fc2ブログ

5月31日

H2905311.jpg
H2905312.jpg
H2905313.jpg


今日の献立は、

・カラフルグラタン(ベーコン、カボチャ、パプリカ、チーズ)
・ボイルウインナー(ウインナー)
・プチトマト
・卵とコーンのスープ(卵、コーン、万能ネギ)
・オレンジ
・豆パン

でした。



本日の除去及び代替食。

・カラフルグラタン
肉、ショートニングがダメな園児は鱈の照り焼きにしました。
卵、乳、小麦等がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・ボイルウインナー
肉、卵、乳等がダメな園児は粉ふき芋にしました。

・卵とコーンのスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・豆パン
卵、乳、ショートニングがダメな園児はそれらを使用しないパンにしました。



今日の離乳食は、

・いり豆腐(絹豆腐、人参、玉ねぎ、椎茸、ピーマン)
・ささ身の照り焼き(ささ身)

でした。


スポンサーサイト



5月30日



今日の献立は、

・チキンカツ(鶏ささ身)
・金時豆煮(金時豆)
・具だくさん味噌汁(キャベツ、人参、椎茸、油揚げ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・チキンカツ
肉がダメな園児は鮭の生姜焼きにしました。
小麦がダメな園児はささ身の照り焼きにしました。




今日の離乳食は、

・豆腐と鱈の煮物(絹豆腐、鱈、人参)
・さつま芋の旨煮(さつま芋)

でした。


5月29日

H2905291.jpg


本日は、年中さんの初めてのスイミングの日ということで、速やかに給食をすませ、スイミングに出かけられるよう、園児達の食べやすいカレーライスの献立にしました。


今日の献立は、

・カレーライス(豚肉、人参、玉ねぎ、じゃが芋)
・フルーツポンチ(バナナ、みかん缶、黄桃缶、パイン缶、白桃缶、りんご)
・野菜ジュース

でした。



本日の除去及び代替食。

・カレーライス
肉、小麦、乳等がダメな園児は、それらを使用しない野菜カレーにしました。



今日の離乳食は、

・じゃが芋のそぼろ煮(じゃが芋、人参、玉ねぎ、鶏ひき肉)
・野菜炒め(人参、キャベツ、ピーマン、コーン、絹豆腐)

でした。


5月27日(土曜保育)

H2905271.jpg
H2905272.jpg


本日は土曜保育。
該当者のみの給食です。


今日の献立は、

・具だくさんうどん(うどん、油揚げ、干し椎茸、卵、キュウリ)
・コーンコロッケ
・スティックパン
・野菜ジュース

でした。



5月26日

H2905261.jpg
H2905262.jpg
H2905263.jpg


今日の献立は、

・酢豚(豚肉、水煮たけのこ、絹さや、人参、玉ねぎ、干し椎茸)
・キャベツとキュウリの即席漬け(キャベツ、キュウリ、昆布)
・じゃが芋の味噌汁(じゃが芋、ワカメ)
・ふりかけ(やさしいふりかけしそこんぶ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・酢豚
肉がダメな園児は魚の甘酢あんかけにしました。



今日の離乳食は、

・鮭のトマトソース煮(鮭、人参、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ)
・粉ふき芋(じゃが芋)

でした。


5月25日

H2905251.jpg
H2905252.jpg


今日の献立は、

・わかさぎの南蛮漬け(わかさぎ、玉ねぎ)
・こんにゃくの金平(つきこんにゃく、ごぼう、人参、白ゴマ)
・中華風豆腐汁(絹豆腐、卵、白菜、人参、ネギ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・中華風豆腐汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。



今日の離乳食は、

・肉団子の煮物(鶏ひき肉、絹豆腐、人参、玉ねぎ、白菜)
・ブロッコリー炒め(ブロッコリー、コーン)

でした。


5月24日

H2905241.jpg
H2905242.jpg
H2905243.jpg


今日の献立は、

・魚のピカタ(鱈)
・豚肉の青菜のオイスターソース炒め(豚肉、小松菜、舞茸、パプリカ)
・えのきとワカメのスープ(えのき、ワカメ、絹豆腐)
・りんご
・バターロール

でした。



本日の除去及び代替食。

・魚のピカタ
卵、乳がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。

・豚肉と青菜のオイスターソース炒め
肉がダメな園児は野菜炒めにしました。
オイスターソース(小麦、ゼラチン等)がダメな園児はオイスターソースを使用せずに調理しました。

・バターロール
卵、乳、ショートニングがダメな園児はそれらを使用しないパンにしました。




今日の離乳食は、

・鱈のあんかけ(鱈、人参、玉ねぎ、キャベツ)
・青菜のしらす和え(ほうれん草、しらす)

でした。



5月23日

H2905231.jpg
H2905232.jpg


今日の献立は、

・ミートローフ(合いびき肉、玉ねぎ、卵)
・ひじきの磯煮(ひじき、人参、干し椎茸、高野豆腐、油揚げ)
・すり身汁(すり身、絹豆腐、ネギ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・ミートローフ
肉がダメな園児は鱈の照り焼きにしました。
卵、小麦等がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。

・すり身汁
すり身(卵、小麦)がダメな園児はすり身を使用せずに調理しました。




今日の離乳食は、

・マーボーなす(鶏ひき肉、なす、ピーマン、人参、キャベツ)
・かぼちゃの煮物(かぼちゃ)

でした。


5月22日

H2905221.jpg
H2905222.jpg


今日の献立は、

・鮭の生姜焼き(鮭、生姜)
・いり豆腐(木綿豆腐、卵、人参、玉ねぎ、干し椎茸、グリーンピース)
・ワンタンスープ(ワンタン、キャベツ、もやし、万能ネギ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・鮭の生姜焼き
鮭がダメな園児はカラスカレイの照り焼きにしました。

・いり豆腐
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・ワンタンスープ
ワンタン(小麦)がダメな園児はワカメにしました。



今日の離乳食は、

・鮭の味噌煮(鮭、大根、人参)
・ほうれん草と豆腐の炒め物(ほうれん草、絹豆腐、キャベツ)

でした。


5月19日

H2905191.jpg
H2905192.jpg
H2905193.jpg
H2905194.jpg


本日は5月の誕生会でした。

ということで、主食はいつもの白米ではなく、豆ご飯に。

豆ご飯は園の献立では初登場でした。

初めてということで、よく食べてあるクラスもあれば、なかなか食べるのに苦戦した様子のクラスもありました。

こうして、園児達には園の給食で様々な食材に触れ、様々な味を味わってもらいたいと思います。



今日の献立は、

・豆ご飯(塩えんどう)
・すり身揚げ(すり身、ゴボウ、人参、コーン、ひじき)
・ボイルキャベツ(キャベツ)
・高岡野菜の味噌汁(大根、人参、白菜、厚揚げ)
・デザート(ストローベリーフレッシュ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・すり身揚げ
すり身(卵、小麦)がダメな園児は肉のあんかけにしました。



今日の離乳食は、

・かぶとツナの煮物(かぶ、人参、ブロッコリー、ツナ)
・ボイルキャベツ(キャベツ)

でした。


5月18日

H2905181.jpg
H2905182.jpg


今日の献立は、

・じゃが芋入りオムレツ(じゃが芋、卵、ハム、パセリ)
・筑前煮(鶏もも肉、人参、ゴボウ、レンコン、里芋、水煮たけのこ、板コンニャク)
・青菜と豆腐の味噌汁(小松菜、絹豆腐)

でした。



本日の除去及び代替食。

・じゃが芋入りオムレツ
卵、乳、肉がダメな園児は鱈の蒸し物にしました。

・筑前煮
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。



今日の離乳食は、

・じゃが芋のそぼろ煮(じゃが芋、人参、玉ねぎ、鶏ひき肉)
・ほうれん草の煮びたし(ほうれん草)

でした。


5月17日



本日、以上児クラスは遠足のため、手作り弁当の日でした。

保護者の皆様には、お弁当作りありがとうございました。



H2905171.jpg
H2905172.jpg
H2905173.jpg


未満児クラスは通常の給食でした。


今日の献立は、

・魚の立田揚げ(鱈)
・バンサンスー(春雨、ハム、キュウリ)
・ポテトスープ(じゃが芋、椎茸、人参、ワカメ)
・ミルクパン

でした。


本日の除去及び代替食。

・バンサンスー
ハム(肉、卵、小麦等)がダメな園児はコーンしました。

・ミルクパン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。



今日の離乳食は、

・鱈と野菜の蒸し物(鱈、人参、玉ねぎ)
・豆腐と白菜の炒め煮(絹豆腐、白菜、パプリカ)

でした。


5月16日



~ お 知 ら せ ~


明日(5月17日)は、以上児クラスは遠足のため、手作り弁当の日となります。
保護者の皆様にはお弁当のご用意を宜しくお願いいたします。

尚、未満児クラスは通常の給食となります。



H2905161.jpg
H2905162.jpg



今日の献立は、

・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・五目豆煮(大豆、人参、干し椎茸、ひじき、板コンニャク)
・ニラと卵の味噌汁(ニラ、卵)

でした。



本日の除去及び代替食。

・鮭のマヨネーズ焼き
鮭がダメな園児は鱈にしました。
マヨネーズがダメな園児は照り焼きにしました。

・ニラと卵の味噌汁
卵がダメな園児は絹豆腐にしました。



今日の離乳食は、

・大根と鮭の煮物(大根、人参、鮭、ひじき)
・さつま芋のマッシュ(さつま芋)

でした。


5月15日



本日は伏木曳山祭りのため、1号園児は休園日。
2号、3号園児及び1号園児の預かり保育のみ、本日は給食がありました。


今日の献立は、

・大豆のかき揚げ(大豆、ちくわ、ひじき、人参)
・ほうれん草のサラダ(ほうれん草、じゃが芋、コーン)
・うどん汁(うどん、油揚げ、ネギ)
・バナナ

でした。



本日の除去及び代替食。

・大豆のかき揚げ
小麦、ちくわ(卵)がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・ほうれん草のサラダ
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。

・うどん汁
うどん(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。



今日の離乳食は、

・ささ身のあんかけ煮(ささ身、ほうれん草、人参、コーン)
・煮込みうどん(うどん、人参)

でした。

5月12日

H2905121.jpg
H2905122.jpg


今日の献立は、

・豚肉のジャンロー(豚肉、玉ねぎ)
・粉ふき芋(じゃが芋、パセリ)
・春雨スープ(春雨、キャベツ、人参、干し椎茸、万能ねぎ)
・バナナ

でした。


本日の除去及び代替食。

・豚肉のジャンロー
肉がダメな園児は鱈のフライにしました。

・春雨のスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。


H2905123.jpg


今日の離乳食は、

・じゃが芋としらすのおやき(じゃが芋、しらす干し、ブロッコリー)
・鱈と野菜の煮物(鱈、かぶ、キャベツ、人参、玉ねぎ)

でした。


5月11日

H2905111.jpg
H2905112.jpg


今日の献立は、

・エビフライ(タルタルソース)(エビ、卵)
・スナップエンドウの塩茹で(スナップエンドウ)
・えのきと豆腐の味噌汁(えのき、絹豆腐、ワカメ)
・いちご

でした。



本日の除去及び代替食。

・エビフライ
エビがダメな園児はフクラギの味噌焼きにしました。
小麦、卵がダメな園児はエビの照り焼きにしました。




今日の離乳食は、

・かぼちゃと肉団子の煮物(かぼちゃ、絹豆腐、玉ねぎ、パプリカ、鶏ひき肉)
・スナップエンドウの塩茹で(スナップエンドウ)

でした。


5月10日

H2905101.jpg
H2905102.jpg
H2905103.jpg


今日の献立は、

・鶏肉の味噌焼き(鶏もも肉)
・いり卵(卵、人参、たけのこ、グリーンピース)
・豆腐のスープ(絹豆腐、小松菜、人参)
・パイン缶
・クロワッサン

でした。



本日の除去及び代替食。

・鶏肉の味噌焼き
肉がダメな園児は鮭のフライにしました。

・いり卵
卵がダメな園児は野菜のソテーにしました。

・クロワッサン
卵、乳、ショートニングがダメな園児はそれらを使用しないパンにしました。


H2905104.jpg


今日の離乳食は、

・魚と野菜のホイル蒸し(鮭、人参、キャベツ)
・ブロッコリーのポテトマッシュ(ブロッコリー、じゃが芋)

でした。


5月9日

H2905091.jpg
H2905092.jpg


今日の献立は、

・魚のかば焼き(カラスカレイ)
・青菜と切干大根のひたし(小松菜、切干大根)
・プチトマト
・けんちん汁(木綿豆腐、ゴボウ、白菜、人参、ネギ)

でした。



本日はアレルゲンとなるものがなく、みんなが同じ給食を食べることができました。


H2905093.jpg


今日の離乳食は、

・豆腐ステーキ(木綿豆腐)
・かぼちゃのそぼろ煮(かぼちゃ、人参、玉ねぎ、鶏ひき肉)

でした。



5月8日

H2905081.jpg
H2905082.jpg


GWが終わり、久しぶりの給食。
主菜は園児達の大好きな鶏のから揚げでしたが、副菜はいんげんのゴマ和え。
残食が心配でしたが、いんげんのゴマ和えもしっかり残食なく食べてありました。

例年、4月の年度スタート時は残食が若干出てしまいますが、本年度は4月からほぼ残食なく、どのクラスも給食をきちんと食べてくれています。



今日の献立は、

・鶏のから揚げ(鶏もも肉、生姜)
・いんげんのゴマ和え(いんげん、白ゴマ)
・大根の味噌汁(大根、油揚げ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・鶏のから揚げ
肉がダメな園児は鮭のゴマしょう油焼き



今日の離乳食は、

・ささ身の蒸し煮(鶏ささ身、キャベツ、玉ねぎ、赤ピーマン)
・大根の味噌煮(大根、人参)

でした。


5月の給食だより&献立表

給食だより29年5月


献立表29年5月




5月2日

H2905023.jpg


園では本日、鯉のぼりの集いがおこなわれました。
それにあわせ、予定献立にはありませんでしたが、こどもの日のデザートを給食でも出しました。


H2905021.jpg
H2905022.jpg


今日の献立は、

・魚のピザ焼き(鮭、ホールトマト缶、玉ねぎ、チーズ)
・青菜の黒ゴマ味噌和え(ほうれん草、黒ゴマ)
・かぼちゃの味噌汁(かぼちゃ、油揚げ)
・りんご

・こどもの日デザート(こどもの日プチクレープ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・魚のピザ焼き
鮭がダメな園児は鱈にしました。
チーズ(乳)がダメな園児はチーズを使用せずに調理しました。

・こどもの日デザート(こどもの日プチクレープ)
小麦、乳、卵、植物油脂、ゼラチンがダメな園児はかぼちゃのマフィンにしました。



今日の離乳食は、

・鮭のトマトソース煮(鮭、ホールトマト、玉ねぎ、パプリカ、ほうれん草、キャベツ)
・かぼちゃの煮物(かぼちゃ)

でした。


5月1日

H2905011.jpg
H2905012.jpg



本日、園は御車山祭りのため、1号園児は休園日。
2号3号及び1号の預かり保育の園児のみの給食でした。


今日の献立は、

・ポテトコロッケ
・たたきキュウリ(キュウリ、生姜)
・キャベツと油揚げの味噌汁(キャベツ、油揚げ)
・いちご

でした。


本日の除去及び代替食。

・ポテトコロッケ
小麦、卵、乳、肉がダメな園児は鱈の照り焼きにしました。



H2905013.jpg



今日の離乳食は、

・鶏ささ身の照り焼き(鶏ささ身)
・いり豆腐(木綿豆腐、ツナ、MIXベジタブル、玉ねぎ、干し椎茸)

でした。



プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR