fc2ブログ

10月31日

H3010311.jpg



本日はハロウィンということで、ハロウィン献立にしました。

写真のようなハロウィンの可愛いデザートも。

このデザートは、アレルゲンとなるものの使用がなく、全員が同じデザート食べることができました。

ちなみに、上にのっているクリームも豆乳のクリームです。




H3010312.jpg
H3010313.jpg



今日の献立は、


・ハロウィンカレー(豚挽肉、カボチャ、ピーマン、じゃが芋、人参、玉ねぎ、ニンニク、とろけるチーズ)
・エビフライ(エビ)
・白菜とりんごのサラダ(白菜、りんご、キュウリ、レーズン)
・ハロウィンデザート



でした。








本日の除去及び代替食。

・ハロウィンカレー
肉、乳、小麦がダメな園児は別のカレーにしました。

・エビフライ
エビがダメな園児は鮭の立田揚げにしました。
小麦がダメな園児はエビの照り焼きにしました。








今日の離乳食は、


・ツナと野菜のソテー(ツナ、カボチャ、人参、玉ねぎ、ピーマン)
・白菜とりんごのサラダ(白菜、りんご)


でした。



スポンサーサイト



10月30日

H3010301.jpg
H3010302.jpg



今日の献立は、


・チーズオムレツ(卵、玉ねぎ、ダイスチーズ、牛乳)
・じゃが芋のそぼろ煮(鶏ひき肉、じゃが芋、人参、冷凍グリーンピース)
・キャベツの味噌汁(キャベツ、厚揚げ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・チーズオムレツ
卵、乳がダメな園児は豚肉のジャンローにしました。

・じゃが芋のそぼろ煮
肉がダメ園児はツナじゃがにしました。









今日の離乳食は、


・じゃが芋のそぼろ煮(じゃが芋、鶏ひき肉、人参、玉ねぎ)
・キャベツのだし煮(キャベツ、厚揚げ)


でした。



10月29日




今日の献立は、



・魚の生姜焼き(カラスガレイ、生姜)
・柿なます(柿、大根、キュウリ、白いりゴマ)
・ラーメン汁(中華麺、キャベツ、人参、ネギ、干し椎茸)
・海苔佃煮



でした。









本日の除去及び代替食。

・ラーメン汁
肉がダメな園児は別スープにしました。
麺(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。

・海苔佃煮
小麦がダメな園児はのりかつおふりかけにしました。










今日の離乳食は、


・魚の生姜焼き(鱈、生姜)
・大根の煮物(大根、人参、干し椎茸)


でした。


10月26日

H3010261.jpg
H3010262.jpg



今日の献立は、



・魚のゴマつけ焼き(鮭、白いりゴマ)
・ラタトゥイユ(ベーコン、ナス、ピーマン、玉ねぎ、トマト缶)
・野菜の味噌汁(人参、玉ねぎ、じゃが芋、キャベツ、さつ芋)



でした。









本日の除去及び代替食。

・魚のゴマつけ焼き
鮭がダメな園児はカラスガレイにしました。

・ラタトゥイユ
肉、卵、乳がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、


・魚のゴマつけ焼き(鮭)
・ラタトゥイユ(ナス、ピーマン、玉ねぎ、トマト缶)


でした。


10月25日

H3010251.jpg
H3010252.jpg



今日の献立は、


・魚のあんかけ(鱈、人参、玉ねぎ、水煮たけのこ)
・青菜のナムル(ほうれん草、人参、コーン、生姜)
・ニラと卵のスープ(ニラ、卵、玉ねぎ、えのき)



でした。










本日の除去及び代替食。

・魚のあんかけ
鱈がダメな園児は肉のあんかけにしました。

・ニラと卵のスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。








本日、離乳食はありませんでした。



10月24日

H3010241.jpg
H3010242.jpg
H3010243.jpg
H3010244.jpg




今日は10月の誕生会でした。



今日の献立は、


・栗おこわ
・鶏の照り焼き(鶏もも肉)
・キュウリのゆかり和え(キュウリ、ゆかり粉)
・麩ときのこのすまし汁(小細工麩、えのき、しめじ、玉ねぎ、人参、ネギ)
・みかんゼリー


でした。










本日の除去及び代替食。

・鶏肉の照り焼き
肉がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。

・麩ときのこのすまし汁
麩(小麦)がダメな園児は麩を使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・鶏肉のホイル蒸し(鶏ささ身、しめじ、玉ねぎ、人参)
・キュウリのゆかり和え(キュウリ)


でした。


10月23日

H3010231.jpg
H3010232.jpg



今日の献立は、


・枝豆のかき揚げ(冷凍枝豆、ウインナー、さつま芋、玉ねぎ、小麦粉)
・いろとり(かぶ、キュウリ)
・白菜と油揚げの味噌汁(白菜、油揚げ、人参)


でした。










本日の除去及び代替食。

・枝豆のかき揚げ
卵、乳、小麦、肉がダメな園児はツナ入りさつま芋の炒め物にしました。









今日の離乳食は、

・鮭の洋風炒め(鮭、さつま芋、玉ねぎ、冷凍枝豆)
・いろとり(かぶ、キュウリ)


でした。



10月22日

H3010221.jpg
H3010222.jpg



本日は、20日(土)のかたかご子どもまつりの代休日のため、2号、3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。




今日の献立は、


・魚の蒲焼き(カラスガレイ)
・ひじきとベーコンの炒め物(ひじき、ベーコン、人参、ピーマン、高野豆腐)
・青菜のすまし汁(小松菜、人参、椎茸、絹豆腐)


でした。







本日の除去及び代替食。

・ひじきとベーコンの炒め物
ベーコン(卵、乳、肉)がダメな園児はコーンにしました。







本日、離乳食はありませんでした。



10月19日




今日の献立は、


・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・青菜とえのきのひたし(ほうれん草、えのき、黒すりゴマ)
・高岡あったか汁(鶏むね肉、人参、里芋、白菜、ゴボウ、椎茸、ネギ)


でした。







本日の除去及び代替食。

・鮭のマヨネーズ焼き
鮭、卵がダメな園児は鯛の照り焼きにしました。






本日、離乳食はありませんでした。



10月18日

H3010181.jpg
H3010182.jpg




今日の献立は、


・豚肉のジャンロー(豚肉、玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカ、生姜)
・大根の和風サラダ(大根、人参、キュウリ、白すりゴマ)
・豆腐とワカメのすまし汁(絹豆腐、ワカメ、ネギ)



でした。









本日の除去及び代替食。

・豚肉のジャンロー
肉がダメな園児はふくらぎのあんかけにしました。









今日の離乳食は、



・鶏肉のジャンロー(鶏ひき肉、玉ねぎ、赤パプリカ、生姜)
・大根とキュウリのゴマ和え(大根、キュウリ、白すりゴマ)



でした。


10月17日

H3010171.jpg
H3010172.jpg
H3010173.jpg



今日の献立は、


・ベーコンエッグ(卵、ベーコン)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・クリームシチュー(鶏むね肉、じゃが芋、玉ねぎ、人参、さやいんげん)
・食パン
・ジャム



でした。









本日の除去及び代替食。

・ベーコンエッグ
卵、乳、肉がダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。

・クリームシチュー
乳、小麦、肉がダメな園児は野菜スープにしました。

・食パン
卵、乳、ショートニングがダメな園児はそれらを使用しないパンにしました。
(小麦がダメな園児は家庭より持参)









今日の離乳食は、


・じゃが芋の煮物(じゃが芋、人参、玉ねぎ、さやいんげん、ツナ)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)


でした。


10月16日

H3010161.jpg
H3010162.jpg



今日の献立は、


・魚のフライ(鱈)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・ミニトマト(ミニトマト)
・じゃが芋とワカメの味噌汁(じゃが芋、ワカメ、ネギ、さつま芋)



でした。








本日の除去及び代替食。

・魚のフライ
鱈がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。
小麦がダメな園児は鱈のゆかり揚げにしました。








今日の離乳食は、


・鱈とじゃが芋のカレー風味(鱈、じゃが芋)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)


でした。


10月15日

H3010151.jpg
H3010152.jpg



今日の献立は、


・ちくわの磯辺揚げ(ちくわ、青のり)
・八宝菜(豚肉、エビ、イカ、人参、白菜、水煮たけのこ、干し椎茸)
・青菜の味噌汁(小松菜、小細工麩)


でした。








本日の除去及び代替食。

・ちくわの磯辺揚げ
卵、小麦がダメな園児は鰆の照り焼きにしました。

・八宝菜
肉、エビがダメな園児は、それらを使用せずに調理しました。

・青菜の味噌汁
小麦がダメな園児は青菜とじゃが芋の味噌汁にしました。









今日の離乳食は、


・八宝菜(鶏ひき肉、白菜、人参、干し椎茸)
・青菜のお浸し(小松菜、人参)


でした。



10月12日

H3010121.jpg
H3010122.jpg



今日の献立は、


・豚肉の香味焼き(豚肉、玉ねぎ、パプリカ、生姜、白いりゴマ)
・青菜の湯葉和え(ほうれん草、湯葉)
・きのこ汁(なめこ、えのき、人参、絹豆腐、ネギ、さつま芋)



でした。



本日のきのこ汁には、先日、園児達が芋掘りで収穫してきたさつま芋を加えました。









本日の除去及び代替食。

・豚肉の香味焼き
肉がダメな園児は鱈と野菜の蒸し物にしました。








今日の離乳食は、


・鶏の香味焼き(鶏ささ身、玉ねぎ、パプリカ、生姜、白いりゴマ)
・青菜の湯葉和え(ほうれん草、湯葉)


でした。


10月11日

H3010111.jpg
H3010112.jpg



今日の献立は、


・フライドチキン(鶏もも肉、ニンニク)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)
・ミニトマト
・すり身汁(すり身、絹豆腐、ネギ、ワカメ)


でした。








本日の除去及び代替食。

・フライドチキン
肉がダメな園児は鮭のフライにしました。

・すり身汁
卵、小麦がダメな園児は豆腐とワカメの味噌汁にしました。








今日の離乳食は、


・鱈の照り焼き(鱈)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ)


でした。


10月10日

H3010101.jpg
H3010102.jpg



今日の献立は、


・魚の立田揚げ(鱈)
・炒り豆腐(木綿豆腐、卵、人参、玉ねぎ、干し椎茸、万能ネギ)
・卵とコーンのスープ(卵、コーン、玉ねぎ、小松菜)


でした。









本日の除去及び代替食。

・魚の立田揚げ
鱈がダメな園児は鰆の照り焼きにしました。

・炒り豆腐
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・卵とコーンのスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。










今日の離乳食は、


・炒り豆腐(木綿豆腐、人参、玉ねぎ、干し椎茸)
・青菜のコーン和え(小松菜、コーン)


でした。


10月9日

H3010091.jpg
H3010092.jpg



今日の献立は、


・魚の南蛮漬け(鮭、玉ねぎ、生姜)
・青菜の切干大根のひたし(小松菜、切干大根)
・けんちん汁(木綿豆腐、鶏もも肉、里芋、人参、ごぼう、ネギ、つきこんにゃく)
・りんご


でした。









本日の除去及び代替食。

・魚の南蛮漬け
鮭がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・けんちん汁
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。








今日の離乳食は、


・鮭と野菜の炒め物(鮭、人参、小松菜、玉ねぎ)
・りんごの甘煮(りんご)


でした。


10月5日

H3010051.jpg
H3010052.jpg



今日の献立は、年長さんも参加した、本日より行われる『高岡万葉まつり~万葉集全20巻朗誦の会~』にあわせての献立でした。



今日の献立は、


・鮭の万葉焼き(鮭、とろけるチーズ、パン粉)
・かたかご煮(大根、人参、ふき、水煮たけのこ、干し椎茸、厚揚げ、板こんにゃく)
・かきたま汁(卵、ほうれん草)


でした。







本日の除去及び代替食。

・鮭の万葉焼き
鮭がダメな園児は鶏の万葉焼きにしました。
乳、小麦がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。

・かきたま汁
卵はダメな園児は絹豆腐とほうれん草の味噌汁にしました。









今日の離乳食は、


・鮭のコンソメ煮(鮭、ほうれん草)
・かたかご煮(大根、人参、厚揚げ、干し椎茸、ふき)


でした。


10月4日

H3010041.jpg
H3010042.jpg



今日の献立は、


・魚の味噌がけ焼き(ふくらぎ)
・おさつ和え(じゃが芋、さつま芋、ブロッコリー、人参)
・豆腐の味噌汁(絹豆腐、ネギ、油揚げ)
・みかん缶


でした。









本日の除去及び代替食。

・おさつ和え
バター(乳)がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。









今日の離乳食は、


・白身魚の味噌煮(鱈)
・おさつ和え(じゃが芋、さつま芋、ブロッコリー、人参)


でした。


10月3日

H3010031.jpg
H3010032.jpg
H3010033.jpg



今日の献立は、



・ニラたま焼き(ニラ、卵、豚ひき肉、バター、牛乳)
・お豆サラダ(大豆、キャベツ、キュウリ、人参)
・ワンタンのスープ(ワンタン、豚肉、ほうれん草、キャベツ、人参)
・バナナ
・ミルクパン



でした。









本日の除去及び代替食。

・ニラたま焼き
卵、乳、肉がダメな園児はカラスガレイの照り焼きにしました。

・お豆サラダ
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せず、ツナ入りで調理しました。

・ワンタンのス―プ
小麦、肉がダメな園児は、それらを使用せずに調理しました。

・ミルクパン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
(小麦がダメな園児は家庭より持参)








今日の離乳食は、


・鶏団子の和風あんかけ(鶏ひき肉、ほうれん草、干し椎茸)
・お豆サラダ(大豆、キャベツ、キュウリ、人参)


でした。



10月2日

H3010021.jpg
H3010022.jpg



今日の献立は、


・豆腐入りさつま揚げ(すり身、木綿豆腐、卵、枝豆、ごぼう、生姜、白いりゴマ)
・たたきキュウリ
・じゃが芋と白菜の味噌汁(じゃが芋、白菜、人参)
・海苔ふりかけ


でした。








本日の除去及び代替食。

・豆腐入りさつま揚げ
卵、小麦がダメな園児は鯛の立田揚げにしました。








今日の離乳食は、


・ツナじゃが(じゃが芋、ツナ、白菜)
・たたきキュウリ(キュウリ)


でした。


10月1日



今日の献立は、


・三色ご飯(鶏ひき肉、人参、ほうれん草、卵)
・具だくさん味噌汁(木綿豆腐、里芋、ごぼう、白菜、ネギ)
・みかん


でした。









本日の除去及び代替食。

・三色ご飯
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。







今日の離乳食は、


・すき焼き風煮(木綿豆腐、鶏ひき肉、人参、白菜)
・ほうれん草のツナ和え(ほうれん草、ツナ)



でした。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR