本日は都合により写真がありません。
申し訳ありません。
今日の献立は、
・ハンバーグ
・野菜サラダ
・春雨スープ
・りんご
でした。
本日の除去及び代替食。
・ハンバーグ
お肉がダメな園児は、鮭の照り焼きにしました。
卵、小麦がダメな園児は、それぞれを使用せずに調理しました。
・野菜サラダ
小麦がダメな園児はマカロニを入れずに調理しました。
マヨネーズがダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。
カニがダメな園児はカニカマを入れずに調理しました。
一昨年からスタートした、この「かたかご食通信」も3月18日分で500回となりました。
いつもご覧くださる皆さま、また陰ながら応援してくださる皆さま、ありがとうございます。
本日は都合により、写真がありません。
申し訳ありません。
15日に卒業式を終え、本日より未満児、年少、年中及び年長の保育園児と預かり保育の園児の給食となりました。
今日の献立は、
・鮭の塩焼き
・野菜炒め
・豆腐と油揚げの味噌汁
・りんごジュース
でした。
今日は全員が同じ献立の給食を食べることができました。
- 2015-03-13 :
- 未分類
年長さん、ありがとう。

今日(3月13日)、給食室スタッフに嬉しいサプライズがありました。
園での最後の給食を終えた年長さん達が感謝のお手紙を届けてくれました。
思いがけない園児達の気持ちに胸がいっぱいでした。

お手紙の綴りの裏も可愛くデコレーションが。

右端には「日本一」とも。
園児達にとって、日本一の給食と思ってもらえていたのであれば、嬉しいかぎりです。


中には園児それぞれの給食に関する絵と思いが書かれていました。
園児達それぞれの言葉が、またこれからの給食室スタッフの大きな糧となりました。
年長さん、ありがとう。
年長児の保護者の皆様には、ご卒業おめでとうございます。
また、これまでの園の給食へのご理解ご協力に心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。


今日の献立は、
・豆腐入りハンバーグ
・スティックキュウリ
・プチトマト
・ニラとコーンのスープ
でした。
今日の副菜は、いつもとは少し違い、素材そのままの味を味わってもらいました。
残食が心配でしたが、どのクラスも残すことなくキレイに食べてありました。
本日の除去及び代替食。
・豆腐入りハンバーグ
お肉がダメな園児は、ふくらぎの照り焼きにしました。
小麦、卵、乳がダメな園児は、それぞれを使用せずにハンバーグを作りました。

いよいよ明日が年長さん達にとっては園での最後の給食です。
毎年、そんな最後の頃の給食に、給食室からの年長さん達へのささやかなプレゼントとしてケーキを出します。
明日は卒業式準備のため早お帰りで慌ただしい給食となるため、今年は今日、年長さん達にケーキがつきました。
このケーキはアレルゲンとなる食材が使われていないため、今年は年長さん全員がケーキを食べることができました。



今日、3月3日は雛まつり。
園でも雛まつりの集いが行われ、それにあわせ、給食も雛まつりの献立でした。
今日の献立は、
・ちらし寿し
・エビフライ
・菜の花のおひたし
・すまし汁
・雛まつりデザート(三色花ゼリー)
でした。

デザートの三色花ゼリーは、ひし餅カラー。
園児達にも「かわいい。」と、大変好評だったとの担任の先生のお話でした。
本日の除去及び代替食。
・ちらし寿し
卵がダメな園児は、卵なしで調理しました。
・エビフライ
エビがダメな園児は、鮭のフライにしました。
小麦がダメな園児は、エビの照り焼きにしました。
・すまし汁
小麦がダメな園児は、お麩なしで調理しました。
・雛まつりデザート
雛まつりデザートがダメな園児は、オレンジゼリーにしました。
今日の離乳食は、ささ身とかぶの煮物にしました。