fc2ブログ

2月29日


本日は2月27日行われた“かたかごフェスティバル”の代休日のため、
保育園と幼稚園の特別預かり保育の園児のみの給食でした。


今日の献立は、

・鮭のマヨネーズ焼き
・野菜炒め
・ワカメときのこの味噌汁

でした。

スポンサーサイト



2月26日

H2802261.jpg
H2802262.jpg


本日は、明日(2月27日)行われる“かたかごフェスティバル”のリハーサル日のため、
以上児クラスとリハーサル参加の一部2歳児クラス園児はパンとジュースの簡易給食でした。

このところ、こうしたリハーサル日のパンはドラえもんのパンでしたが、
今回はアンパンマンのパンにしました。


H2802263.jpg
H2802264.jpg


リハーサルに参加しない保育園未満児クラスは通常の給食でした。


今日の献立は、

・ささ身フライ(鶏ささ身)
・青菜と卵の炒め物(ほうれん草、卵)
・シチュー(人参、玉ねぎ、じゃが芋)
・ミルクパン

でした。

2月25日

H2802251.jpg
H2802252.jpg


今日の献立は、

・豚肉の生姜焼き(豚肉、玉ねぎ、ピーマン)
・ボイルキャベツ(キャベツ、人参、コーン)
・田舎汁(かぼちゃ、ごぼう、ねぎ、木綿豆腐)

でした。


2月24日

H2802241.jpg
H2802242.jpg
H2802243.jpg


今日の献立は、

・魚のフライ(鱈)
・ポパイサラダ(マカロニ、ほうれん草、ハム)
・春雨スープ(春雨、人参、干ししいたけ、コーン、万能ねぎ)
・ミルクパン

でした。


2月23日

H2802231.jpg
H2802232.jpg
H2802233.jpg


本日は2月のお誕生会でした。


今日の献立は、

・ワカメご飯
・ちくわの磯辺揚げ(ちくわ)
・金時豆煮(金時豆)
・さつま汁(鶏むね肉、さつま芋、大根、人参、ねぎ、油揚げ、板こんにゃく)
・デザート(米粉のカップケーキ野菜と果物風味)
・野菜ジュース

でした。


2月22日

H2802221.jpg
H2802222.jpg


今日の献立は、

・魚の生姜焼き(カラスカレイ)
・じゃが芋のそぼろ煮(じゃが芋、鶏ひき肉、人参、グリーンピース)
・白菜と豆腐の味噌汁(白菜、絹豆腐、油揚げ)

でした。



かたかご幼稚園・保育園の食育

P1270440.jpg


先日(2月17日)、平成27年度高岡市保育所・認定こども園給食研究会が行われました。

本年度は、当園も食育の取り組みを紹介する資料展示の担当園となっており、
先生方と給食室スタッフが協力し、写真のような掲示物を作りました。


当園では、日々のカリキュラムの中でなかなか食育という時間をとることは難しいですが、
そうして食育を特別なものととらえなくても、普段の園生活、園の取り組みの中で、
自然と食に触れる機会や関心をもてるような機会がたくさんあることに、今回の発表に
あたり気づきがありました。

例えば、園児達が描く観察画。
お店屋さんごっこウィーク。
さつま芋の苗つけに芋掘り。
筍掘りに祖父母参観日のぶどう狩り。
餅つき大会。
などなど。

そして、保護者の皆さんにご協力いただいている“手作り弁当の日”も、かたかごならではの
食育の一つと言えます。


今回の発表では、そうした当園ならではの食育を紹介できたとともに、他園の取り組みからも
たくさん学ばせていただくことがありました。

今後はこれまでのかたかごならではの食育の継続とともに、また新たな食育の機会も
取り入れ、園児達にはいっそう「食って、楽しい!」と思ってもらえるよう、食を好きになっ
ていってもらえるよう取り組んでいきたいと改めて思っております。


2月19日

H2802191.jpg
H2802192.jpg


今日の献立は、

・ふくらぎの照り焼き(ふくらぎ)
・ほうれん草のゆば和え(ほうれん草、ゆば)
・大根の味噌汁(大根、油揚げ、ワカメ)

でした。


本日の除去及び代替食。

・ふくらぎの照り焼き
魚がダメな園児はエビフライにしました。

・ほうれん草のゆば和え
ゆば(大豆)がダメな園児は、ゆばを使用せず調理しました。

・大根の味噌汁
油揚げ(大豆)がダメな園児は油揚げを使用せず調理しました。


今日の離乳食は、さつま芋の煮物でした。
(さつま芋、鮭、白菜、人参、大根)



2月18日

H2802181.jpg
H2802182.jpg


今日の献立は、

・豆腐入りハンバーグ(合いびき肉、木綿豆腐、卵、玉ねぎ)
・厚揚げの味噌煮(厚揚げ、大根、人参、里芋)
・ニラと卵のスープ(ニラ、卵)

でした。


本日の除去及び代替食。

・豆腐入りハンバーグ
肉がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。
卵、小麦がダメな園児は豚ヒレ肉の照り焼きにしました。

・ニラと卵のスープ
卵がダメな園児はコーンにしました。


今日の離乳食は、豆腐のそぼろ煮にしました。
(木綿豆腐、鶏ひき肉、人参、玉ねぎ、大根)

2月17日

H2802171.jpg
H2802172.jpg


今日の献立は、

・チキンカツ(鶏ムネ肉)
・ホイルエッグ(卵)
・プチトマト
・じゃが芋と野菜のスープ(じゃが芋、キャベツ、人参、椎茸)
・食パン


本日の除去及び代替食。

・チキンカツ
肉がダメな園児は鱈のカレーフライにしました。
小麦がダメな園児は照り焼きにしました。

・ホイルエッグ
卵がダメな園児はミックスベジタブルのソテーにしました。

・食パン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。


今日の離乳食は、大根の煮物でした。
(大根、人参、キャベツ、椎茸、鱈)


2月16日

H2802161.jpg
H2802162.jpg


今日の献立は、

・中華風卵焼き(卵、鶏ひき肉、水煮たけのこ、干ししいたけ)
・イカと里芋の煮物(イカ、里芋、大根、人参)
・青菜と油揚げの味噌汁(小松菜、油揚げ、絹豆腐)

でした。


本日の除去及び代替食。

・中華風卵焼き
卵または肉がダメな園児は、鮭の照り焼きにしました。(魚もダメな園児はヒレカツ)

・イカと里芋の煮物
イカがダメな園児はイカを使用せずに調理しました。

・青菜と油揚げの味噌汁
油揚げ、絹とうふ(大豆)がダメな園児はワカメにしました。


今日の離乳食は里芋と大根の煮物でした。
(里芋、大根、人参、小松菜、鮭)


2月15日


本日は都合により写真がありません。


今日の献立は、

・魚の味噌かけ(フクラギ)
・ひじきとベーコンの炒め物(ひじき、ベーコン、高野豆腐、ピーマン、人参)
・お麩とワカメの味噌汁(おつゆ麩、ワカメ)


本日の除去及び代替食。

・ひじきとベーコンの炒め物
ベーコン(肉、卵)がダメな園児はコーンにしました。

・お麩とワカメの味噌汁
お麩(小麦)がダメな園児は、お麩を使用せず調理しました。


今日の離乳食は、かぶとささ身の煮物でした。
(かぶ、鶏ささ身、ひじき、高野豆腐、キャベツ、人参)


2月12日

H2802121.jpg


明後日はバレンタインデーということで、園でも一足お先に本日バレンタインを。


H2802122.jpg
H2802123.jpg


今日の献立は、

・すり身揚げ(すり身、ひじき、ごぼう、人参、コーン)
・五目大豆(大豆、人参、干ししいたけ、二分切昆布、板こんにゃく)
・じゃが芋の味噌汁(じゃが芋、ワカメ)
・バレンタインデザート(イチゴのハートカップ)

でした。


本日の除去及び代替食。

・すり身揚げ
すり身(魚、卵)がダメな園児は鶏肉の味噌焼きにしました。

・五目大豆
大豆がダメな園児は大豆を使用せず調理しました。

・バレンタインデザート(イチゴのハートカップ)
豆乳、ゼラチンがダメな園児はオレンジゼリーにしました。


今日の離乳食は、鱈とじゃが芋の煮物でした。
(鱈、じゃが芋、人参、大根、キャベツ)




2月10日

H2802101.jpg
H2802102.jpg


今日の献立は、

・ナポリタンスパゲッティー(スパゲッティー、ベーコン、玉ねぎ、ピーマン)
・パンプキンサラダ(かぼちゃ、キュウリ、コーン)
・卵スープ(卵、万能ネギ)
・クロワッサン
・みかん

でした。


本日の除去及び代替食。

・ナポリタンスパゲッティー
スパゲッティー(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。
ベーコン(肉、卵)がダメな園児はベーコンを使用せず調理しました。

・パンプキンサラダ
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せず調理しました。

・卵スープ
卵がダメな園児はワカメにしました。

・クロワッサン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。


今日の離乳食は、かぼちゃのそぼろ煮でした。
(鶏ひき肉、かぼちゃ、キャベツ、人参、玉ねぎ)


2月9日

H2802091.jpg
H2802092.jpg


今日の献立は、

・魚のあんかけ(鱈、玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカ)
・ブロッコリーの塩茹で(ブロッコリー)
・青菜と油揚の味噌汁(小松菜、油揚げ)
・ふりかけ

でした。


本日、除去及び代替食の対応はありませんでした。


今日の離乳食は、かぶと鮭の煮物でした。
(かぶ、鮭、ブロッコリー、人参、玉ねぎ)


2月8日


本日はブログをお休みさせていただきます。

今日の献立は、

・鶏肉の味噌つけ焼き
・いり卵
・冬野菜の味噌汁

でした。

2月5日

H2802051.jpg
H2802052.jpg


今日の献立は、

・イカのリング揚げ(イカ)
未満児クラスは鱈の立田揚げ
・麻婆豆腐(豚ひき肉、木綿豆腐、人参、なすび、赤パプリカ、水煮たけのこ、ねぎ、しょうが、にんにく)
・えのきと青菜の味噌汁(えのき、小松菜)

でした。


本日の除去及び代替食。

・イカのリング揚げ
イカがダメな園児は鱈の立田揚げにしました。

・鱈の立田揚げ
魚がダメな園児はヒレカツにしました。

・麻婆豆腐
肉がダメな人は肉を使用せず調理しました。
豆腐(大豆)がダメな園児は豆腐を使用せず調理しました。


今日の離乳食は、豆腐の煮物でした。
(木綿豆腐、鱈、小松菜、なす、ねぎ、人参)


2月4日

H2802041.jpg
H2802042.jpg


今日の献立は、

・ドライカレー(合いびき肉、人参、玉ねぎ、なす、ピーマン)
・フルーツポンチ(バナナ、りんご、みかん缶、黄桃缶、パイン缶)
・りんごジュース

でした。


本日の除去及び代替食。

・ドライカレー
肉がダメな人は肉を使用せず調理しました。
小麦がダメな園児は別のカレーにしました。


今日の離乳食は、鶏ささ身の煮物でした。
(鶏ささ身、人参、玉ねぎ、なす、椎茸、絹豆腐)


2月3日

H2802031.jpg


今日は節分。
当園でも節分のつどいが行われました。

そして、写真のようなお土産も。
以上児クラスは福豆。
未満児クラスは豆のかわりに、きなこボーロでした。

H2802033.jpg
H2802032.jpg
H2802034.jpg


節分のつどいにあわせ、給食も節分にあわせた献立にしたかったのですが、
本日はパンの日ということで、そんなパンのみ豆パンにしました。


今日の献立は、

・チーズオムレツ(卵、チーズ、ベーコン)
・じゃが芋のカレー煮(じゃが芋、鶏肉、人参、玉ねぎ)
・ワカメスープ(ワカメ、絹豆腐、万能ネギ)
・豆パン

でした。


本日の除去及び代替食。

・チーズオムレツ
卵、乳、肉がダメな園児は、鮭の照り焼きにしました。

・じゃが芋のカレーに
肉がダメな園児は肉を使用せず、調理しました。

・豆パン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。



2月2日

H2802021.jpg
H2802022.jpg


今日の献立は、

・鶏肉のから揚げ(鶏もも肉)
・金平ごぼう(ごぼう、人参)
・けんちんうどん(うどん、大根、人参、里芋、白菜、ネギ)
・みかん

でした。


本日の除去及び代替食。

・鶏肉のから揚げ
肉がダメな園児は、魚のから揚げにしました。

・けんちんうどん
うどん(小麦)がダメな園児は、うどんを使用せずに調理しました。


2月1日

H2802011.jpg
H2802012.jpg


今日の献立は、

・ししゃもフライ(ししゃも)
・春雨サラダ(春雨、カニカマ、キュウリ)
・キャベツの味噌汁(キャベツ、油揚げ)

でした。


本日の除去及び代替食。

・ししゃもフライ
魚、魚卵、小麦がダメな園児は、ささ身の照り焼きにしました。

・春雨サラダ
カニカマ(カニ、魚、大豆)がダメな園児は、コーンにしました。
マヨネーズ(卵)がダメな園児は、マヨネーズを使用せず調理しました。

・キャベツの味噌汁
油揚げ(大豆)がダメな園児は、油揚げを使用せず調理しました。


プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR