁(小松菜、人参、椎茸、おつゆ麩)


でした。









本日の除去及び代替食。

・とり天
小麦がダメな園児は鶏肉の立田揚げにしました。

・青菜の味噌汁
麩(小麦)がダメな園児は麩を使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・魚のゆかり焼き(鱈、ゆかり粉)
・お浸し(小松菜、人参、椎茸)


でした。


7月19日

R0107191.jpg
R0107192.jpg



今日の献立は、



・夏野菜のコロッケ(じゃが芋、マッシュポテト、玉ねぎ、コーン、ナス、豚挽肉)
・太キュウリとパインの酢の物(太キュウリ、パイン缶)
・えのきとワカメのスープ(えのき、ワカメ、絹豆腐、ネギ、卵)



でした。









本日の除去及び代替食。

・夏野菜のコロッケ
小麦がダメな園児は焼きコロッケにしました。

・えのきとワカメのスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・夏野菜コロッケ(鶏挽肉、じゃが芋、マッシュポテト、玉ねぎ、ナス、コーン)
・酢の物(太キュウリ、パイン缶)


でした。


7月18日

R0107181.jpg
R0107182.jpg



今日の献立は、


・魚のムニエル(冷凍下味つきホキの切身、バター)
・粉ふき芋(じゃが芋、パセリ)
・ミネストローネ(リボンマカロニ、ベーコン、人参、キャベツ、玉ねぎ、ホールトマト缶)
・オレンジ


でした。









本日の除去及び代替食。

・魚のムニエル
乳がダメな園児はホキの立田揚げにしました。

・ミネストローネ
卵、乳、小麦がダメな園児はベーコン、マカロニを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・魚のカレー風味焼き(鮭)
・ミネストローネ(ツナ、じゃが芋、人参、キャベツ、玉ねぎ、マカロニ)


でした。


7月17日




今日の献立は、


・肉じゃが(じゃが芋、牛肉、人参、玉ねぎ、つきこんにゃく、冷凍いんげん)
・ひじきと高野豆腐の炒め物(ひじき、ベーコン、人参、高野豆腐、ピーマン)
・うどん汁(うどん、油揚げ、ネギ)



でした。








本日の除去及び代替食。

・ひじきと高野豆腐の炒め物
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。

・うどん汁
小麦がダメな園児はビーフンにしました。









今日の離乳食は、


・そぼろじゃが芋(鶏挽肉、じゃが芋、人参)
・ひじきの炒め煮(ひじき、人参、ピーマン、高野豆腐)


でした。

7月16日




今日の献立は、


・魚のゴマ味噌焼き(鮭、白すりゴマ)
・小松菜のコーン和え(小松菜、コーン)
・豆腐とえのきのすまし汁(えのき、しめじ、絹豆腐、ネギ)



でした。








本日の除去及び代替食。

・魚のゴマ味噌焼き
鮭がダメな園児はカラスガレイにしました。








今日の離乳食は、


・魚のゴマだれ焼き(鮭、白すりゴマ)
・豆腐ときのこの煮物(絹豆腐、小松菜、えのき、しめじ、ネギ)


でした。

7月12日

R0107121.jpg
R0107122.jpg



今日の献立は、


・エビフライ(エビ)
・インゲンとナスのゴマ味噌和え(ナス、冷凍いんげん)
・ニラ卵汁(ニラ、卵、油揚げ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・エビフライ
エビ、小麦がダメな園児は鮭の立田揚げにしました。

・ニラ卵汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、


・魚のホイル蒸し(鮭、玉ねぎ、人参)
・ナスといんげんのゴマ和え(ナス、冷凍いんげん、黒すりゴマ)


でした。



7月11日

R0107111.jpg
R0107112.jpg



今日の献立は、



・鶏肉のから揚げ(鶏もも肉)
・キャベツとキュウリの即席漬け(キャベツ、キュウリ、刻み昆布)
・大根の味噌汁(大根、人参、厚揚げ)



でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・ツナと大根の煮物(ツナ、大根、人参、キャベツ、油揚げ)
さつま芋の甘煮(さつま芋)


でした。






7月10日

R0107101.jpg
R0107102.jpg
R0107103.jpg
R0107104.jpg




本日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。

今回はインドを取り上げた献立でした。

メインは、最近では日本でもおなじみのキーマカレーとナン。
副菜のカチュンバーは角切りやみじん切りにした野菜にレモン汁をかけ、砂糖と塩で味付けしたサラダでした。




今日の献立は、


・ナン
(未満児クラスはクロワッサンでした。)

・キーマカレー(豚挽肉、玉ねぎ、人参、ナス、ピーマン、水煮大豆、にんにく)
・カチュンバー(トマト、キュウリ、玉ねぎ、レモン)
・豆腐のスープ(絹豆腐、えのき、人参)



でした。










本日の除去及び代替食。

・ナン(未満児はクロワッサン)
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
小麦がダメな園児は家庭より持参していただきました。

・キーマカレー
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。










今日の離乳食は、


・鶏団子(鶏挽肉、玉ねぎ、木綿豆腐)
・かぼちゃの煮物(かぼちゃ)
・しらす入りおかゆ(しらす干し)


でした。

7月9日

R0107091.jpg
R0107092.jpg
R0107093.jpg
R0107094.jpg




本日は、7月の誕生会でした。


今日の献立は、


・ゆかりご飯(ご飯、ゆかり粉)
・魚のチーズ焼き(鮭、とろけるチーズ)
・お芋の金平(じゃが芋、豚肉、人参、ピーマン、白いりゴマ)
・青菜と卵の味噌汁(ほうれん草、卵、絹豆腐、油揚げ)
・デザート(豆乳とココアのデザート)


でした。










本日の除去及び代替食。

・魚のチーズ焼き
鮭、乳がダメな園児は鰆の立田揚げにしました。

・青菜と卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・魚の照り焼き(鱈)
・お芋の金平(じゃが芋、人参、ピーマン、油揚げ、白いりゴマ)


でした。



7月8日

R010708-1.jpg
R010708-2.jpg



今日の献立は、


・納豆のかき揚げ(納豆、人参、さつま芋、玉ねぎ、三つ葉)
・キュウリのゆかり和え(キュウリ、もやし)
・ワカメスープ(キャベツ、人参、ネギ、ワカメ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・納豆のかき揚げ
小麦がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。









今日の離乳食は、



・治部煮風(鶏ささ身、さつま芋、人参)
・納豆とキュウリの和え物(納豆、キュウリ)



でした。


食育活動(やってみよう、給食作りのお手伝い)~七夕献立

食育活動~七夕献立~1
食育活動~七夕献立~2


七夕献立の実施にあたり、年中さんクラスと給食室で食育活動を行いました。

題して、♪やってみよう、給食作りのお手伝い♪

今年度も年長さんクラスでは、昨年同様、珍しい野菜を使った食育活動を予定していますが、今年度は年中さんでも何かできないか?ということで、七夕献立での珍しい野菜の使用に合わせ、給食で使用するカラフルな大根を星形に型抜きするお手伝いをしてもらいました。

給食室スタッフも初めてのことで、年中さん達にできるのだろうか?という思いでのスタートでしたが、年中さん達、とっても上手にお手伝いをしてくれました。

食育活動~七夕献立~3
食育活動~七夕献立~4

その後、そんな年中さん達が型抜きしてくれたカラフルな大根は、ちらし寿しのトッピング用に給食室スタッフが調理し、七夕献立の一部になりました。

食育活動~七夕献立~5
食育活動~七夕献立~6


また、その他のクラスでも、衛生面には配慮しながら、カラフルな大根をちらし寿しに、またカラフルなピーマンを汁物にトッピングするということを、園児達に自分でしてもらうという簡単な食育活動も併せて行いました。

各クラスで、園児達が思い思いにカラフルな野菜を七夕の飾りつけのように楽しみました。


7月5日(☆七夕献立☆)

R0107081.jpg
R0107082.jpg
R0107083.jpg
R0107084.jpg
R0107085.jpg


昨日、園では七夕の集いが行われましたが、以上児クラスは手作り弁当の日だったため、給食では、本日、七夕献立を実施しました。

今回はお星さまづくしにしてみました。

ちらし寿しにトッピングされたカラフルな大根、汁物にトッピングされたカラフルなピーマンは、昨年度から行っている珍しい野菜を使用しての食育活動にご協力いただいている業者様より、今回も特別に納品いただき、今回は給食として園全員でいただきました。

また、そんなカラフルな大根の型抜きを、昨日、食育活動として年中さんにお手伝いしてもらいました。

今回はそんな野菜を使用しての七夕献立でした♪





今日の献立は、


・七夕ちらし(ちらし寿しの素し、卵、キュウリ、紅くるり、紫大根)
・星のあんかけハンバーグ
・七夕汁(そうめん、人参、さやえんどう、干し椎茸、カラフルピーマン)
・七夕ゼリー


でした。









本日の除去及び代替食。

・七夕ちらし
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・七夕汁
小麦がダメな園児はビーフンにしました。









今日の離乳食は、


・魚の煮物(鱈)
・そうめんチャンプルー(そうめん、ツナ、人参、さやえんどう)


でした。


7月4日(手作り弁当の日)



本日、以上児クラスは手作り弁当の日でした。

保護者の皆様には、お弁当作り、ありがとうございました。



未満児クラスは通常どうり、給食でした。


今日の献立は、


・ミートローフ(豚肉、卵、人参、玉ねぎ、牛乳、パン粉)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)
・野菜スープ(ベーコン、じゃが芋、人参、玉ねぎ、キャベツ、パセリ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ミートローフ
卵、乳がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・野菜スープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・鶏挽肉のハンバーグ(鶏挽肉、玉ねぎ)
・ポテト和え(じゃが芋、人参、キャベツ、キュウリ)


でした。


7月3日

R0107041.jpg
R0107042.jpg



今日の献立は、


・魚の照り焼き(カラスガレイ)
・五目豆煮(水煮大豆、洗いごぼう、人参、板こんにゃく、二分切昆布、冷凍いんげん)
・キャベツと油揚げの味噌汁(キャベツ、油揚げ、人参)


でした。











本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。











今日の離乳食は、


・焼魚(鮭)
・五目豆煮(水煮大豆、人参、ひじき、油揚げ、冷凍いんげん)


でした。




7月2日

R0107021.jpg
R0107022.jpg



今日の献立は、


(以上児)
・イカのかりん揚げ(イカ)
(未満児)
・白身魚の立田揚げ(鱈)

・小松菜のひたし(小松菜、人参)
・豆腐のかきたま汁(絹豆腐、卵、玉ねぎ、ネギ)


でした。











本日の除去及び代替食。

・豆腐のかきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・魚の味噌煮(鱈)
・豆腐のあんかけ(絹豆腐、小松菜、人参、玉ねぎ)


でした。


7月1日




今日の献立は、


・カレーライス(豚肉、人参、玉ねぎ、じゃが芋)
・野菜サラダ(キャベツ、キュウリ、ブロッコリー、人参)
・キャンディーチーズ



でした。









本日の除去及び代替食。

・カレーライス
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。

・キャンディーチーズ
乳がダメな園児は一口ゼリーにしました。










今日の離乳食は、


・肉じゃが(鶏挽肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・野菜サラダ(キャベツ、キュウリ、ブロッコリー、人参)


でした。




プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR