fc2ブログ

2月28日

H2902281.jpg
H2902282.jpg


今日の献立は、

・かき揚げ(水菜、ごぼう、人参、コーン)
・麻婆豆腐(木綿豆腐、豚ひき肉、ナス、ピーマン、人参、水煮たけのこ、ネギ、生姜、にんにく)
・うどん汁(うどん、油揚げ、ネギ)

でした。


予定献立ではみかんが入っていましたが、都合により本日はありませんでした。



本日の除去及び代替食。

・かき揚げ
小麦がダメな園児は金平にしました。

・麻婆豆腐
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。

・うどん汁
うどん(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。



今日の離乳食は、

・かぼちゃのそぼろ煮(かぼちゃ、鶏ひき肉)
・麻婆豆腐(木綿豆腐、人参、なす、ピーマン、水煮たけのこ)

でした。


スポンサーサイト



2月27日



本日は、かたかごフェスティバルの代休日のため、一部の園児のみの給食でした。


今日の献立は、

・魚の生姜焼き(カラスカレイ)
・いり卵(卵、ソーセージ、人参、ほうれん草)
・ニラとコーンのスープ(ニラ、コーン)

でした。



本日の除去及び代替食。

・いり卵
卵、ソーセージがダメな園児は野菜のソテー(ほうれん草、じゃが芋、人参)にしました。



今日の離乳食は、

・鮭の生姜焼き(鮭)
・野菜のソテー(ほうれん草、じゃが芋、人参)

でした。


2月24日

H2902242.jpg


本日は、明日行われる“かたかごフェステバル”のリハーサルが高岡文化ホールで行われたため、リハに参加の園児はドラえもんパンとりんごジュースの簡易給食でした。


(卵、乳がダメな園児はそれらを使用しないパンにしました。)

H2902241.jpg


ドラえもんにもいろいろな顔、表情が♪


H2902244.jpg
H2902243.jpg


リハに参加しない未満児クラスの園児は通常の給食でした。


今日の献立は、

・肉のゴマだれ焼き(豚肉、しめじ)
・三色ひたし(小松菜、キャベツ、人参)
・じゃが芋と玉ねぎの味噌汁(じゃが芋、玉ねぎ、ワカメ)

でした。


本日の除去及び代替。

・肉のゴマだれ焼き
肉がダメな園児はエビフライにしました。



今日の離乳食は、

・じゃが芋のそぼろ煮(じゃが芋、鶏ひき肉、玉ねぎ、しめじ)
・三色ひたし(小松菜、キャベツ、人参)

でした。


2月23日

H2902231.jpg
H2902232.jpg


今日の献立は、

・ささ身フライ(鶏ささ身)
・イカと里芋の旨煮(イカ、里芋、人参、蓮根、板こんにゃく)
・大根と油揚げの味噌汁(大根、油揚げ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・ささ身フライ
肉がダメな園児は鱈のフライにしました。
小麦がダメな園児はささ身の立田揚げにしました。



今日の離乳食は、

・鱈の照り焼き(鱈)
・野菜の旨煮(里芋、人参、蓮根)

でした。


2月22日

H2902221.jpg
H2902222.jpg
H2902223.jpg


今日の献立は、

・ミートローフ(合いびき肉、玉ねぎ、ミックスベジタブル、卵)
・キュウリのナムル(キュウリ)
・中華風豆腐汁(絹豆腐、卵、白菜、人参、ネギ、生姜)
・バターロール

でした。



本日の除去及び代替食。

・ミートローフ
肉がダメな園児は鱈の蒲焼きにしました。
卵、小麦がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。

・中華風豆腐汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・バターロール
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。



今日の離乳食は、

・ささ身の蒲焼き(ささ身)
・厚揚げの味噌煮(厚揚げ、ブロッコリ―、白菜、人参)

でした。


2月21日

H2902211.jpg
H2902212.jpg


今日の献立は、

・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・小松菜のゴマひたし(小松菜、油揚げ、人参)
・高岡あったか汁(里芋、白菜、ごぼう、人参、ねぎ)
・いちご

でした。



本日の除去及び代替食。

・鮭のマヨネーズ焼き
マヨネーズ(卵)がダメな園児は鮭の味噌焼きにしました。



今日の離乳食は、

・鮭の味噌焼き(鮭)
・小松菜のゴマひたし(小松菜、人参、油揚げ)

でした。


2月20日



今日の献立は、

・魚のカレー揚げ(鱈)
・ひじきの磯煮(ひじき、人参、干し椎茸、グリーンピース、さつま揚げ)
・かぼちゃとワカメの味噌汁(かぼちゃ、油揚げ、ワカメ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・ひじきの磯煮
さつま揚げ(小麦、卵、植物油脂)がダメな園児はさつま揚げを使用せずに調理しました。



今日の離乳食は、

・魚の立田揚げ(鱈)
・ひじきの磯煮(ひじき、人参、椎茸、グリーンピース)

でした。


2月18日(土曜保育)

H2902181.jpg
H2902182.jpg
H2902183.jpg


本日は土曜保育のため、土曜保育該当者のみの給食でした。


今日の献立は、

・ハヤシライス(豚肉、玉ねぎ、しめじ)
・温野菜サラダ(ブロッコリー、人参、キャベツ、コーン)
・卵スープ(卵、万能ねぎ)
・野菜ジュース

でした。


2月17日

H2902171.jpg
H2902172.jpg


今日の献立は、

・魚の立田げ(鱈)
・酢豚(豚肉、人参、玉ねぎ、水煮たけのこ、ピーマン、干し椎茸)
・豆腐とワカメの味噌汁(絹豆腐、ワカメ、ネギ)
・みかん

でした。



本日の除去及び代替食。

・酢豚
肉がダメな園児は厚揚げの甘酢あんかけにしました。



今日の離乳食は、

・鱈の立田揚げ(鱈)
・かぼちゃのあんかけ(かぼちゃ、人参、玉ねぎ、椎茸)

でした。


2月16日

H2902161.jpg
H2902162.jpg
H2902163.jpg


今日の献立は、

・ドライカレー(合いびき肉、パプリカ(赤・黄)、なす、椎茸、水煮たけのこ、人参、玉ねぎ)
・ホイルエッグ(卵)
・たたきキュウリ(キュウリ)
・ヨーグルト

でした。



本日の除去及び代替食。

・ドライカレー
肉、小麦、油脂等がダメな園児は、それらを使用せずに調理しました。

・ホイルエッグ
卵がダメな園児は粉ふき芋にしました。

・ヨーグルト
乳がダメな園児はパインゼリーにしました。



今日の離乳食は、

・ささ身の蒲焼き(ささ身)
・豆腐の煮物(木綿豆腐、人参、玉ねぎ、なす、椎茸、パプリカ(赤・黄)

でした。


2月15日

IMG_2730.jpg
IMG_2744.jpg
IMG_2759.jpg



今日の献立は、

・ポーク大豆(豚肉、大豆、人参)
・卵焼き(卵、ソーセージ、ほうれん草)
・クリムシチュー(白菜、人参、コーン)
・バターリール

でした。


本日の除去及び代替食。

・ポーク大豆
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。

・卵焼き
卵、乳、ソーセージ(肉、卵等)がダメな園児はほうれん草とコーンの炒め物にしました。

・クリームシチュー
小麦、乳、肉類、植物油脂がダメな園児は豆乳味噌スープにしました。

・バターロール
卵、乳、ショートニングがダメな園児はそれらを使用しないパンにしました。



今日の離乳食は、

・レンコン餅(レンコン、パプリカ、干し椎茸)
・白菜と豆腐の煮物(白菜、木綿豆腐、人参)

でした。

2月14日

H2902141.jpg


今日はバレンタインデーということで、
給食でもバレンタインのデザートを♪


H2902142.jpg
H2902143.jpg


今日の献立は、

・イカのかりん揚げ(2歳児~以上児)(イカ)
・魚の立田揚げ(0~1歳児)(鱈)
・青菜と切干大根のひたし(小松菜、切干大根)
・豆腐の味噌汁(絹豆腐、ワカメ)
・バレンタインデザート(イチゴのハートカップ)

でした。


予定献立では、汁物はじゃが芋の味噌汁でしたが、都合により豆腐の味噌汁に変更になりました。



本日の除去及び代替食。

・バレンタインデザート
ゼラチン、植物油脂がダメな園児はぶどうゼリーにしました。



今日の離乳食は、

・魚の立田揚げ(鱈)
・青菜と切干大根のひたし(小松菜、切干大根)

でした。


2月13日

H2902131.jpg
H2902132.jpg
H2902133.jpg
H2902134.jpg


本日は2月のお誕生会でした。

お誕生会の給食は保護者の方達に、日頃、園児達がどのようなものを食べているのかを見ていただく機会でもあるため、日頃の献立が中心となっています。
また、家庭ではなかなか食べることのない献立も園では園児達が食べていることも見ていただければと思っています。

今回の献立の中では粕汁。

最近では家庭で食卓にのぼる機会も少なくなっていると思いますが、そうしたものも園児達は園では食べています。

昔ながらの和食や地元ならでは献立も園児達には食べてもらいたいと思います。



今日の献立は、

・ワカメご飯
・豆腐入りハンバーグ(合いびき肉、木綿豆腐、玉ねぎ、卵)
・カラフルおひたし(小松菜、人参、コーン)
・粕汁(大根、人参、ごぼう、里芋、白菜、油揚げ)
・デザート(青りんごゼリー)

でした。



本日の除去及び代替食。

・豆腐入りハンバーグ
肉、牛肉がダメな園児はふくらぎの味噌つけ焼きにしました。
卵、小麦がダメな園児はそれらを使用せずに調理しました。



今日の離乳食は、

・里芋と鱈の煮物(里芋、鱈、白菜、人参、玉ねぎ)
・カラフルおひたし(小松菜、人参、コーン)

でした。


2月10日

H2902101.jpg
H2902102.jpg
H2902103.jpg


今日の献立は、

・鶏肉の味噌つけ焼き(鶏もも肉、生姜)
・バンサンスー(春雨、キュウリ、コーン)
・さつま芋の味噌汁(さつま芋、油揚げ、人参、ネギ)
・海苔ふりかけ

でした。



本日の除去及び代替食。

・鶏肉の味噌つけ焼き
肉がダメな園児は鮭の味噌つけ焼きにしました。



今日の離乳食は、

・春雨の炒め物(春雨、ささ身、人参、キャベツ、コーン)
さつま芋の煮物(さつま芋)

でした。


2月9日

H2902091.jpg
H2902092.jpg


今日の献立は、

・魚のとろりっ!あんかけ(鱈、赤パプリカ、椎茸、玉ねぎ、人参)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・青菜の味噌汁(小松菜、おつゆ麩、卵)

でした。



本日の除去及び代替食。

・青菜の味噌汁
おつゆ麩(小麦)がダメな園児はおつゆ麩を使用せずに調理しました。
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。



今日の離乳食は、

・魚のとろりっ!あんかけ
・ブロッコリーの塩茹で

でした。


2月8日

H2902081.jpg
H2902082.jpg
H2902083.jpg


今日の献立は、

・手作りコロッケ(じゃが芋、豚挽き肉、玉ねぎ)
・すっきりサラダ(キュウリ、みかん缶)
・えのきとワカメのスープ(えのき、ワカメ、絹豆腐、ネギ)

でした。



本日の除去及び代替食。

・手作りコロッケ
肉がダメな園児は飛魚のフライにしました。
小麦がダメな園児は焼きコロッケにしました。

・ミルクパン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。



今日の離乳食は、

・焼きコロッケ(じゃが芋、ツナ)
・キュウリとみかん缶の和え物(キュウリ、みかん缶)

でした。


2月7日


H2902071.jpg
H2902072.jpg


今日の献立は、

・わかさぎの南蛮漬け(わかさぎ、人参、玉ねぎ)
・青菜のゴマ味噌和え(小松菜、黒ゴマ)
・さつま汁(さつま芋、油揚げ、大根、人参、ネギ)

でした。



本日はアレルゲンとなるもがなく、みんなが同じ給食を食べることができ、除去及び代替食はありませんでした。



今日の離乳食は、

・豆腐の味噌炒め(木綿豆腐、小松菜)
・肉団子の煮物(鶏ひき肉、さつま芋、大根、人参、玉ねぎ)

でした。



2月6日

H2902061.jpg
H2902062.jpg


今日の献立は、

・鶏肉のから揚げ(鶏もも肉)
・ほうれん草のゆば和え(ほうれん草、ゆば)
・大根の味噌汁(大根、油揚げ)
・みかん

でした。


本日の除去及び代替食。

・鶏肉のから揚げ
肉がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。



今日の離乳食は、

・鱈の立田揚げ
・ほうれん草のゆば和え

でした。


2月給食だより&献立表

給食だより28年度2月



献立表29年2月

2月3日

H2902031.jpg
H2902032.jpg



今日の献立は、

・三色ご飯(鶏ひき肉、人参、卵、小松菜)
・すいとん汁(小麦粉、人参、もやし、油揚げ)
・バナナ

でした。


本日の除去及び代替食。

・三色ご飯
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・すいとん汁
小麦がダメな園児は小麦を使用せずに調理しました。



今日の離乳食は、

・三色ご飯
・すいとん

でした。

2月2日 ~節分の集い~

H2902021.jpg


明日、2月4日は節分。
園では一足先に本日、節分のつどいが行われ、写真のような福豆が配られました。


H2902023.jpg
H2902022.jpg


今日の献立は、

・すり身揚げ(すり身、ごぼう、人参、コーン、ひじき)
・キャベツとキュウリの即席漬け(キャベツ、キュウリ、生姜)
・ニラと卵のスープ(二ラ、卵、椎茸)

でした。



本日の除去及び代替食。

・すり身揚げ
卵、小麦がダメな園児は魚のあんかけにしました。

・ニラと卵のスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。



今日の離乳食は、

・鱈とさつま芋の煮物(鱈、さつま芋、人参、玉ねぎ、椎茸)
・キャベツとキュウリの即席漬け(キャベツ、キュウリ、生姜)

でした。


2月1日

H2902011-1.jpg
H2902012-1.jpg
H2902013-1.jpg


今日の献立は、

・鶏の照り焼き(鶏もも肉)
・ポパイサラダ(ほうれん草、じゃが芋、人参、コーン)
・えのきと豆腐のスープ(えのき、絹豆腐、ワカメ)
・パイン缶
・クロワッサン

でした。


本日の除去及び代替食。

・鶏の照り焼き
肉がダメな園児はししゃもフライにしました。

・ポパイサラダ
マヨネーズ(卵等)がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。

・クロワッサン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。


今日の離乳食は、

・ささ身の照り焼き(ささ身)
・ポパイサラダ(ほうれん草、じゃが芋、人参、コーン)

でした。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR