fc2ブログ

12月28日

H3012281.jpg
H3012282.jpg




本日、園は今年最後の給食でした。

保護者の皆様、業者の皆様、またいつもブログをご覧いただいている皆様、本年、園の給食へのご理解、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

今年も一年、ありがとうございました。







今日の献立は、


・千草焼き(卵、鶏挽肉、しらす干し、ほうれん草、人参、干し椎茸)
・白菜とキュウリの即席漬け(白菜、キュウリ)
・年越し肉うどん(うどん、牛肉、玉ねぎ、ネギ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・千草焼き
卵、肉がダメな園児は鰆のホイル蒸しにしました。

・年越し肉うどん
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。
うどん(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。









本日、離乳食はありませんでした。


スポンサーサイト



12月27日

H3012271.jpg
H3012272.jpg



今日の献立は、


・魚の立田揚げ(鱈)
・ボイル野菜(ブロッコリー、人参、コーン)
・鶏肉と野菜のスープ(鶏むね肉、玉ねぎ、キャベツ、ネギ、パセリ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・魚の立田揚げ
鱈がダメな園児は鯛の立田揚げにしました。

・鶏肉と野菜のスープ
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。








本日、離乳食はありませんでした。


12月26日

H3012261.jpg
H3012262.jpg



今日の献立は、


・牛肉の味噌だれ炒め(牛肉、パプリカ、玉ねぎ、生姜、白ゴマ)
・二色ゴマひたし(キャベツ、人参、白ゴマ)
・豆腐の味噌汁(絹豆腐、ワカメ、干し椎茸)
・海苔佃煮


でした。







本日の除去及び代替食。

・牛肉の味噌だれ炒め
肉がダメな園児は鱈の野菜蒸しにしました。

・海苔佃煮
小麦がダメな園児はのりかつをふりかけにしました。







本日、離乳食はありませんでした。


12月25日



第2学期の終業式を終え、本日より2、3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食となりました。



今日の献立は、


・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・お芋のコロコロ和え(じゃが芋、里芋、さつま芋、人参、さやいんげん)
・小松菜の豆乳スープ(小松菜、人参、玉ねぎ、大根、ベーコン)
・みかん


でした。









本日の除去及び代替食。

・鮭のマヨネーズ焼き
鮭、卵がダメな園児は鰆の照り焼きにしました。

・小松菜の豆乳スープ
肉、卵、乳がダメな園児はベーコン、鶏ガラスープを使用しない別スープにしました。








本日、離乳食はありませんでした。


12月21日

H3012211.jpg
H3012212.jpg



本日、園は第2学期の終業式でした。
そのため、多くの園児が本日が今年最後の給食でした。



今日の献立は、


・ふくらぎのゆず味噌がけ(ふくらぎ、ゆず)
・青菜のゴマひたし(小松菜、油揚げ、人参、白いりゴマ)
・ぽかぽか冬至汁(豚肉、かぼちゃ、白菜、玉ねぎ、人参、ネギ、生姜)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ぽかぽか冬至汁
肉がダメな園児は肉を使用せず調理しました。







今日の離乳食は、


・鶏と野菜のソテー(鶏挽肉、かぼちゃ、白菜、玉ねぎ)
・小松菜のゴマひたし(小松菜、人参、白いりゴマ)


でした。


12月20日

H3012201.jpg
H3012202.jpg



今日の献立は、


・エビシューマイ
・麻婆豆腐(木綿豆腐、豚挽肉、人参、玉ねぎ、水煮たけのこ、干し椎茸、ネギ、生姜、ニンニク)
・大根と油揚げの味噌汁(大根、油揚げ)


でした。








本日の、除去及び代替食。

・エビシューマイ
エビ、肉、卵、小麦がダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。

・麻婆豆腐
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、


・麻婆豆腐(鶏挽肉、木綿豆腐、人参、玉ねぎ、干し椎茸、生姜)
・大根のだし煮(大根、油揚げ)


でした。



12月19日




本日、以上児クラスは手作り弁当の日でした。

保護者の皆様には、お弁当作り、ありがとうございました。


H3012191.jpg
H3012192.jpg


未満児クラスは通常どうり給食でした。



今日の献立は、


・里芋コロッケ(里芋、マッシュポテト、豚挽肉、人参、玉ねぎ)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)
・ワンタンスープ(ワンタン、豚肉、白菜、人参、もやし、ネギ、干し椎茸)
・ミルクパン


でした。








本日の除去及び代替食。

・里芋コロッケ
乳がダメな園児は乳を使用せずに調理しました。

・ミルクパン
卵、乳がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。








今日の離乳食は、


・焼きコロッケ(鶏挽肉、マッシュポテト、里芋、人参、玉ねぎ)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)


でした。


12月18日(クリスマス献立)

H3012181.jpg
H3012182.jpg
H3012183.jpg
H3012184.jpg



本日、園ではクリスマス会が行われました。
それに合わせ、本日の給食もクリスマス献立でした。




今日の献立は、


・ケチャップライス
・もみの木ハンバーグ
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、キャベツ、コーン)
・卵スープ(卵、椎茸、ネギ)
・クリスマスデザート


でした。










本日の除去及び代替食。

・ケチャップライス
肉がダメな園児はワカメご飯にしました。

・もみの木ハンバーグ
肉がダメな園児は鱈の照り焼きにしました。

・卵スープ
卵がダメな園児は豆腐スープにしました。



本日のデザートはアレルゲンとなるも物の使用がなく、全員が同じ物をいただきました。









今日の離乳食は、


・鱈の照り焼き(鱈)
・ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、キャベツ)


でした。


12月17日

H3012171.jpg
H3012172.jpg




今日の献立は、


・鶏肉の味噌つけ焼き(鶏もも肉)
・キュウリとパインの酢の物(キュウリ、パイン缶)
・ワカメとネギのスープ(ワカメ、ネギ、もやし、人参、絹豆腐)


でした。









本日の除去及び代替食。

・鶏肉の味噌つけ焼き
肉がダメな園児は鮭の味噌つけ焼きにしました。








今日の離乳食は、


・鶏ささ身の味噌つけ焼き(鶏ささ身)
・キュウリとパインの酢の物(キュウリ、パイン缶)


でした。


12月14日

H3012141.jpg
H3012142.jpg



今日の献立は、


・ポークチャップ(豚肉、玉ねぎ)
・粉ふき芋(じゃが芋、パセリ)
・あったかみぞれスープ(春雨、卵、大根、人参、椎茸、ネギ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・ポークチャップ
肉がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。

・あったかみぞれスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・鶏のみぞれ煮(鶏ささ身、大根)
・粉ふき芋(じゃが芋)


でした。



12月13日

H3012131.jpg
H3012132.jpg



今日の献立は、


・冬野菜カレー(豚肉、大根、かぶ、人参、玉ねぎ、じゃが芋)
・エビフライ(エビ)
・塩もみ(キャベツ、キュウリ)
・みかん


でした。








本日の除去及び代替食。

・冬野菜カレー
肉、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しない別カレーにしました。

・エビフライ
エビ、小麦がダメな園児は鶏の立田揚げにしました。









今日の離乳食は、


・鮭のカレー蒸し(鮭、じゃが芋、かぶ)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)


でした。



12月12日

H3012121.jpg
H3012122.jpg
H3012123.jpg
H3012124.jpg



本日は12月の誕生会でした。




今日の献立は、


・ワカメご飯
・チキンカツ(鶏もも肉)
・ほうれん草のゴマ味噌和え(ほうれん草、人参、黒すりゴマ)
・冬野菜の味噌汁(大根、人参、白菜、油揚げ)
・デザート(フルーツキャロットゼリー)


でした。








本日の除去及び代替食。

・チキンカツ
肉、小麦がダメな園児は鮭の立田揚げにしました。








今日の離乳食は、


・鶏ささ身の野菜蒸し(鶏ささ身、白菜、人参)
・ほうれん草のゴマ味噌和え(ほうれん草、人参、黒すりゴマ)


でした。


12月11日

H3012111.jpg
H3012112.jpg



今日の献立は、


・ふくらぎの照り焼き(ふくらぎ)
・青菜のコーン和え(ほうれん草、コーン)
・ちゃんこ汁(鶏むね肉、木綿豆腐、しらたき、白菜、ゴボウ、人参、椎茸、ネギ)
・海苔ふりかけ


でした。









本日の除去及び代替食。

・ちゃんこ汁
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。



12月10日

H3012101.jpg
H3012102.jpg



今日の献立は、


・ビーンズバーグ(豚挽肉、水煮大豆、人参、玉ねぎ、卵、牛乳、パン粉)
・白菜とりんごのサラダ(白菜、りんご、キュウリ、レーズン)
・きのこのかきたま汁(しめじ、えのき、卵、ネギ)


でした。










本日の除去及び代替食。

・ビーンズバーグ
肉、卵、乳、小麦がダメな園児は鯛の照り焼きにしました。

・きのこのかきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。


12月7日

H3012071.jpg
H3012072.jpg



今日の献立は、


・鶏肉の立田揚げ(鶏もも肉、生姜)
・やちゃら和え(長芋、キュウリ、人参、かぶ)
・白菜と油揚げの味噌汁(白菜、油揚げ、人参、玉ねぎ)


でした。









本日の除去及び代替食。

・鶏肉の立田揚げ
肉がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。

・やちゃら和え
長芋がダメな園児は長芋を使用せずに調理しました。


12月6日

H3012061.jpg
H3012062.jpg



今日の献立は、


・チーズ入り卵焼き(卵、ダイスチーズ)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・とやまっこちゃんぽん麺(中華麺、豚肉、むきエビ、赤巻蒲鉾、キャベツ、人参、玉ねぎ、コーン、オイスターソース、牛乳)
・ふりかけ(穀物ふりかけ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・チーズ入り卵焼き
卵、乳がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・とやまっこちゃんぽん麺
肉、エビ、乳、小麦がダメな園児はビーフン汁にしました。



12月5日(子ども餅つき大会)

H3012051.jpg



本日、園では子ども餅つき大会が行われました。

他の学年の応援をうけながら、年長さんがお手伝いいただいてお父さん方や園の男先生と一緒にお餅をつきをしました。

そうしてつきあがったお餅をお手伝いいただいたお母さん方がキレイに成形してくださり、そんなお餅を園児達は各自、きなこやお醤油と海苔などでトッピングし、いただきました。



ご協力いただきました保護者の皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。



昨年度より、餅つき大会の日も通常の給食はあり、お餅はデザート的にいただいております。



H3012052.jpg
H3012053.jpg
H3012054.jpg



今日の献立は、


・ポテトカップグラタン
・カラフルソテー(キャベツ、パプリカ、ピーマン、コーン)
・豆腐のスープ(絹豆腐、もやし、ワカメ)
・クロワッサン
・りんごジュース


でした。







本日の除去及び代替食。

・ポテトカップグラタン
卵、乳、小麦、肉がダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。

・クロワッサン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
(小麦がダメな園児は家庭より持参)


12月4日

H3012041.jpg
H3012042.jpg



今日の献立は、


・イカのリング揚げ(イカ)
未満児は白身魚の立田揚げ(鱈)
・いろとり(かぶ、かぶの葉)
・豚汁(豚肉、大根、人参、白菜、さつま芋、ネギ、つきこんにゃく)
・りんご


でした。







本日の除去及び代替食。

・豚汁
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。



12月3日

H3012031.jpg
H3012032.jpg




今日の献立は、


・魚のフライ(鱈)
・畑のなかよしサラダ(水煮大豆、切干大根、キュウリ、人参、白すりゴマ)
・米粉のミルクスープ(ベーコン、じゃが芋、人参、玉ねぎ、パセリ、米粉、バター、生クリーム)


でした。










本日の除去及び代替食。

・魚のフライ
鱈、小麦がダメな園児は鰆の立田揚げにしました。

・米粉のミルクスープ
卵、乳、肉がダメな園児は、それらを使用しない豆乳味噌スープにしました。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR