


今日の献立は、
・焼きそば(中華麺、豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン)
・グラタンフライ
予定献立ではスィートポテトの予定でしたが、都合によりグラタンフライに変更になりました。
・五目スープ(春雨、人参、干し椎茸、ネギ)
・ミルクパン
でした。
本日の除去及び代替食。
・焼きそば
小麦がダメな園児はビーフンにしました。
・グラタンフライ
卵、乳、小麦、エビがダメな園児は、さつま芋の焼きコロッケにしました。
・ミルクパン
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
今日の離乳食は、
・ささ身と豆腐の煮物(鶏ささ身、絹豆腐、玉ねぎ、人参、ナス、ピーマン)
・キュウリとトマトの和え物(キュウリ、トマト)
でした。
今日の献立は、
・肉じゃが(じゃが芋、牛肉、人参、玉ねぎ、つきこんにゃく、冷凍いんげん)
・ひじきと高野豆腐の炒め物(ひじき、ベーコン、人参、高野豆腐、ピーマン)
・うどん汁(うどん、油揚げ、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・ひじきと高野豆腐の炒め物
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。
・うどん汁
小麦がダメな園児はビーフンにしました。
今日の離乳食は、
・そぼろじゃが芋(鶏挽肉、じゃが芋、人参)
・ひじきの炒め煮(ひじき、人参、ピーマン、高野豆腐)
でした。
今日の献立は、
・魚のゴマ味噌焼き(鮭、白すりゴマ)
・小松菜のコーン和え(小松菜、コーン)
・豆腐とえのきのすまし汁(えのき、しめじ、絹豆腐、ネギ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・魚のゴマ味噌焼き
鮭がダメな園児はカラスガレイにしました。
今日の離乳食は、
・魚のゴマだれ焼き(鮭、白すりゴマ)
・豆腐ときのこの煮物(絹豆腐、小松菜、えのき、しめじ、ネギ)
でした。




本日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。
今回はインドを取り上げた献立でした。
メインは、最近では日本でもおなじみのキーマカレーとナン。
副菜のカチュンバーは角切りやみじん切りにした野菜にレモン汁をかけ、砂糖と塩で味付けしたサラダでした。
今日の献立は、
・ナン
(未満児クラスはクロワッサンでした。)
・キーマカレー(豚挽肉、玉ねぎ、人参、ナス、ピーマン、水煮大豆、にんにく)
・カチュンバー(トマト、キュウリ、玉ねぎ、レモン)
・豆腐のスープ(絹豆腐、えのき、人参)
でした。
本日の除去及び代替食。
・ナン(未満児はクロワッサン)
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
小麦がダメな園児は家庭より持参していただきました。
・キーマカレー
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。
今日の離乳食は、
・鶏団子(鶏挽肉、玉ねぎ、木綿豆腐)
・かぼちゃの煮物(かぼちゃ)
・しらす入りおかゆ(しらす干し)
でした。
- 2019-07-05 :
- 未分類
食育活動(やってみよう、給食作りのお手伝い)~七夕献立


七夕献立の実施にあたり、年中さんクラスと給食室で食育活動を行いました。
題して、♪やってみよう、給食作りのお手伝い♪
今年度も年長さんクラスでは、昨年同様、珍しい野菜を使った食育活動を予定していますが、今年度は年中さんでも何かできないか?ということで、七夕献立での珍しい野菜の使用に合わせ、給食で使用するカラフルな大根を星形に型抜きするお手伝いをしてもらいました。
給食室スタッフも初めてのことで、年中さん達にできるのだろうか?という思いでのスタートでしたが、年中さん達、とっても上手にお手伝いをしてくれました。


その後、そんな年中さん達が型抜きしてくれたカラフルな大根は、ちらし寿しのトッピング用に給食室スタッフが調理し、七夕献立の一部になりました。


また、その他のクラスでも、衛生面には配慮しながら、カラフルな大根をちらし寿しに、またカラフルなピーマンを汁物にトッピングするということを、園児達に自分でしてもらうという簡単な食育活動も併せて行いました。
各クラスで、園児達が思い思いにカラフルな野菜を七夕の飾りつけのように楽しみました。
- 2019-07-05 :
- 未分類
7月5日(☆七夕献立☆)





昨日、園では七夕の集いが行われましたが、以上児クラスは手作り弁当の日だったため、給食では、本日、七夕献立を実施しました。
今回はお星さまづくしにしてみました。
ちらし寿しにトッピングされたカラフルな大根、汁物にトッピングされたカラフルなピーマンは、昨年度から行っている珍しい野菜を使用しての食育活動にご協力いただいている業者様より、今回も特別に納品いただき、今回は給食として園全員でいただきました。
また、そんなカラフルな大根の型抜きを、昨日、食育活動として年中さんにお手伝いしてもらいました。
今回はそんな野菜を使用しての七夕献立でした♪
今日の献立は、
・七夕ちらし(ちらし寿しの素し、卵、キュウリ、紅くるり、紫大根)
・星のあんかけハンバーグ
・七夕汁(そうめん、人参、さやえんどう、干し椎茸、カラフルピーマン)
・七夕ゼリー
でした。
本日の除去及び代替食。
・七夕ちらし
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
・七夕汁
小麦がダメな園児はビーフンにしました。
今日の離乳食は、
・魚の煮物(鱈)
・そうめんチャンプルー(そうめん、ツナ、人参、さやえんどう)
でした。
- 2019-07-04 :
- 未分類
7月4日(手作り弁当の日)
本日、以上児クラスは手作り弁当の日でした。
保護者の皆様には、お弁当作り、ありがとうございました。
未満児クラスは通常どうり、給食でした。
今日の献立は、
・ミートローフ(豚肉、卵、人参、玉ねぎ、牛乳、パン粉)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)
・野菜スープ(ベーコン、じゃが芋、人参、玉ねぎ、キャベツ、パセリ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・ミートローフ
卵、乳がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。
・野菜スープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、
・鶏挽肉のハンバーグ(鶏挽肉、玉ねぎ)
・ポテト和え(じゃが芋、人参、キャベツ、キュウリ)
でした。
今日の献立は、
・カレーライス(豚肉、人参、玉ねぎ、じゃが芋)
・野菜サラダ(キャベツ、キュウリ、ブロッコリー、人参)
・キャンディーチーズ
でした。
本日の除去及び代替食。
・カレーライス
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。
・キャンディーチーズ
乳がダメな園児は一口ゼリーにしました。
今日の離乳食は、
・肉じゃが(鶏挽肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・野菜サラダ(キャベツ、キュウリ、ブロッコリー、人参)
でした。