fc2ブログ

4月28日

H2804281.jpg


本日、園では鯉のぼりのつどいが行われました。
それにあわせ、予定献立にはありませんでしたが、写真のようなデザートを給食でも出しました。


H2804282.jpg
H2804283.jpg


今日の献立は、

・わかさぎのから揚げ(わかさぎ)
・筑前煮(鶏もも肉、ゴボウ、レンコン、人参、じゃが芋、板こんにゃく)
・白菜の味噌汁(白菜、油揚げ)
・こどもの日カープゼリー

でした。

本日の除去及び代替食。

・筑前煮
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。


注)本日のこどもの日カープゼリーはアレルゲンの使用はなく、全員が同じものを食べることができました。


今日の離乳食はじゃが芋のそぼろ煮でした。
(じゃが芋、鶏ひき肉、人参、玉ねぎ、しめじ)

スポンサーサイト



4月27日

H2804271.jpg
H2804272.jpg
H2804273.jpg


今日の献立は、

・魚のフライ(鱈)
・粉ふき芋(じゃが芋、パセリ)
・卵スープ(卵、小松菜、キャベツ、人参)
・バナナ
・バターロール

でした。


本日の除去及び代替食。

・魚のフライ
小麦がダメな園児は魚の立田揚げにしました。

・卵スープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・バターロール
卵、乳、ショートニングがダメな園児はそれらを使用しないパンにしました。


今日の離乳食はじゃが芋の煮物でした。
(じゃが芋、鱈、小松菜、しめじ、人参、キャベツ)

4月26日

H2804261.jpg
H2804262.jpg


今日の献立は、

・千草焼き(卵、しらす干し、鶏ひき肉、人参、干ししいたけ)
・金時豆煮(金時豆)
・プチトマト
・若竹汁(たけのこ、絹豆腐、ワカメ)

でした。


本日の除去及び代替食。

・千草焼き
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。
卵がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。


今日の離乳食は、かぼちゃの煮物でした。
(かぼちゃ、鱈、人参、玉ねぎ、椎茸)


4月25日



今日の献立は、

・鶏肉の味噌つけ焼き
・金平ごぼう
・豆乳味噌スープ

でした。

4月22日

H2804221.jpg
H2804222.jpg


今日の献立は、

・鶏肉の照り焼き(鶏もも肉)
・酢の物(糸寒天、きゅうり、ワカメ)
・うどん汁(うどん、油揚げ、ネギ)

でした。


本日の除去及び代替食。

・鶏肉の照り焼き
肉がダメな園児はふくらぎの照り焼きにしました。

・うどん汁
うどん(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。


今日の離乳食は豆腐のそぼろあんかけでした。
(絹豆腐、鶏ひき肉、しめじ、人参、玉ねぎ)

4月21日

H2804211.jpg
H2804212.jpg


今日の献立は、

・魚の立田揚げ(鱈)
・厚揚げの味噌汁(厚揚げ、大根、里芋、人参)
・ニラと卵の味噌汁(ニラ、卵、椎茸)

でした。


本日の除去及び代替食。

・ニラと卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。


今日の離乳食は厚揚げの煮物でした。
(厚揚げ、里芋、大根、人参)


4月20日

H2804201.jpg
H2804202.jpg
H2804203.jpg
H2804204.jpg


本日は今年度最初のお誕生会の日でした。


今日の献立は、

・豆腐入りハンバーグ(合いびき肉、木綿豆腐、玉ねぎ、卵)
・春雨サラダ(春雨、ハム、キュウリ)
・野菜スープ(春キャベツ、人参、コーン、ワカメ)
・ミルクパン
・オレンジゼリー

でした。


本日の除去及び代替食。

・豆腐入りハンバーグ
肉がダメな園児はエビフライにしました。
卵、小麦がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。

・春雨サラダ
ハム(肉、卵)がダメな園児はツナにしました。
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。

ミルクパン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。


今日の離乳食は、かぼちゃのあんかけ煮でした。
(かぼちゃ、人参、キャベツ、鮭)


4月19日

H2804191.jpg
H2804192.jpg


今日の献立は、

・すり身揚げ(すり身、ごぼう、人参、コーン、ひじき)
・いり豆腐(木綿豆腐、卵、人参、玉ねぎ)
・ほうれん草とお麩の味噌汁(ほうれん草、おつゆ麩)

でした。


本日の除去及び代替食。

・すり身揚げ
すり身(卵)がダメな園児はふくらぎの照り焼きにしました。

・いり豆腐
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・ほうれん草とお麩の味噌汁
お麩(小麦)がダメ園児はお麩を使用せずに調理しました。


今日の離乳食はいり豆腐でした。
(鶏ひき肉、木綿豆腐、ほうれん草、人参、玉ねぎ)

4月18日

H2804181.jpg
H2804182.jpg


今日の献立は、

・鮭のマヨネーズ焼き(鮭)
・青菜のナムル(ほうれん草、コーン)
・肉団子スープ(鶏ひき肉、玉ねぎ、生姜、ねぎ、ワカメ、ワンタン)

でした。


本日の除去及び代替食。

・鮭のマヨネーズ焼き
マヨネーズ(卵)がダメな園児は照り焼きにしました。

・肉団子スープ
肉、ワンタン(小麦)がダメな園児は野菜スープにしました。


本日、離乳食はありませんでした。


4月15日

H2804151.jpg
H2804152.jpg


全学年全クラス揃っての給食がスタートして一週間。
初めての園での生活の園児や、進級児も、新しいクラス新しい先生新しいお友達との慣れない環境での生活となり、例年、給食もどのような感じかと、給食室スタッフも様子見の一週間です。

そんな一週間が終わり、今年度のスタートは、給食室スタッフも驚くくらい、園児達は様々な献立も大変よく食べてくれています。


今日の献立は、

・肉の生姜焼き(豚肉、玉ねぎ、ピーマン、生姜)
・青菜と切干大根のおひたし(小松菜、切干大根、人参)
・じゃが芋の味噌汁(じゃが芋、ワカメ)

でした。


本日の除去及び代替食。

・肉の生姜焼き
肉がダメな園児は鱈のフライにしました。


今日の離乳食は、じゃが芋と鮭の煮物でした。
(じゃが芋、鮭、木綿豆腐、キャベツ、人参、玉ねぎ)


4月14日

H2804141.jpg
H2804142.jpg
H2804143.jpg


今日の献立は、

・たけのこご飯
・魚の味噌がけ(鮭)
・キャベツとキュウリの即席漬け(キャベツ、キュウリ、昆布)
・お麩ときのこのすまし汁(小細工麩、しめじ、えのき)

でした。


本日の除去及び代替食。

・たけのこご飯
肉がダメな園児はワカメご飯にしました。

・お麩ときのこのすまし汁
お麩(小麦)がダメな園児はワカメにしました。


今日の離乳食は、豆腐と鱈の煮物
(木綿豆腐、鱈、かぶ、人参、キャベツ)


4月13日

H2804131.jpg
H2804132.jpg
H2804133.jpg
H2804134.jpg


今日の献立は、

・焼きそば(焼きそば麺、豚肉、キャベツ、ピーマン、人参)
・ベーコンとチーズの卵焼き(ベーコン、チーズ、卵)
・ポテトのスープ(じゃが芋、玉ねぎ、人参、ワカメ)
・クロワッサン
・ソフール

でした。


本日の除去及び代替食。

・焼きそば
麺(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。
肉がダメな園児はお肉を使用せずに調理しました。

・ベーコンとチーズの卵焼き
卵、乳がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。
肉がダメな園児は鱈のフライにしました。

・クロワッサン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。

・ソフール
乳、ゼラチンがダメな園児はグレープゼリーにしました。


今日の離乳食は、じゃが芋のそぼろ煮でした。
(じゃが芋、人参、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、鶏ひき肉)


4月12日

H2804121.jpg
H2804122.jpg


当園の給食では、最近ではなかなか家庭の食卓にのぼらなくなった、昔ながらの副菜のようなものも大切に考え、献立の中に多く取り入れています。

今日の副菜もそんな一品でした。

ただ、まだ園の給食に慣れない園児には、今日のような献立は食べられるのか少々不安でしたが、そんな心配も不要だったようで、どのクラスもほぼ残食なく、よく食べてありました。


今日の献立は、

・ちくわの磯辺揚げ(ちくわ)
・ひじきとベーコンの炒め物(ひじき、ベーコン、人参、ピーマン、高野豆腐)
・白菜と豆腐の味噌汁(白菜、絹豆腐、椎茸)

でした。


本日の除去及び代替食。

・ちくわの磯辺揚げ
ちくわ(卵)、小麦がダメな園児はカラスカレイの照り焼きにしました。

・ひじきとベーコンの炒め物
ベーコン(肉、卵)がダメな園児はコーンにしました。

4月11日

H2804111.jpg
H2804112.jpg
H2804114.jpg
H2804113.jpg


9日に幼稚園の入園式を終え、本日より全学年全クラス全員揃っての給食がスタートしました。

新たに本日より、このブログをご覧いただく保護者の方もいらっしゃるかもしれません。

他園では、毎日、その日の給食を園の玄関等に展示し、保護者の皆さんにご覧いただいているところも多くありますが、
当園ではバス通園の園児も多く、そのため園に毎日来られない保護者の方もおられるため、そんな保護者の方達にも
日々の給食をご覧いただけるよう、こちらのブログで毎日の給食を紹介しております。

「今日、園では何を食べたのかな?」など思われることがありましたら、こちらをのぞいていただければと思います。


さて、本格的に給食がスタートした本日は、例年どうり、入園式後初の給食で、給食に慣れていない園児にも食べやすいように
カレーライスの献立でした。

そして、ささやかなお祝いのデザートを。


今日の献立は、

・カレーライス(豚肉、人参、玉ねぎ、じゃが芋)
・ホイルエッグ(卵)
・お祝いデザート(お祝いいちごゼリー)
・豆乳(ココア)

でした。


本日の除去及び代替食。

・カレーライス
小麦、肉がダメな園児はツナ入りの別カレーにしました。

・ホイルエッグ
卵がダメな園児はコーンとグリーンピースの炒め物にしました。

注)本日のデザートはアレルゲンとなるものの使用がなく、全員が同じものを食べることができました。


4月8日

H2804081.jpg
H2804082.jpg


今日の献立は、

・魚の照り焼き(カラスカレイ)
・肉と芋の金平(牛肉、じゃが芋、ごぼう、水煮たけのこ、人参、しらたき)
・プチトマト
・ニラと卵の味噌汁(ニラ、卵)

でした。


本日の除去及び代替食。

・肉と芋の金平
肉及び牛肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。

・ニラと卵の味噌汁
卵がダメな園児は卵をコーンにしました。


明日9日に幼稚園の入園式が行われ、週明け11日からは全クラス全員揃っての給食となります。

4月7日

H2804071.jpg
H2804072.jpg


今日の献立は、

・鶏肉の立田揚げ(鶏もも肉)
・二色ひたし(ほうれん草、人参)
・中華風豆腐汁(絹豆腐、卵、白菜、人参、干ししいたけ、水煮たけのこ、ねぎ)

でした。


本日の除去及び代替食。

・鶏肉の立田揚げ
肉がダメな園児はタラのフライにしました。

・中華風豆腐汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。


4月6日

H2804061.jpg


本日、園は28年度の第一学期の始業式でした。
また、保育園の入園式も本日行われました。

9日の幼稚園の入園式まで、いましばらくは全員そろっての給食ではありませんが、
本日から28年度の本格的スタートです。

今年度も給食室スタッフ一同、安全・安心、そして何より園児達に喜んでもらえる給食の提供に努め、
保護者の皆様と共にお子さんの大切な食を担っていきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

また、今年度も引き続き、こちらのブログで毎日の給食をお知らせしていきますので、
ブログの方も宜しくお願いいたします。

更に今年度は、これまで保育園未満児クラスのみ配布していました給食だよりを
全園児に配布することになりました。

給食だよりでも様々なお子さんの食に関する情報を発信していきたいと思いますので、
保護者の皆様には、そちらもあわせてご覧いただければと思います。


H2804062.jpg
H2804063.jpg
H2804064.jpg


始業式の今日はパンの日でスタートでした。


今日の献立は、

・ナポリタンスパゲッティー(スパゲッティー、ソーセージ、玉ねぎ、ピーマン)
・キャベツとコーンの和え物(キャベツ、コーン)
・青菜のスープ(小松菜、椎茸、卵)
・りんごジャムパン

でした。


本日の除去及び代替食。

・ナポリタンスパゲッティー
スパゲッティー(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。
ソーセージ(肉、卵)がダメな園児はツナにしました。

・青菜のスープ
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・りんごジャムパン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。


4月5日

H2804051.jpg
H2804052.jpg
H2804053.jpg


今日の献立は、

・イカのかりん揚げ(イカ)
未満児は鱈の立田揚げ(鱈)
・マカロニサラダ(マカロニ、ハム、キュウリ)
・さつま汁(豚肉、さつま芋、人参、大根、ねぎ、油揚げ、板こんにゃく)
・ふりかけ

でした。


本日の除去及び代替食。

・マカロニサラダ
マカロニ(小麦)がダメな園児は春雨にしました。
ハム(肉、卵)がダメな園児はコーンにしました。
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。

・さつま汁
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。

4月4日

H2804041.jpg
H2804042.jpg


本日も保育園と幼稚園の春休み特別預かり保育の園児のみの給食でした。

今日の献立は、

・とんかつ(豚ヒレ肉)
・キュウリのゴマひたし(キュウリ)
・五目スープ(絹豆腐、人参、干ししいたけ、水煮たけのこ)

でした。


本日の除去及び代替食。

・とんかつ
肉がダメな園児はタラのフライにしました。
小麦がダメな園児はヒレ肉の立田揚げにしました。


4月1日


新たな年度、28年度が本日よりスタートしました。

が、4月6日の始業式、保育園入園式、4月9日の幼稚園入園式までは順次、給食がスタートです。


H2804011.jpg
H2804012.jpg


今日の献立は、

・三色ご飯(鶏ひき肉、人参、卵、ほうれん草)
・けんちん汁(木綿豆腐、大根、人参、ごぼう、ねぎ)
・バナナ

でした。


本日の除去及び代替食。

・三色ご飯
肉がダメな園児は肉を使用せずに調理しました。
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。


3月31日



本日が27年度最後の給食でした。

今年度も園の給食へのご理解、ご協力ありがとうございました。


今日の献立は、

・魚のフライ
・いり豆腐
・青菜の味噌汁

でした。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR