本日富山県では、気温、湿度が高く、細菌性食中毒の発生しやすい気象条件になっていることから、
食中毒発生防止を呼びかける 「食中毒注意報」 が発令されました。
ご家庭でもご注意ください。


昨日、第一学期の終業式を終え、幼稚園は本日より夏休みに。
本日より、保育園と幼稚園の特別預かり保育のみの給食となりますが、本日は年長さん達が宿泊学習に出かけたため、
いっそう少ない人数での給食でした。
今日の献立は、
・ハンバーグ (合い挽き肉、玉ねぎ、卵)
・スティックキュウリ (キュウリ)
・トマト (トマト)
・華風スープ (卵、青梗菜、ねぎ、人参)
でした。
本日の除去及び代替食。
・ハンバーグ
肉、卵、小麦がダメな園児は照り焼きにしました。
・華風スープ
卵がダメな園児は卵を使用せず調理しました。
今日の離乳食は、かぼちゃの煮物でした。
(かぼちゃ、玉ねぎ、キャベツ、青梗菜、鱈)



当園は今日が第一学期の終業式で、明日からは夏休みに。
ということで、全クラス全園児での給食は今日が今学期は最後でした。
明日からは保育園と幼稚園の特別預かり保育のみの給食となり、
次回全員そろっての給食は8月17日~21日のサマースクールとなります。
今学期最後の給食は、
・春巻き
・ベーコンエッグ (ベーコン、卵)
・キャベツのカレースープ (キャベツ、人参、ジャガ芋)
・冷凍みかん
・バターロール
でした。
本日の除去及び代替食。
・春巻き
小麦がダメな園児は鶏肉の照り焼きにしました。
お肉がダメな園児は鱈のフライにしました。
・ベーコンエッグ
ベーコン(肉、卵)、卵がダメな園児はほうれん草のソテーにしました。
・バターロール
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
今日の離乳食は、じゃが芋のそぼろ煮でした。
(じゃが芋、人参、玉ねぎ、キャベツ、鶏ひき肉)

本日の給食では、地元伏木でところてんを作られている(株)坂廣様より園児、職員にところてんをいただき、通常の給食とともにいただきました。
坂廣さんのところてんは、富山湾の天草と深層水を使用し手作りで作られているそうです。
また、三杯酢にも高岡市の国吉のリンゴ酢を使用されているとのこと。
とても美味しいところてんです。
この季節、ぜひ多くの方にも食べてみていただきたい逸品です。
http://sakahiro.co.jp/
園児達の中には、初めてところてんを食べたという園児もいたことと思います。
最近では、家庭の食卓にところてんが並ぶということが少ないご家庭もあるかと。
園児達に、こうした味の経験をする機会をあたえてくださった坂廣さんに感謝申し上げます。
坂廣さん、美味しいところてんをありがとうございました。


そして、今日の献立は、
・鶏肉の立田揚げ (鶏モモ肉)
・三色ひたし (キャベツ、ほうれん草、人参)
・かきたま汁 (卵、玉ねぎ、人参、万能ねぎ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・鶏の立田揚げ
お肉がダメな園児は鱈の立田揚げにしました。
・かきたま汁
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
今日の離乳食はじゃが芋の煮物でした。
(しらす干し、じゃが芋、人参、キャベツ、ほうれん草)




本日は7月のお誕生会でした。
そんな今日の献立は、
・すり身揚げ (すり身、ひじき、人参、コーン、ゴボウ)
・ポテトサラダ (じゃが芋、キュウリ、ハム)
・けんちんうどん (うどん、油揚げ、里芋、大根、人参、万能ねぎ)
・ふりかけ
・デザート (オレンジゼリー)
でした。
本日の除去及び代替食。
・すり身揚げ
すり身(魚、卵)がダメな園児は、鶏の照り焼きにしました。
・ポテトサラダ
ハム(肉、卵)がダメな園児は、ハムを使用せず調理しました。
マヨネーズ(卵)がダメな園児は、マヨネーズを使用せず調理しました。
・けんちんうどん
うどん(小麦)がダメな園児は、ビーフンにしました。
油揚げ(大豆)がダメな園児は、油揚げを使用せず調理しました。
・ふりかけ(魚類)がダメな園児は、梅ワカメご飯にしました。
今日の離乳食は、鱈と里芋の煮物でした。
(鱈、里芋、人参、キュウリ、ブロッコリー)
本日、以上児クラスは手作り弁当の日でした。
保護者の皆様には、お弁当作り、ありがとうございました。
未満児クラスの給食は、
・豚肉にケチャップ和え
・即席漬け
・卵スープ
・七夕ゼリー
でした。
なお、七夕ゼリーは以上児クラスにも出しました。
7月6日(月)は、以上児クラスは手作り弁当の日となります。
保護者の皆様には、お弁当のご用意を宜しくお願いいたします。


今日の献立は、
・鮭のムニエル (鮭)
・バンサンスー (春雨、キュウリ、ハム)
・親子スープ (鶏ムネ肉、卵、玉ねぎ、人参、干ししいたけ)
でした。
本日の除去及び代替食。
・鮭のムニエル
お魚がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。
小麦がダメな園児は小麦を使用せずに調理しました。
・バンサンスー
ハム(肉、卵)がダメな園児はコーンにしました。
・親子スープ
お肉がダメな園児はお肉を使用せずに調理しました。
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。
今日の離乳食は、じゃが芋の煮物でした。
(じゃが芋、しらす干し、ブロッコリー、人参、玉ねぎ)