fc2ブログ

2月28日

H3102281.jpg
H3102282.jpg


今日の献立は、


・魚の生姜焼き(カラスガレイ、生姜)
・ひじき入りおすわい(ひじき、大根、人参、油揚げ)
・ニラと卵の味噌汁(ニラ、卵、絹豆腐)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ニラと卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・魚の生姜焼き(鮭、生姜)
・ひじきの煮物(ひじき、大根、人参、油揚げ)


でした。


スポンサーサイト



2月27日

H3102271.jpg
H3102272.jpg
H3102273.jpg



今日の献立は、


・ささ身フライ(鶏ささ身)
・二色ひたし(キャベツ、人参、白いりゴマ)
・豚肉と白菜の味噌シチュー(豚肉、白菜、人参、玉ねぎ、じゃが芋)
・クロワッサン


でした。










本日の除去及び代替食。

・ささ身フライ
肉、小麦がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。

・豚肉と白菜の味噌シチュー
肉、乳、小麦がダメな園児は野菜スープにしました。

・クロワッサン
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
(小麦がダメな園児は家庭より持参)









今日の離乳食は、


・鶏の味噌煮込み(鶏ささ身、白菜、人参、じゃが芋)
・野菜のゴマ和え(キャベツ、人参、白いりゴマ)


でした。


2月26日

H3102261.jpg
H3102262.jpg



今日の献立は、


・和風ビーンズコロッケ(水煮大豆、おから、マッシュポテト、人参、ごぼう、干し椎茸、油揚げ)
・白菜とキュウリの即席漬け(白菜、キュウリ、刻み昆布)
・麩とえのきのすまし汁(えのき、しめじ、ネギ、小細工麩)



でした。











本日の除去及び代替食。

・和風ビーンズコロッケ
乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない焼きコロッケにしました。

・麩ときのこのすまし汁
小麦がダメな園児は麩を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・焼きコロッケ(水煮大豆、おから、マッシュポテト、人参、ゴボウ、干し椎茸、油揚げ)
・白菜とキュウリの即席漬け(白菜、キュウリ)


でした。


2月25日

H3102251.jpg
H3102252.jpg



今日の献立は、


・鶏肉の味噌マヨネーズ焼き(鶏もも肉)
・小松菜のゴマひたし(小松菜、人参、白すりゴマ)
・じゃが芋の味噌汁(じゃが芋、人参、玉ねぎ、つきこんにゃく)
・みかん


でした。









本日の除去及び代替食。

・鶏肉の味噌マヨネーズ焼き
肉、卵がダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。








今日の離乳食は、



・じゃが芋のそぼろ煮(鶏挽肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・小松菜のゴマひたし(小松菜、人参、白すりゴマ)



でした。


2月22日

H3102221.jpg
H3102222.jpg



今日の献立は、


・鶏肉の立田揚げ(鶏もも肉)
・青菜のひたし(ほうれん草、キャベツ)
・高岡キッズラーメン(中華麺、人参、玉ねぎ、チンゲン菜、コーン)


でした。








本日の除去及び代替食。

・鶏肉の立田揚げ
肉がダメな園児は鮭の立田揚げにしました。

・高岡キッズラーメン
小麦がダメな園児はビーフンにしました。
肉がダメな園児は肉類を使用しない別のスープにしました。










今日の離乳食は、


・鮭の照り焼き(鮭)
・二色ひたし(ほうれん草、人参)


でした。


2月21日

H3102211.jpg
H3102212.jpg



今日の献立は、


・ピラフ
・エビフライ(エビ)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)
・小松菜の豆乳スープ(ベーコン、小松菜、人参、玉ねぎ、大根)
・いちご


でした。









本日の除去及び代替食。

・ピラフ
肉、乳がダメな園児はワカメご飯にしました。

・エビフライ
エビ、小麦がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。

・小松菜の豆乳スープ
卵、乳、肉がダメな園児はそれらを使用しない豆乳味噌スープにしました。








今日の離乳食は、


・鱈の野菜蒸し(鱈、小松菜、人参、玉ねぎ)
・塩もみ(キャベツ、キュウリ)


でした。


2月20日

H3102201.jpg
H3102202.jpg



今日の献立は、


・魚の南蛮漬け(鱈、玉ねぎ、生姜)
・ほうれん草の湯葉和え(ほうれん草、冷凍湯葉)
・豚汁(豚肉、白菜、さつま芋、大根、人参、ネギ、つきこんにゃく)
・のりかつおふりかけ


でした。








本日の除去及び代替食。

・魚の南蛮漬け
鱈がダメな園児は鰆にしました。

・豚汁
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・鶏のホイル焼き(鶏ささ身、人参、玉ねぎ)
・ほうれん草の湯葉和え(ほうれん草、湯葉)


でした。


2月19日

H3102191.jpg
H3102192.jpg



今日の献立は、


・高岡キッズボール(すり身、人参、小松菜、コーン、ダイスチーズ、刻み昆布、マッシュポテト)
・白菜のゴマひたし(白菜、人参、白いりゴマ)
・豆腐のかきたま汁(卵、椎茸、絹豆腐、ネギ)



でした。








本日の除去及び代替食。

・高岡キッズボール
卵、乳、小麦がダメな園児は鶏の立田揚げにしました。

・豆腐のかきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、


・鮭と野菜の炒め物(鮭、小松菜、コーン)
・白菜のゴマひたし(白菜、人参、白いりゴマ)


でした。


2月18日



本日は、2歳児クラスから以上児クラスは手作り弁当の日でした。

保護者の皆様には、お弁当作り、ありがとうございました。



H3102181.jpg
H3102182.jpg



本日の給食は、もも組・ゆり組のみの給食でした。




今日の献立は、


・豆っこバーグ(豚挽肉、木綿豆腐、水煮大豆、玉ねぎ、卵、牛乳、パン粉)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・すいとん汁(小麦粉、人参、もやし、ネギ、油揚げ)


でした。







本日の除去及び代替食。

・豆っこバーグ
卵、乳がダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。









今日の離乳食は、


・豆腐のそぼろあんかけ(木綿豆腐、鶏挽肉)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)


でした。



お知らせ(2月18日手作り弁当の日について)



2月18日(月)は、今年度、最後の手作り弁当の日となります。


今回は、以上児クラスに加え、さくら組も手作り弁当の日となりますので、保護者の皆様にはお弁当のご用意をお願い致します。


もも組、ゆり組は通常の給食となります。


2月15日

H3102151.jpg
H3102152.jpg



今日の献立は、



・鮭の味噌焼き(鮭、生姜)
・青菜と切干大根のひたし(小松菜、切干大根)
・高岡あったか汁(鶏むね肉、人参、里芋、白菜、ごぼう、椎茸、ネギ)
・バナナ



でした。








本日の除去及び代替食。

・鮭の味噌焼き
鮭がダメな園児は鯛の味噌焼きにしました。

・高岡あったか汁
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・鮭の味噌焼き(鮭)
・青菜のひたし(小松菜、人参)


でした。


2月14日




今日の献立は、


・鰤のアップルソースがけ(鰤、りんご、生姜)
・金平ごぼう(ごぼう、人参、つきこんにゃく、冷凍いんげん、白いりゴマ)
・白菜と油揚げの味噌汁(白菜、人参、油揚げ)


でした。









本日、アレルギーの対応はありませんでした。







今日の離乳食は、


・鱈のアップルソースがけ(鱈、りんご、生姜)
・白菜と油揚げの出汁煮(白菜、油揚げ)


でした。


2月13日



本日は、かたかごフェスティバル代休日のため、2号、3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみ、給食がありました。



今日の献立は、


・チーズエッグ(卵、とろけるチーズ)
・さくさくサラダ(キャベツ、人参、キュウリ、コーンフレーク)
・コーンチャウダー(クリームコーン、ベーコン、玉ねぎ、人参、じゃが芋、パセリ)
・食パン
・りんごジャム



でした。









本日の除去及び代替食。

・チーズエッグ
卵、乳がダメな園児は鱈の照り焼きにしました。

・コーンチャウダー
卵、乳、小麦がダメな園児は豆乳味噌スープにしました。

・食パン
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
(小麦がダメな園児は家庭より持参)







今日の離乳食は、


・鱈の照り焼き(鱈)
・カラフル和え(キュウリ、キャベツ、人参、コーン)


でした。


2月12日




本日は、かたかごフェスティバル代休日のため、2号、3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみ、給食がありました。




今日の献立は、


・鶏肉の照り焼き(鶏もも肉、生姜)
・カラフル和え(キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカ、白すりゴマ)
・ワカメと豆腐の味噌汁(絹豆腐、ワカメ、玉ねぎ、ネギ)

・いよかん(以上児)
・みかん(未満児)


でした。







本日、アレルギーの対応はありませんでした。









今日の離乳食は、


・鶏の照り焼き(鶏ささ身)
・三色ひたし(キャベツ、玉ねぎ、パプリカ)


でした。

2月8日

H3102081.jpg
H3102082.jpg
H3102083.jpg
H3102084.jpg



今日の献立は、


・チキンカレー(鶏むね肉、じゃが芋、玉ねぎ、人参)
・ポパイサラダ(マカロニ、ほうれん草、人参、コーン)
・フルーツポンチ(バナナ、りんご、みかん缶、黄桃j缶、パイン缶)



でした。









本日の除去及び代替食。

・チキンカレー
乳、小麦、肉がダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。

・ポパイサラダ
卵、小麦がダメな園児は、それらを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・鶏のカレー風味(鶏ささ身)
・野菜のコンソメ蒸し(じゃが芋、玉ねぎ、人参)



でした。



2月7日

H3102071.jpg
H3102072.jpg



今日の献立は、


・プルコギ(牛肉、しらたき、玉ねぎ、ニンニク、生姜、白いりゴマ)
・ベーコン入りひじき炒め(ベーコン、ひじき、人参、ピーマン、高野豆腐)
・キャベツの味噌汁(キャベツ、人参、玉ねぎ、ほうれん草)


でした。








本日の除去及び代替食。

・プルコギ
肉がダメな園児は魚のホイル蒸しにしました。

・ベーコン入りひじき炒め
卵、乳、肉がダメな園児はツナ入りひじき炒めにしました。










今日の離乳食は、


・ツナ入りひじき炒め(ツナ、ひじき、人参、ピーマン、高野豆腐)
・野菜蒸し(キャベツ、人参、玉ねぎ、ほうれん草)


でした。


2月6日



本日は2月の誕生会でした。



今日の献立は、


・魚のとろりん!あんかけ(鱈、生姜、人参、ピーマン、じゃが芋、椎茸)
・いろとり(かぶ、かぶの葉)
・切り干し大根の味噌汁(切干大根、人参、ネギ、油揚げ)
・デザート(伊予柑フレッシュ)



でした。









本日の除去及び代替食。

・炊き込みご飯
肉がダメな園児はワカメご飯にしました。

・魚のとろりん!あんかけ
鱈がダメな園児はふくらぎにしました。









今日の離乳食は、


・魚のあんかけ(鱈、人参、ピーマン、じゃが芋、椎茸)
・いろとり(かぶ)


でした。


2月5日

H3102051.jpg
H3102052.jpg




今日の献立は、


・イカのリング(イカ・鱈)
(もも・ゆり組は鱈の立田揚げ)
・ブロッコリーのドレッシング和え(ブロッコリー)
・ワンタンのスープ(乾燥ワンタン、豚肉、白菜、人参、ほうれん草、干し椎茸)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ワンタンのスープ
小麦、肉がダメな園児はワンタン、肉を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・ツナ入り野菜ソテー(ツナ缶、ほうれん草、白菜、人参)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)



でした。


2月4日

H3102041.jpg
H3102042.jpg



今日の献立は、


・とり天(鶏むね肉、玉ねぎ、人参、冷凍枝豆、生姜)
・イカと里芋の旨煮(イカ、里芋、大根、人参、板こんにゃく)
・ほうれん草と卵の味噌汁(ほうれん草、卵)


でした。







本日の除去及び代替食。

・とり天
肉、小麦がダメな園児は鰆の立田揚げ

・ほうれん草と卵の味噌汁
卵がダメな園児はほうれん草と豆腐の味噌汁にしました。











今日の離乳食は、


・鶏の生姜焼き(鶏ささ身、生姜)
・大根の旨煮(大根、人参)


でした。


2月1日

H3102011.jpg
H3102012.jpg
H3102013.jpg



今日の献立は、


・ちらし寿司(卵、鶏挽肉、キュウリ)
・豆腐のすまし汁(絹豆腐、ほうれん草、玉ねぎ、小細工麩)
・みかん缶(みかん缶、ダイスゼリー)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ちらし寿司
卵、肉がダメな園児は卵、乳を使用せずに調理しました。

・豆腐のすまし汁
小麦がダメな園児は麩を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・鶏団子(鶏挽肉、ほうれん草、玉ねぎ)
・塩キュウリ(キュウリ)


でした。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR