fc2ブログ

6月28日

R0106281.jpg
R0106282.jpg




今日の献立は、



・揚げ出し豆腐の肉味噌がけ(冷凍揚げ出し豆腐、白すりゴマ、豚挽肉)
・青菜のひたし(小松菜、人参)
・かやくうどん(うどん、焼き蒲鉾、卵、人参、ネギ、ワカメ)



でした。











本日の除去及び代替食。

・揚げ出し豆腐の肉味噌がけ
小麦がダメな園児は冷凍の揚げ出し豆腐を使用せず、木綿豆腐で調理しました。

・かやくうどん
卵、小麦がダメな園児は蒲鉾を使用しないビーフン汁にしました。










今日の離乳食は、



・豆腐の肉味噌がけ(木綿豆腐、鶏挽肉、白すりゴマ)
・青菜の浸し(小松菜、人参)



でした。




スポンサーサイト



6月27日

R0106271.jpg
R0106272.jpg



今日の献立は、


・焼肉(豚肉、赤パプリカ、ピーマン、玉ねぎ、キャベツ、ニンニク、生姜、りんご、白いりゴマ)
・キュウリのナムル(キュウリ、白いりゴマ)
・ニラと油揚げの味噌汁(ニラ、油揚げ、えのき)



でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・かぼちゃとささ身の煮物(鶏ささ身、かぼちゃ、赤パプリカ)
・ナムル(キュウリ、キャベツ、白いりゴマ)


でした。

食育~野菜は生きてる~

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg




本日(6月26日)、以上児全クラスで、給食室スタッフが簡単な食育を行いました。

本日の献立の人参サラダに合わせ、給食の食材の中でも最も多く登場する人参を主役に、野菜は生きているということを知ってもらいました。

以前より、給食に使用した人参の廃棄する頭の部分を水につけ、給食室で育てていたものが目を出し、葉をつけたものを見てもらい、収穫された後の野菜達もそうしてまだ生きていて、それをみんなが食べることで、野菜の命はみんなの命へと変わり、みんなの力となってくれるというお話をしました。

芽を出したり、葉をつけた人参のヘタを園児達はとても興味深々で見ていました。


6月26日

R0106261.jpg
R0106262.jpg


今日の献立は、


・エビシューマイ(冷凍エビシューマイ)
・人参サラダ(人参、玉ねぎ、キャベツ、レーズン)
・中華風豆腐汁(豚肉、絹豆腐、卵、白菜、人参、ネギ、生姜)


でした。










本日の除去及び代替食。

・エビシューマイ
エビ、卵、小麦がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・中華風豆腐汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・鮭の塩焼き(鮭)
・中華風煮(絹豆腐、白菜、人参、玉ねぎ)


でした。


6月25日

R0106251.jpg
R0106252.jpg



本日の献立は、高岡市の保育所・認定こども園の給食で行われている『2020年東京オリンピック応援献立』を当園でも実施しました。

今回はブラジルを取り上げた献立でした。

主菜の『キビ』は肉団子のから揚げ。
汁物の『ムケッカ』はブラジルの魚介の郷土料理で、魚介類をトマトと牛乳で煮込んだスープだそうです。



今日の献立は、


・キビ(豚挽肉、玉ねぎ、コーンフレーク、卵、牛乳)
・カラフル和え(キュウリ、赤パプリカ、黄パプリカ)
・ムケッカ(むきエビ、じゃが芋、玉ねぎ、人参、水煮トマト、リボンマカロニ、パセリ、生クリーム、牛乳)


でした。









本日の除去及び代替食。

・キビ
卵、乳、小麦がダメな園児は鮭の立田揚げにしました。
(鮭もダメな園児は鰆の立田揚げ)

・ムケッカ
エビ、乳、小麦がダメな園児は野菜スープにしました。










今日の離乳食は、


・豆腐ステーキ(木綿豆腐、黄パプリカ)
・ツナとトマトの煮サラダ(ツナ、じゃが芋、玉ねぎ、水煮トマト)


でした。

6月24日

R0106241.jpg
R0106242.jpg
R0106243.jpg


今日の献立は、


・カレーライス(豚肉、人参、玉ねぎ、じゃが芋)
・野菜サラダ(キャベツ、ブロッコリー、人参)
・コーンと野菜のスープ(コーン、玉ねぎ、人参、卵)


でした。









本日の除去及び代替食。

・カレーライス
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別のカレーにしました。

・コーンと野菜のスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・さつま芋ハンバーグ(さつま芋、鶏挽肉、玉ねぎ、コーン)
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、キャベツ、人参)


でした。



6月21日

R0106211.jpg
R0106212.jpg



今日の献立は、


・和風ミートローフ(豚挽肉、玉ねぎ、卵、牛乳、パン粉)
・アスパラひじき金平(ひじき、グリーンアスパラ、つきこんにゃく、人参)
・野菜の味噌汁(人参、キャベツ、玉ねぎ、油揚げ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・和風ミートローフ
卵、乳、小麦がダメな園児は鶏ささ身の野菜の蒸し物にしました。










今日の離乳食は、


・鶏団子の照り焼き(鶏挽肉、玉ねぎ)
・アスパラひじき金平(ひじき、人参、アスパラ)


でした。


6月20日

R0106201.jpg
R0106202.jpg


今日の献立は、


(以上児)
・イカのかりん揚げ(イカ)
(未満児)
・白身魚の立田揚げ(鱈)

・青菜と切干大根のひたし(小松菜、切干大根)
・かき卵汁(卵、玉ねぎ、人参、チンゲン菜、白玉麩)


でした。









本日の除去及び代替食。

・かき卵汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
小麦がダメな園児は麩を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・魚のトマト煮(鱈、ホールトマト缶)
・青菜と切干大根のひたし(小松菜、切干大根、人参)


でした。


6月18日

R0106191.jpg
R0106192.jpg
R0106193.jpg




今日の献立は、


・ひじきコロッケ(玉ねぎ、人参、マッシュポテト、卵、ひじき、バター)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・きのことワカメのスープ(ベーコン、えのき、人参、ワカメ、絹豆腐)
・クロワッサン



でした。









本日の除去

・ひじきコロッケ
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない焼きコロッケにしました。

・きのことワカメのスープ
卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。

・クロワッサン
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
(小麦がダメな園児は家庭より持参)










今日の離乳食は、


・ツナじゃが(ツナ、じゃが芋、ひじき、人参、玉ねぎ)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)



でした。


6月18日

R0106181.jpg
R0106182.jpg



今日の献立は、


・魚の生姜焼き(カラスガレイ、生姜)
・いり鶏(鶏むね肉、板こんにゃく、人参、ゴボウ、レンコン、じゃが芋、冷凍いんげん)
・高野豆腐の味噌汁(高野豆腐、大根、人参、白菜、ネギ)


でした。








本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・高野豆腐の煮物(高野豆腐、大根、白菜、人参)
・いり鶏(鶏挽肉、人参、レンコン、冷凍いんげん)


でした。



6月17日

R0106171.jpg
R0106172.jpg



今日の献立は、



・メンチカツ(豚挽肉、玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳)
・キャベツとキュウリの酢の物(キャベツ、キュウリ、人参、ワカメ)
・豆っこ汁(水煮大豆、絹豆腐、えのき、椎茸、小松菜、豆乳)
・海苔佃煮



でした。










本日の除去及び代替食。

・メンチカツ
卵、乳、小麦がダメな園児は鶏の立田揚げにしました。

・海苔佃煮
小麦がダメな園児はふりかけにしました。









今日の離乳食は、


・魚と野菜の炒め物(鮭、キャベツ、人参)
・煮豆(水煮大豆、人参、小松菜)


でした。


6月14日

R0106141.jpg
R0106142.jpg



今日の献立は、


・ささ身フライ(鶏ささ身)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン)
・じゃが芋とワカメの味噌汁(じゃが芋、人参、ワカメ)
・バナナ


でした。









本日の除去及び代替食。

・ささ身フライ
小麦がダメな園児は鶏ささ身の立田揚げにしました。









今日の離乳食は、


・ささ身と春雨の炒め物(鶏ささ身、春雨、人参、コーン)
・粉ふき芋(じゃが芋)


でした。


6月13日

R0106131.jpg
R0106132.jpg



今日の献立は、


・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・さくさくサラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーンフレーク)
・豆腐と油揚げの味噌汁(絹豆腐、油揚げ、ほうれん草)


でした。








本日の除去及び代替食。

・鮭のマヨネーズ焼き
鮭、卵がダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。

・さくさくサラダ
乳、小麦がダメな園児はコーンフレークを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・鮭のチャンチャン焼き風(鮭、人参、キャベツ)
・豆腐の煮物(絹豆腐、かぼちゃ、油揚げ)


でした。


6月12日

R0106121.jpg
R0106122.jpg


今日の献立は、


・鶏肉の照り焼き(鶏もも肉)
・金時豆煮(金時豆)
・豚汁(豚肉、さつま芋、大根、人参、白菜、ネギ、板こんにゃく)
・ふりかけ(のりかつお)


でした。










本日の除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・大根のそぼろ煮(鶏挽肉、大根、人参、白菜)
・金時豆煮(金時豆)


でした。

6月11日

R0106111.jpg
R0106112.jpg



今日の献立は、


・平田エビのかき揚げ(平田エビ、人参、玉ねぎ、さつま芋、三つ葉)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)
・麩ときのこのすまし汁(小細工麩、えのき、しめじ、人参)


でした。










本日の除去及び代替食。


・平田エビのかき揚げ
エビ、小麦がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。

・麩ときのこのすまし汁
小麦がダメな園児は麩を使用せずに調理しました。







今日の離乳食は、

・煮魚(鱈、さつま芋、しめじ)
・すっきりサラダ(キュウリ、人参、みかん缶)


でした。



6月10日

R0106101.jpg
R0106102.jpg




今日の献立は、


・揚げギョーザ(冷凍ギョーザ)
・ひじきの煮物(ひじき、人参、高野豆腐、油揚げ、冷凍さやいんげん)
・厚揚げとワカメの味噌汁(厚揚げ、人参、ワカメ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・揚げギョーザ
卵、乳、小麦がダメな園児は鶏ささ身の照り焼きにしました。









今日の離乳食は、


・厚揚げの挽肉あんかけ(厚揚げ、鶏挽肉、かぼちゃ)
・ひじきの煮物(ひじき、人参、高野豆腐、油揚げ)



でした。


6月7日

R0106071.jpg
R0106072.jpg



今日の献立は、


・魚のゆかり揚げ(鱈、ゆかり粉)
・煮しめ(じゃが芋、人参、焼き豆腐、水煮たけのこ、板こんにゃく、干し椎茸、冷凍いんげん)
・ほうれん草と卵の味噌汁(ほうれん草、人参、卵)


でした。








本日の除去及び代替食。

・魚のゆかり揚げ
鱈がダメな園児は鰆にしました。

・ほうれん草と卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・煮しめ(木綿豆腐、人参、大根、冷凍さやいんげん)
・ほうれん草のツナの炒め(ほうれん草、ツナ)


でした。



6月6日

R0106061.jpg
R0106062.jpg


本日は健康診断及び年長さんが伏木高校の運動会参加と慌ただしい一日にため、カレーライスとスープのみの献立でした。




今日の献立は、


・カレーライス(豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・野菜スープ(キャベツ、人参、コーン、ワカメ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・カレーライス
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別のカレーにしました。










今日の離乳食は、


・鮭と野菜のホイル蒸し(鮭、キャベツ、人参)
・ポテト和え(じゃが芋、コーン)


でした。



6月5日

R0106051.jpg
R0106052.jpg
R0106053.jpg




今日の献立は、


・じゃが芋入りオムレツ(じゃが芋、卵、ハム、玉ねぎ、パセリ)
・キュウリのゴマ和え(キュウリ、もやし、白いりゴマ)
・えのきと豆腐のスープ(えのき、絹豆腐、人参)
・オレンジ
・食パン
・ジャム


でした。











本日の除去及び代替食。

・じゃが芋入りオムレツ
卵、乳がダメな園児はツナ入りポテトソテーにしました。

・食パン
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
(小麦がダメな園児は家庭より持参)










今日の離乳食は、


・鶏挽肉のハンバーグ(鶏挽肉、絹豆腐、玉ねぎ)
・キュウリのゴマ和え(キュウリ、もやし、人参、白いりゴマ)


でした。


6月4日

R0106041.jpg
R0106042.jpg
R0106043.jpg
R0106044.jpg



本日は、6月の誕生会でした。




今日の献立は、


・梅ご飯(ご飯、乾燥カリカリ梅、白いりゴマ)
・鶏肉のから揚げ(鶏もも肉)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)
・青菜のすまし汁(小松菜、人参、椎茸)
・デザート(お米deブルーベリータルト)


でした。









本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・魚の味噌煮(鮭)
・青菜のおひたし(小松菜、人参、キャベツ、キュウリ)


でした。


6月3日



本日は6月1日(土)の参観日の代休日のため、2号、3号及び1号園児の預かり保育のみの給食でした。





今日の給食は、


・ポークケチャップ(豚肉、玉ねぎ、ピーマン)
・ポテトサラダ(じゃが芋、人参、キュウリ、コーン)
・五目スープ(絹豆腐、人参、もやし、ネギ、干し椎茸)


でした。








本日の除去及び代替食。

・ポテトサラダ
卵がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・焼きコロッケ(じゃが芋、しらす、玉ねぎ)
・豆腐のあんかけ(絹豆腐、人参、ネギ、ワカメ)


でした。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR