fc2ブログ

9月29日

H2909291.jpg
H2909292.jpg


今日の献立は、

・炊き合わせ(一口がんも、大根、人参、板こんにゃく)
・ブロッコリーと卵のサラダ(ブロッコリー、卵)
・サッポロラーメン(茹で中華、もやし、人参、干し椎茸、ねぎ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・炊き合わせ
一口がんも(ヤマイモ)がダメな園児は鮭の煮魚にしました。

・ブロッコリーと卵のサラダ
卵がダメな園児はツナにしました。
マヨネーズがダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。

・サッポロラーメン
麺(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。
肉がダメな園児は別のスープにしました。




今日の離乳食は、


H2909293.jpg


・鮭の照り焼き(鮭)
・炊き合わせ(がんも、人参、大根)
・ブロッコリーのソテー(ブロッコリー)

でした。


スポンサーサイト



9月28日



本日、年少、年中、年長の以上児クラスは手作り弁当の日でした。

保護者の皆様には、お弁当作りありがとうございました。



未満児クラスは通常の給食でした。

H2909281.jpg
H2909282.jpg


今日の献立は、

・魚の立田揚げ(鱈)
・青菜の白ゴマ和え(小松菜、人参)
・かきたま汁(卵、人参、万能ねぎ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・かきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。




今日の離乳食は、

H2909283.jpg


・豆腐ハンバーグ(木綿豆腐、鶏ひき肉、玉ねぎ、人参、小松菜)
・茹でさつま芋(さつま芋)

でした。

明日(9月28日)は手作り弁当の日です。



明日9月28日(木)は、以上児クラスは手作り弁当の日となります。

以上児の保護者の皆様には、明日、お弁当のご用意をお願いいたします。

なお、未満児クラスは通常どうりの給食となります。

ご理解、ご協力をお願いいたします。


9月27日

H2909271.jpg
H2909272.jpg


今日の献立は、

・魚のマヨネーズ焼き(鮭)
・華風サラダ(キュウリ、キャベツ、コーン缶)
・ポテトスープ(ベーコン、じゃが芋、人参、玉ねぎ、パセリ)
・食パン
・バナナ

でした。


本日、予定献立では、主菜は魚の照り焼きになっておりましたが、魚のマヨネーズ焼きに変更になりました。




本日の除去及び代替食。

・魚のマヨネーズ焼き
マヨネーズ(卵)がダメな園児は照り焼きにしました。
鮭がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・ポテトスープ
ベーコン(肉、卵、乳)がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。

・食パン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。




今日の離乳食は、

H2909273.jpg


・鱈の野菜蒸し(たら、玉ねぎ、椎茸、キャベツ、パプリカ)
・大根の味噌煮(大根、人参)


でした。


9月26日

H2909261.jpg
H2909262.jpg


今日の献立は、

・鶏肉のから揚げ(鶏もも肉)
・コーンポテト(コーン缶、じゃが芋)
・豆腐と油揚げの味噌汁(絹豆腐、油揚げ、ワカメ)
・冷凍みかん

でした。



本日の除去及び代替食。

・鶏肉のから揚げ
肉がダメな園児はカラスカレイの照り焼きにしました。

・コーンポテト
バター(乳)がダメな園児はバターを使用せずに調理しました。




今日の離乳食は、


H2909263.jpg


・豆腐の炒め煮(木綿豆腐、鶏ひき肉)
・じゃが芋の煮物(じゃが芋、ブロッコリー、人参、玉ねぎ)

でした。



お知らせ(9月25日運動会代休日の給食について)



9月25日(月)運動会代休日は、近隣でおこなわれる水道工事にともなう断水のため、給食はありません。

登園される園児の方は全員、ご家庭よりお弁当を持参していただくことになります。

該当される園児の保護者の皆様には、必ずお弁当のご用意をお願いいたします。

大変お手数をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。


9月22日

H2909221.jpg
H2909222.jpg


今日の献立は、

・野菜たっぷり麻婆豆腐(豚ひき肉、木綿豆腐、なす、ピーマン、人参、水煮たけのこ、ねぎ、生姜、にんにく)
・さくさくサラダ(キュウリ、キャベツ、コーン缶、コーンフレーク)
・大根と油揚げの味噌汁(大根、油揚げ、ワカメ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・野菜たっぷり麻婆豆腐
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。

・さくさくサラダ
コーンフレーク(乳)がダメな園児はコーンフレークを使用せずに調理しました。





今日の離乳食は、


H2909223.jpg


・鮭の照り焼き(鮭)
・豆腐としらすの煮物(木綿豆腐、しらす干し、なす、大根、キャベツ)

でした。


9月21日

H2909211.jpg
H2909212.jpg


今日の献立は、

・魚のマヨネーズ焼き(鮭)
・キュウリのゆかり和え(キュウリ、ゆかり)
・プチトマト
・麩ときのこのすまし汁(小細工麩、えのき、椎茸)

でした。



本日の除去及び代替食。

・魚のマヨネーズ焼き
鮭がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。
マヨネーズ(卵)がダメな園児は照り焼きにしました。

・麩ときのこのすまし汁
麩(小麦)がダメな園児は麩を使用せずに調理しました。




今日の離乳食は、


H2909213.jpg


・肉団子の煮物(鶏ひき肉、椎茸、人参、玉ねぎ)
・さつま芋のサラダ(さつま芋、キュウリ)

でした。


9月20日

H2909202.jpg
H2909203.jpg
H2909204.jpg
H2909205.jpg



本日は9月の誕生会でした。



今日の献立は、

・かぼちゃコロッケ(かぼちゃ、ベーコン、コーン缶、マッシュポテト)
・ナポリタンスパゲッティー(スパゲッティー、ソーセージ、玉ねぎ、ピーマン)
・豆腐のスープ(絹豆腐、小松菜、白菜、人参)
・ミルクパン
・オレンジゼリー

でした。




本日の除去及び代替食。

・かぼちゃコロッケ
ベーコン(肉、卵、乳)がダメな園児はベーコンを使用せずに調理しました。
小麦がダメな園児は焼きコロッケにしました。

・ナポリタンスパゲッティー
スパゲッティー(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。
ソーセージ(肉、卵、乳)がダメ園児はツナにしました。

・ミルクパン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。





今日の離乳食は、

H2909201.jpg


・焼きコロッケ(かぼちゃ、コーン)
・豆腐の煮物(木綿豆腐、白菜、人参、玉ねぎ)

でした。



9月19日

H2909191.jpg
H2909192.jpg



今日の献立は、

・三色ご飯(鶏ひき肉、人参、卵、小松菜)
・具だくさん味噌汁(厚揚げ、大根、人参、ごぼう)
・バナナ

でした。




本日の除去及び代替食。

・三色ご飯

肉がダメな園児は肉を使用せず調理しました。
卵がダメな園児は卵を使用せず調理しました。





今日の離乳食は、


H2909193.jpg



・野菜の煮物(厚揚げ、小松菜、人参、大根、ごぼう)
・そぼろ入りおかゆ(鶏ひき肉、人参)


でした。



9月15日

H2909151.jpg
H2909152.jpg
H2909153.jpg


今日の献立は、

・炊き込みご飯
・すり身揚げ(すり身、ひじき、冷凍枝豆、コーン、人参、)
・ポテトサラダ(じゃが芋、キュウリ、ハム)
・けんちん汁(木綿豆腐、里芋、ごぼう、大根、人参、ねぎ)

でした。




本日の除去及び代替食。

・炊き込みご飯
肉がダメな園児はワカメご飯にしました。

・すり身揚げ
卵、小麦がダメな園児は鶏肉と野菜の蒸し物にしました。

・ポテトサラダ
ハム(肉、卵、乳)がダメな園児はツナにしました。
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。



今日の離乳食は、

H2909154.jpg


・鱈の照り焼き(鱈)
・野菜の煮物(里芋、ブロッコリー、大根、人参、じゃが芋)
・しらす入りおかゆ

でした。


9月14日

H2909141.jpg
H2909142.jpg


今日の献立は、

・魚の南蛮漬け(鮭、玉ねぎ)
・五目豆煮(大豆、ごぼう、人参、板こんにゃく、二分切昆布)
・中華風豆腐汁(卵、絹豆腐、白菜、人参、ねぎ、生姜)
・冷凍みかん

でした。



本日の除去及び代替食。

・魚の南蛮漬け
鮭がダメな園児はカラスカレイの照り焼きにしました。

・中華風豆腐汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。





今日の離乳食は、


H2909143.jpg


・ささ身の煮物(鶏ささ身、白菜、椎茸、人参、玉ねぎ)
・豆腐ステーキ(木綿豆腐)

でした。



9月13日

H2909131.jpg
H2909132.jpg
H2909133.jpg


今日の献立は、

・鶏肉のポテトフレーク焼き(鶏もも肉、マッシュポテト)
・青菜のゴマ和え(ほうれん草、コーン、白ゴマ)
・春雨スープ(春雨、キャベツ、人参、えのき、万能ねぎ)
・バターロール

でした。




本日の除去及び代替食。

・鶏肉のポテトフレーク焼き
肉がダメな園児は鮭にしました。
マヨネーズがダメな園児は照り焼きにしました。

・バターロール
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。




本日、離乳食はありませんでした。



9月12日

H2909121.jpg
H2909122.jpg


今日の献立は、

・魚のフライ(鱈)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、人参、ハム)
・ニラと卵の味噌汁(ニラ、卵、油揚げ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・魚のフライ
小麦がダメな園児は鱈の照り焼きにしました。
鱈がダメな園児はカラスカレイの照り焼きにしました。

・バンサンスー
ハム(肉、卵、乳)がダメな園児はコーンにしました。

・ニラと卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。





本日、離乳食はありませんでした。



9月11日

H2909112.jpg
H2909111.jpg



今日の献立は、

・カレーライス(鶏もも肉、人参、玉ねぎ、じゃが芋)
・フルーツポンチ(バナナ、みかん缶、パイン缶、黄桃缶)
・チーズ

でした。



本日の除去及び代替食。

・カレーライス
肉、小麦、乳がダメな園児はツナ入りの別カレーにしました。

・チーズ
乳がダメな園児は一口ゼリーにしました。




今日の離乳食は、


H2909113.jpg


・鱈と野菜の煮物(鱈、ブロッコリー、人参)
・蒸し芋(さつま芋、じゃが芋)

でした。


9月8日

H2909081.jpg
H2909082.jpg


今日の献立は、

・ちくわの磯辺揚げ(ちくわ)
・こんにゃくの金平(つきこんにゃく、ごぼう、人参)
・卵とコーンのスープ(卵、コーン、チンゲン菜、ワカメ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・ちくわの磯辺揚げ
卵、小麦がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・卵とコーンのスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。




今日の離乳食は、


H2909083.jpg


・ささ身の野菜炒め(鶏ささ身、チンゲン菜、玉ねぎ、椎茸)
・大根の味噌煮(大根、人参)


でした。


9月7日

H2909071.jpg
H2909072.jpg


今日の献立は、

・豚肉のジャンロー(豚肉、玉ねぎ、パプリカ)
・キュウリとワカメの酢の物(キュウリ、ワカメ、カニカマ)
・プチトマト
・そうめん汁(そうめん、万能ねぎ)

でした。




本日の除去及び代替食。

・豚肉のジャンロー
肉がダメな園児は鱈のフライにしました。

・キュウリとワカメの酢の物
カニカマ(カニ、卵)がダメな園児はコーンにしました。

・そうめん汁
そうめん(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。





今日の離乳食は、


H2909073.jpg


・鱈の照り焼き(鱈)
・さつま芋の煮物(さつま芋、人参、玉ねぎ、椎茸、ブロッコリー)

でした。


9月6日

H2909061.jpg
H2909062.jpg
H2909063.jpg


今日の献立は、

・エビフライ(エビ)
・三色いり卵(卵、ほうれん草、人参、コーン)
・きのこと豆腐のスープ(絹豆腐、椎茸、しめじ、万能ねぎ)
・クロワッサン

でした。




本日の除去及び代替食。

・エビフライ
エビ、小麦がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。

・三色いり卵
卵がダメ園児は野菜のソテーにしました。

・クロワッサン
卵、乳、ショートニングがダメな園児はそれらを使用しないパンにしました。




今日の離乳食は、


H2909064.jpg


・大根と肉団子の煮物(大根、人参、玉ねぎ、ほうれん草、鶏ひき肉)
・パンプキンサラダ(かぼちゃ、コーン)


でした。


9月5日

H2909051.jpg
H2909052.jpg
H2909053.jpg


今日の献立は、

・中華風卵焼き(卵、鶏ひき肉、人参、水煮たけのこ、干し椎茸)
・肉じゃが(豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、冷凍グリーンピース、糸こんにゃく)
・野菜の味噌汁(キャベツ、大根、人参、椎茸)
・ふりかけ(やさしいふりかけ のりかつお)

でした。



本日の除去及び代替食。

・中華風卵焼き
卵、肉がダメな園児は魚と野菜の照り焼きにしました。

・肉じゃが
肉がダメな園児はツナにしました。




今日の離乳食は、


H2909054.jpg


・ツナじゃが(ツナ缶、じゃが芋、人参、玉ねぎ、冷凍グリーンピース)
・野菜炒め(ブロッコリー、パプリカ、キャベツ、玉ねぎ)

でした。


9月4日



今日の献立は、

・鱈の味噌がけ(鱈)
・ほうれん草のゆば和え(ほうれん草、ゆば)
・ワカメと厚揚げの味噌汁(ワカメ、厚揚げ、人参)

でした。



本日の除去及び代替食。

・鱈の味噌がけ
鱈がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。




今日の離乳食は、

・鱈の味噌焼き(鱈)
・野菜の炒め煮(絹豆腐、さつま芋、人参)
・ほうれん草入りおかゆ

でした。


新しくなりました。

H2909013.jpg


今学期より、園児達が給食で使用する食器が新しくなりました。


H2909014.jpg

以上児用お皿


H2909015.jpg


以上児用汁椀、飯椀(黄色汁椀、ピンク色飯椀)


H2909016.jpg


未満児用お皿、飯椀、汁椀
(お皿は以上児より小さいサイズのもの、飯椀と汁椀は以上児とは別のものになっています。)



上記の食器を今学期より使用します。

尚、アレルギー等で除去及び代替食の必要となる園児さんは、これまでどうりの除去及び代替食用の食器を使用します。


9月1日



園では本日、第二学期の始業式でした。

今学期はまず運動会にはじまり、子どもまつり、ミュージックフェスティバルと園の大きな行事が目白押しで、園児達は大忙し。
そんな園児達を安全で美味しい給食で給食室スタッフもバックアップしていきたいと思います。

今学期も宜しくお願いいたします。



二学期最初の給食は、


H2909011.jpg
H2909012.jpg


・魚の蒲焼き(カラスカレイ)
・人参サラダ(人参、キャベツ、りんご、レーズン)
・豚汁(豚肉、大根、人参、さつま芋、白菜、ねぎ、板こんにゃく)
・バナナ

でした。



本日の除去及び代替食。

・豚汁
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。




今日の離乳食は、

・鮭の蒸し煮(鮭、人参、玉ねぎ、キャベツ、椎茸)
・茹でさつま芋(さつま芋)

でした。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR