fc2ブログ

12月28日



本日、園は今年最後の給食でした

保護者の皆様、業者の皆様、またいつもブログをご覧いただいている皆様、本年、園の給食へのご理解、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

今年も一年、ありがとうございました。



H2912281.jpg
H2912282.jpg


今年最後の給食は、

・三色ご飯(鶏ひき肉、人参、卵、ほうれん草)
・年越しうどん(うどん、油揚げ、ネギ)
・みかん

でした。




本日の除去及び代替食。

・三色ご飯
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・年越しうどん
うどん(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。






今日の離乳食は、

H2912283.jpg


・煮込みうどん(うどん、油揚げ、人参、玉ねぎ)
・そぼろご飯orおかゆ(鶏ひき肉、人参、ほうれん草)


でした。


スポンサーサイト



12月27日

H2912271.jpg
H2912272.jpg
H2912273.jpg


今日の献立は、

・鶏肉の生姜焼き(鶏もも肉、生姜)
・スパゲッティーサラダ(スパゲッティー、キュウリ、人参、ツナ缶)
・青菜とコーンのスープ(小松菜、コーン缶、絹豆腐)
・ミルクパン

でした。




本日の除去及び代替食。

・鶏肉の生姜焼き
肉のダメな園児は鱈の照り焼きにしました。

・スパゲッティーサラダ
スパゲッティー(小麦)がダメな園児は春雨にしました。
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。

・ミルクパン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。





今日の離乳食は、

H2912274.jpg


・じゃが芋と肉団子の煮物(鶏ひき肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
・小松菜の煮びたし(小松菜、パプリカ、しらす干し)


でした。



12月26日

H2912261.jpg
H2912262.jpg



今日の献立は、

以上児
・イカのリング揚げ(イカ)
未満児
・魚の立田揚げ(鱈)

・ほうれん草のゆば和え(ほうれん草、ゆば)
・卵とニラの味噌汁(卵、ニラ、油揚げ)

でした。





本日の除去及び代替食。

・卵とニラの味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。






今日の離乳食は、

H2912263.jpg


・鮭の照り焼き(鮭、キャベツ、ほうれん草)
・大根の味噌煮(大根、人参)

でした。


12月25日

H2912251.jpg
H2912252.jpg


先週、第二学期の終業式を終え、本日より冬季預かり保育となり、2号、3号園児及び1号園児の預かり保育のみの給食となりました。



今日の給食は、

・焼肉(豚肉、玉ねぎ、ピーマン)
・かぼちゃの旨煮(かぼちゃ、さやいんげん)
・豆腐とねぎの味噌汁(絹豆腐、ねぎ、ワカメ)
・みかん

でした。





本日の除去及び代替食。

・焼肉
肉がダメな園児は鱈のフライにしました。







今日の離乳食は、

H2912253.jpg

・かぼちゃのあんかけ煮(かぼちゃ、椎茸、鶏ひき肉)
・野菜のトマト煮(ホールトマト、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、絹豆腐)

でした。



12月22日

H2912221.jpg
H2912222.jpg
H2912223.jpg


本日、園は第二学期の終業式でした。

そして、多くの園児は本日が今年最後の給食でした。




本日は「冬至」ということで、かぼちゃの入った、いつもとは少し違うカレーでした。




今日の献立は、

・かぼちゃカレー(鶏モモ肉、かぼちゃ、人参、玉ねぎ、じゃが芋)
・オムレツ
・フルーツヨーグルト(バナナ、りんご、みかん缶、パイン缶、プレーンヨーグルト)

でした。





本日の除去及び代替食。

・かぼちゃカレー
肉、小麦、乳がダメな園児はそれらを使用しない、ツナ入りの別カレーにしました。

・オムレツ
卵、乳、小麦がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。






今日の離乳食は、

H2912224.jpg


・かぼちゃのそぼろ煮(かぼちゃ、鶏ひき肉、椎茸、人参、玉ねぎ)
・じゃが芋ボール(じゃが芋)

でした。



12月21日



本日、園ではクリスマス会が行われました。

それにあわせ、給食もクリスマス献立でした。


H2912211.jpg
H2912212.jpg
H2912213.jpg



今日の献立は、

・チキンライス
・エビフライ(エビ)
・塩もみ(キュウリ、キャベツ、人参)
・ワカメスープ(ワカメ、絹豆腐、コーン缶)
・クリスマスケーキ

でした。


H2912214.jpg



本日のクリスマスケーキは、除去及び代替食を必要とする園児達のアレルゲン等になるものの使用がなく、全園児が同じケーキをいただきました。






本日の除去及び代替食。

・チキンライス
肉、乳がダメな園児は、別のケチャップライスにしました。
卵がダメな園児は、卵を使用せずに調理しました。

・エビフライ
エビがダメな園児は、鱈のフライにしました。
小麦がダメな園児はエビの照り焼きにしました。






今日の離乳食は、


H2912215.jpg


・鱈とかぶの煮物(鱈、かぶ、人参、キャベツ、椎茸)
・豆腐の炒め物(木綿豆腐、玉ねぎ)


でした。










12月20日

H2912201.jpg
H2912202.jpg
H2912203.jpg



今日の献立は、

・ポテトカップグラタン
・ナポリタンスパゲッティー(スパゲッティー、ベーコン、玉ねぎ、ピーマン)
・豆乳味噌スープ(大根、人参、ごぼう、里芋、白菜、椎茸)
・豆パン

でした。






本日の除去及び代替食。

・ポテトカップグラタン
乳、小麦、肉がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。

・ナポリタンスパゲッティー
スパゲッティー(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。
ベーコン(肉、卵、乳)がダメな園児はツナにしました。

・豆パン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。






今日の離乳食は、

H2912204.jpg


・鶏団子のトマト煮(鶏ひき肉、木綿豆腐、ホールトマト缶、大根、白菜、椎茸、里芋、ピーマン)
・かぼちゃ入りおかゆ(かぼちゃ)

でした。



12月19日

H2912191.jpg
H2912192.jpg


今日の献立は、

・鱈の甘酢あんかけ(鱈、玉ねぎ、人参)
・小松菜のひたし(小松菜、切干大根、コーン缶)
・豆腐とワカメの味噌汁(絹豆腐、ワカメ、えのき、三つ葉)
・みかん

でした。



本日の除去及び代替食。

・鱈の甘酢あんかけ
鱈がダメな園児は肉の甘酢あんかけにしました。





今日の離乳食は、


H2912193.jpg


・豆腐とささ身の煮物(鶏ささ身、絹豆腐、椎茸、人参、玉ねぎ)
・小松菜の煮びたし(小松菜、切干大根)

でした。


12月18日



本日は12月のお誕生会でした。



今日の献立は、

・炊き込みご飯
・鶏の照り焼き(鶏もも肉)
・酢の物(糸寒天、キャベツ、キュウリ、人参)
・厚揚げの味噌汁(厚揚げ、大根、ワカメ)
・デザート(みかんムース)
・りんごジュース

でした。




本日の除去及び代替食。

・炊き込みご飯
肉がダメな園児はワカメご飯にしました。

・鶏の照り焼き
肉がダメな園児はさんまの立田揚げにしました。




今日の離乳食は、

・鮭の照り焼き(鮭、キャベツ)
・大根の味噌煮(大根、人参、厚揚げ)

でした。


12月15日

H2912151.jpg
H2912152.jpg


今日の献立は、

・すり身揚げ(すり身、ひじき、ごぼう、人参、キャベツ)
・金時豆煮(金時豆)
・かぶときのこのスープ(かぶ、かぶの葉、しめじ、えのき)
・りんご

でした。





本日の除去及び代替食。

・すり身揚げ
すり身(卵、小麦)がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。
(鮭がダメな園児は鶏の照り焼き)






今日の離乳食は、

H2912153.jpg

・豆腐のそぼろ炒め(鶏ひき肉、絹豆腐、人参)
・かぶのあんかけ煮(かぶ、かぶの葉、人参)

でした。



12月14日

H2912141.jpg
H2912142.jpg


今日の献立は、

・かき揚げ(ちくわ、ひじき、さつま芋、人参、コーン缶)
・さわやかサラダ(キャベツ、キュウリ、みかん缶)
・中華風豆腐汁(卵、白菜、人参、ねぎ、生姜)

でした。





本日の除去及び代替食。

・かき揚げ
小麦、ちくわ(卵)がダメな園児は肉と野菜の炒め物にしました。

・中華風豆腐汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。






今日の離乳食は、

H2912143.jpg


・鱈の照り焼き(鱈)
・野菜の煮物(白菜、さつま芋、人参、キャベツ、絹豆腐)

でした。


12月13日

H2912131.jpg
H2912132.jpg
H2912133.jpg



今日の献立は、

・魚のフライ(鱈)
・バンサンスー(春雨、ハム、キュウリ)
・じゃが芋のスープ(じゃが芋、鶏むね肉、人参、玉ねぎ)
・ミルクパン

でした。





本日の除去及び代替食。

・魚のフライ
鱈がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。
小麦がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。

・バンサンスー
ハム(肉、卵、乳)がダメな園児はコーンにしました。

・じゃが芋のスープ
肉、小麦、乳がダメな園児は豆乳味噌スープにしました。

・ミルクパン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。




今日の離乳食は、

H2912134.jpg


・鮭と野菜の煮物(鮭、ブロッコリー、人参、玉ねぎ)
・粉ふき芋(じゃが芋)

でした。


12月12日

H2912121.jpg
H2912122.jpg



今日の献立は、

・野菜たっぷり麻婆豆腐(豚ひき肉、木綿豆腐、なす、ピーマン、人参、水煮たけのこ、ねぎ、生姜、にんにく)
・小松菜のゴマひたし(小松菜、コーン缶)
・卵の味噌汁(卵、おつゆ麩、ワカメ)

でした。





本日の除去及び代替食。

・野菜たっぷり麻婆豆腐
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。

・卵の味噌汁
卵、麩(小麦)がダメな園児は豆腐とワカメの味噌汁にしました。






今日の離乳食は、


H2912123.jpg


・ささ身のあんかけ煮(ささ身、木綿豆腐、人参、なす、ピーマン)
・小松菜の煮びたし(小松菜、コーン)

でした。


12月11日



本日、以上児クラスは手作り弁当の日でした。


保護者の皆様には、お弁当作り、ありがとうございました。




未満児クラスは通常の給食でした。






H2912113.jpg
H2912112.jpg


今日の献立は、

・鱈の立田揚げ(鱈)
・三色ひたし(ほうれん草、キャベツ、人参)
・さつま芋の味噌汁(さつま芋、大根、人参、白菜、油揚げ)
・海苔ふりかけ

でした。




本日はアレルゲンとなるものの使用がなく、未満児クラス全員が同じ給食を食べました。





今日の離乳食は、

H2912111.jpg


・魚と野菜のホイル蒸し(鱈、かぼちゃ、パプリカ、キャベツ、ほうれん草)
・白菜と油揚げの炒め煮(白菜、油揚げ、人参)

でした。



12月8日

H2912081.jpg
H2912082.jpg


今日の献立は、

・鶏肉のポテトフレーク焼き(鶏もも肉、マッシュポテト)
・いろとり(かぶ、かぶの葉、人参)
・豆腐とごぼうの味噌汁(絹豆腐、ごぼう、ねぎ)
・みかん

でした。





本日の除去及び代替食。

・鶏肉のポテトフレーク焼き
肉がダメな園児は鱈のフライにしました。
マヨネーズ(卵)がダメな園児はささ身の立田揚げにしました。






今日の離乳食は、

H2912083.jpg


・鱈のあんかけ煮(鱈、かぶ、かぶの葉、人参)
・豆腐ステーキ(木綿豆腐)
・さつま芋入りおかゆ(さつま芋)

でした。



12月7日

H2912071.jpg
H2912072.jpg



今日の献立は、

・魚のゆず味噌がけ(鮭、ゆず)
・ひじきの磯煮(ひじき、人参、干ししたけ、いんげん、油揚げ)
・きのこのかき卵汁(えのき、椎茸、卵、ねぎ)

でした。





本日の除去及び代替食。

・魚のゆず味噌がけ
鮭がダメな園児はヒレカツにしました。

・きのこのかき卵汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。






今日の離乳食は、

H2912073.jpg


・豆腐ハンバーグ(鶏ひき肉、玉ねぎ、木綿豆腐、人参、ブロッコリー)
・かぼちゃの煮物(かぼちゃ)


でした。


12月6日(こども餅つき大会)

H2912061.jpg
H2912062.jpg



本日、園では餅つき大会が行われました。

園児達は、お手伝いいただいた保護者の方や先生と一緒に餅つきを楽しみました。


H2912063.jpg



これまで、餅つき大会の日の給食は、つきたてのお餅をメインに特別な献立になっていましたが、今年度からは給食は通常どうりで、ついたお餅はデザートとしていただきました。




ということで、本日の給食は、


H2912064.jpg
H2912065.jpg
H2912066.jpg


・ハムチーズピカタ
・野菜炒め(キャベツ、人参、もやし、ニラ)
・豆腐のスープ(絹豆腐、椎茸、ワカメ)
・クロワッサン


でした。




今日の離乳食は、

H2912067.jpg


・野菜炒め(鮭、人参、キャベツ、もやし)
・粉ふき芋(じゃが芋)

でした。


12月5日



本日も昨日に続き、ミュージックフェスティバルの代休日のため、2号、3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。



今日の献立は、

・ハンバーグ(合いびき肉、玉ねぎ、卵)
・いり豆腐(木綿豆腐、玉ねぎ、人参、干し椎茸)
・野菜スープ(もやし、しめじ、人参、ワカメ)

でした。




本日の除去及び代替食。

・ハンバーグ
卵、乳、小麦がダメな園児はそれらを使用しないハンバーグにしました。





今日の離乳食は、

・いり豆腐(木綿豆腐、人参、玉ねぎ)
・肉団子の煮物(鶏ひき肉)

でした。

12月4日

H2912041.jpg
H2912042.jpg



本日はミュージックフェスティバル代休日のため、2号3号園児及び1号園児の特別預かり保育のみの給食でした。



今日の献立は、

・鮭の照り焼き(鮭)
・春雨サラダ(春雨、ハム、キュウリ)
・白菜と油げの味噌汁(白菜、油揚げ)

でした。




本日の除去及び代替食。

・鮭の照り焼き
鮭がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・春雨サラダ
ハム(卵、乳、肉)がダメな園児はコーンにしました。
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。





今日の離乳食は、

H2912043.jpg


・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・大根の味噌煮(大根、人参、白菜、ブロッコリー、油揚げ)

でした。


ご連絡 (ミュージックフェスティバルリハーサルの昼食について)



明日(12月2日(土))、高岡文化ホールで行われるミュージックフェスティバルのリハーサルでは、以上児クラスは昼食として、ドラえもんパンとりんごジュースの簡易給食となります。


尚、2歳児クラス(さくら組、あやめ組)は昼食はありません。



宜しくお願いいたします。



12月1日

H2912011.jpg
H2912012.jpg



今日の献立は、

・野菜カレー(鶏もも肉、人参、玉ねぎ、じゃが芋、パプリカ、しめじ)
・フルーツポンチ(バナナ、りんご、黄桃缶、みかん缶、パイン缶)
・チーズ

でした。





本日の除去及び代替食。

・カレーライス
肉、小麦、乳がダメな園児は、それらを使用しない別のカレーにしました。

・チーズ
乳がダメな園児はミニゼリーにしました。






本日、離乳食はありませんでした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR