fc2ブログ

1月31日

H3101311.jpg
H3101312.jpg




今日の献立は、



・野菜たっぷり麻婆豆腐(木綿豆腐、豚挽肉、ナス、ピーマン、水煮たけのこ、ネギ、生姜、ニンニク)
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、キャベツ、人参)
・えのきとワカメのスープ(えのき、ワカメ、絹豆腐、ネギ)
・みかん



でした。








本日の除去及び代替食。

・野菜たっぷり麻婆豆腐
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・麻婆豆腐(木綿豆腐、鶏挽肉、ナス、ピーマン)
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、キャベツ、人参)


でした。


スポンサーサイト



1月30日

H3101301.jpg
H3101302.jpg
H3101303.jpg



今日の献立は、


・ミートローフ(豚挽肉、人参、玉ねぎ、卵、牛乳)
・キュウリのゴマひたし(キュウリ、白いりゴマ)
・中華風豆腐汁(豚肉、絹豆腐、卵、白菜、人参、ネギ、生姜)
・クロワッサン


でした。








本日の除去及び代替食。

・ミートローフ
肉、卵、乳、小麦がダメな園児は鰆のホイル蒸しにしました。

・中華風豆腐汁
卵、肉がダメな園児はそれらを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・鶏つくね(鶏挽肉、玉ねぎ)
・キュウリのゴマひたし(キュウリ、白いりゴマ)



でした。



1月29日

H3101291.jpg
H3101292.jpg




今日の献立は、


・ちくわの磯辺揚げ(ちくわ、青のり)
・里芋のそぼろ煮(里芋、鶏挽肉、厚揚げ、人参、玉ねぎ、冷凍いんげん)
・キャベツの味噌汁(キャベツ、油揚げ、しめじ、ワカメ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・ちくわの磯辺揚げ
卵、小麦がダメな園児は鰆の立田揚げにしました。

・里芋のそぼろ煮
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、


・里芋のそぼろ煮(里芋、鶏挽肉、人参、玉ねぎ)
・キャベツときのこの出汁煮(キャベツ、しめじ)



でした。


1月28日

H3101281.jpg
H3101282.jpg



今日の献立は、



・タンドリーチキン(鶏もも肉、プレーンヨーグルト)
・ほうれん草の湯葉和え(ほうれん草、冷凍湯葉)
・ワンタンスープ(乾燥ワンタン、豚肉、白菜、キャベツ、人参、干し椎茸)
・みかん



でした。








本日の除去及び代替食。

・タンドリーチキン
肉、乳がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。

・ワンタンスープ
小麦、肉がダメな園児は、それらを使用しない春雨スープにしました。







今日の離乳食は、


・タンドリーチキン(鶏ささ身)
・ほうれん草の湯葉和え(ほうれん草、冷凍湯葉)


でした。


1月25日

H3101251.jpg
H3101252.jpg



今日の献立は、


・大豆入りすり身揚げ(すり身、水煮大豆、玉ねぎ、人参、ひじき)
・二色ゴマひたし(キャベツ、人参、白ゴマ)
・きのこ汁(なめこ、えのき、絹豆腐、ネギ)


でした。







本日の除去及び代替食。

・大豆入りすり身揚げ
卵、小麦がダメな園児は鯛の照り焼きにしました。






今日の離乳食は、


・鱈と大豆のトマト風味(鱈、水煮大豆、ホールトマト)
・二色ゴマひたし(キャベツ、人参、白ゴマ)


でした。


1月24日




今日の献立は、


・鰤の照り焼き(鰤)
・こんにゃくの金平(つきこんにゃき、人参、ゴボウ、冷凍いんげん、白ゴマ)
・豆っこ汁(豆乳、えのき、大根、人参、椎茸、小松菜)
・海苔佃煮


でした。






本日の除去及び代替食。

・海苔佃煮
小麦がダメな園児はのりかつおふりかけにしました。






今日の離乳食は、


・鮭のホイル蒸し(鮭、椎茸、小松菜)
・金平(人参、大根、白ゴマ)



でした。



1月23日




今日の献立は、


・カレーライス(鶏もも肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・フルーツポンチ(バナナ、黄桃缶、パイン缶、みかん缶)
・りんごジュース


でした。





本日の除去及び代替食。

・カレーライス
乳、小麦、肉がダメな園児は、それらを使用しない別のカレーにしました。





今日の離乳食は、


・蒸し鶏(鶏ささ身)
・野菜のカレー煮込み(じゃが芋、人参、玉ねぎ)


でした。


1月22日

H3101221.jpg
H3101222.jpg




今日の献立は、


・イカのかりん揚げ(イカ・鱈)
(もも・ゆり組は白身魚の立田揚げ)
・即席漬け(白菜、人参、刻み昆布)
・にゅうめん(そうめん、玉ねぎ、人参、干し椎茸)


でした。










本日の除去及び代替食。

・にゅうめん
小麦がダメな園児はビーフンにしました。








今日の離乳食は、


・白身魚の照り焼き(鱈)
・白菜と人参の即席漬け(白菜、人参)


でした。


1月21日

H3101211.jpg
H3101212.jpg




今日の献立は、


・じゃが芋入りオムレツ(卵、じゃが芋、ハム、玉ねぎ、パセリ、バター、牛乳)
・ひじきの煮物(ひじき、高野豆腐、油揚げ、人参、干し椎茸)
・肉団子スープ(豚挽肉、玉ねぎ、卵、白菜、人参、もやし、ネギ、干し椎茸)


でした。









本日の除去及び代替食。

・じゃが芋入りオムレツ
卵、乳、肉がダメな園児はツナじゃがにしました。

・肉団子スープ
肉、卵、小麦がダメな園児は肉団子を使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、


・肉団子のあんかけ(鶏挽肉、玉ねぎ、白菜、干し椎茸)
・ひじきの煮物(ひじき、高野豆腐、人参、干し椎茸)


でした。


1月18日

H3101181.jpg
H3101182.jpg
H3101183.jpg





今日の献立は、


・そぼろご飯(鶏挽肉、人参、卵)
・魚の揚げがらめ(鱈)
・いろとり(かぶ、かぶの葉)
・麩ときのこの味噌汁(小細工麩、えのき、しめじ)
・いちご


でした。










本日の除去及び代替食。

・そぼろご飯
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・麩ときのこの味噌汁
小麦がダメな園児は麩を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・魚のゴマだれがけ(鱈、白いりゴマ)
・いろとり(かぶ)


でした。


1月17日

H3101171.jpg
H3101172.jpg



インフルエンザの流行に伴い、園は本日と明日の二日間、自由登園となっておりますが、給食は通常どうりです。





今日の献立は、



・昆布おさつコロッケ(刻み昆布、さつま芋、じゃが芋、人参、玉ねぎ、豚挽肉)
・ごぼうの煮物(ごぼう、人参、つきこんにゃく、白いりゴマ)
・かきたま汁(卵、チンゲン菜、玉ねぎ、人参、白玉麩)



でした。









本日の除去及び代替食。

・昆布おさつコロッケ
小麦がダメな園児は焼きコロッケにしました。

・かきたま汁
卵、小麦がダメな園児は卵、麩を使用せずに調理しました。







今日の離乳食は、


・ポテトソテー(鶏挽肉、さつま芋、じゃが芋)
・野菜のゴマ煮込み(人参、チンゲン菜、玉ねぎ)


でした。


1月16日

H3101161.jpg
H3101162.jpg
H3101163.jpg
H3101164.jpg



本日は、1月の誕生会でした。




今日の献立は、


・鰤の味噌つけ焼き(鰤)
予定献立ではふくらぎの予定でしたが鰤に変更になりました。

・畑のなかよしサラダ(水煮大豆、切干大根、人参、キュウリ、白すりゴマ)
・うどん汁(うどん、油揚げ、ネギ、ワカメ)
・のりかつをふりかけ
・ブルーベリータルト


でした。









本日の除去及び代替食。

・うどん汁
小麦がダメな園児はビーフンにしました。




本日のデザート、ブルーベリータルトはアレルゲンとなるものの使用がなく、全員が同じ物をいただきました。








今日の離乳食は、


・鮭の味噌つけ焼き(鮭)
・畑のなかよしサラダ(水煮大豆、キュウリ、人参、白すりゴマ)


でした。


1月15日

H3101151.jpg
H3101152.jpg



今日の献立は、


・かき揚げ(さつま芋、人参、冷凍枝豆、ひじき)
・豚肉と青菜の炒め物(豚肉、小松菜、エリンギ、パプリカ)
・粕汁(大根、人参、ゴボウ、ネギ、つきこんにゃく)
・バナナ


でした。









本日の除去及び代替食。


・かき揚げ
小麦がダメな園児は鮭の立田揚げにしました。

・豚肉と青菜の炒め物
肉がダメな園児は鮭の野菜あんかけにしました。









今日の離乳食は、


・挽肉と青菜の炒め物(鶏挽肉、小松菜、エリンギ、パプリカ)
・大根の煮物(大根、人参)


でした。


1月11日

H3101111.jpg
H3101112.jpg



明日から、高岡市内では鍋まつりが行われることから、それに合わせ市内の保育園では給食で、それぞれの園のオリジナル鍋を献立に。
当園は芋煮風にしてみました。



今日の献立は、


・魚の生姜焼き(カラスガレイ、生姜)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー)
・オリジナル鍋(牛肉、里芋、大根、人参、ゴボウ、ネギ、つきこんにゃく)


でした。








本日の除去及び代替食。

・オリジナル鍋
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、


・魚の生姜焼き(鱈、生姜)
・ブロッコリーのカレー茹で(ブロッコリー)


でした。


1月10日

H3101101.jpg
H3101102.jpg



今日の献立は、


・鶏肉の味噌つけ焼き(鶏もも肉、生姜)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、コーン)
・豆腐ときのこの味噌汁(絹豆腐、えのき、小松菜)


でした。









本日の除去及び代替食。

・鶏肉の味噌つけ焼き
肉がダメな園児は鱈の味噌つけ焼きにしました。








今日の離乳食は、


・鶏肉の味噌煮(鶏ささ身)
・バンサンスー(キュウリ、人参、コーン)


でした。


1月9日

H3101091.jpg
H3101092.jpg
H3101093.jpg



今日の献立は、


・鮭のチーズ焼き(鮭、とろけるチーズ)
・ベーコン入りひじき炒め(ひじき、ベーコン、人参、玉ねぎ、ピーマン、高野豆腐)
・かぶと人参のスープ(かぶ、かぶの葉、玉ねぎ、人参)
・ミルクパン



でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭のチーズ焼き
鮭、卵、乳がダメな園児は鰆の照り焼きにしました。

・ベーコン入りひじき炒め
肉、卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せず、コーンにしました。

・ミルクパン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
(小麦がダメな園児は家庭より持参)






今日の離乳食は、


・鮭の照り焼き(鮭)
・ひじき炒め(ひじき、人参、ピーマン、高野豆腐)



でした。


1月8日



園は本日より第3学期がスタートしました。

本年も給食室スタッフ一同、お子様の大切な食を保護者の皆様と共に大切に育んでいけますよう努めてまいります。

保護者の皆様、業者の皆様、またいつもブログをご覧いただいている皆様、本年も宜しくお願い致します。




H3101081.jpg
H3101082.jpg





新学期がスタートし、久しぶりに全学年、全クラス、全員揃っての給食でした。


今日の献立は、


・ツナ入り卵焼き(ツナ缶、卵、人参、玉ねぎ)
・肉じゃが(牛肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、つきこんにゃく、冷凍いんげん)
・きのこのすまし汁(しめじ、えのき、絹豆腐)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ツナ入り卵焼き
卵、乳がダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。

・肉じゃが
肉がダメ園児はツナじゃがにしました。








今日の離乳食は、

・ツナじゃが(ツナ、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・豆腐のきのこあんかけ(絹豆腐、しめじ)


でした。



1月7日




今日の献立は、


・鶏肉の立田揚げ(鶏もも肉、生姜)
・油揚げ入り青菜のひたし(ほうれん草、人参、キャベツ、油揚げ)
・大根の味噌汁(大根、人参、厚揚げ、ワカメ)
・みかん


でした。






本日はアレルギーの除去及び代替食はありませんでした。






今日の離乳食は、


・鶏の生姜焼き(鶏ささ身、生姜)
・青菜のひたし(ほうれん草、人参、キャベツ)


でした。


1月4日

H3101041.jpg
H3101042.jpg


明けましておめでとうございます。

本日より、給食室も新たな年がスタートしました。

とは言え、まだ本日は登園する園児も少なく、本格的なスタートは8日(火)の第3学期始業式からとなります。




今日の献立は、


・魚の照り焼き(鮭)
・カラフル野菜炒め(キャベツ、ピーマン、パプリカ、コーン)
・豆腐とワカメの味噌汁(絹豆腐、人参、油揚げ、ワカメ)


でした。








本日、除去及び代替食はありませんでした。









本日、離乳食はありませんでした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR