fc2ブログ

3月30日

201503301.jpg
201503302.jpg


今日の献立は、

・海老ギョーザ
・肉野菜炒め
・中華風豆腐汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・海老ギョーザ
小麦がダメな園児はフクラギの照り焼きにしました。

・中華風豆腐汁
卵がダメな園児は卵なしで調理しました。


本日が27年度最後の給食でした。

今年度もかたかご幼稚園・保育園の給食業務にご理解・ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。


スポンサーサイト



3月27日



本日はブログをお休みさせていただきます。


今日の献立は、

・鶏肉の照り焼き
・じゃが芋のベーコン炒め
・えのきのスープ

でした。


3月26日

201503261.jpg
201503262.jpg


今日の献立は、

・手作りコロッケ
・野菜サラダ
・華風スープ

でした。

3月25日

201503251.jpg
201503252.jpg
201503253.jpg


今日の献立は、

・魚のフライ
・ポパイサラダ
・豆乳味噌スープ
・豆パン

でした。

3月24日

201503241.jpg
201503242.jpg


本日より幼稚園は春休みに入り、保育園と幼稚園の特別預かり保育のみの給食となりました。


今日の献立は、

・魚の立田揚げ
・じゃが芋のそぼろ煮
・ワカメの味噌汁

でした。


本日、除去及び代替食はありませんでした。

3月23日

201503231.jpg
201503232.jpg


今日、園は第三学期の終業式でした。
そして、今年度全体での給食も今日が最後でした。

保護者の皆様には、今年度も園の給食へのご理解ご協力に感謝申し上げます。


今日の献立は、

・魚の照り焼き
・いり卵
・白菜の味噌汁
・いちご

でした。


本日の除去及び代替食。

・いり卵
卵がダメな園児はツナに変更しました。

3月20日

201503201.jpg
201503202.jpg
201503203.jpg


今日の献立は、

・カレーライス
・フルーツポンチ
・豆乳(ココア)

でした。


本日の除去及び代替食。

・カレーライス
お肉がダメな園児はシーフードミックスにしました。
カレールゥがダメな園児は別のカレーにしました。

・フルーツポンチ
バナナがダメな園児はバナナ無しで調理しました。

3月19日


本日は都合により写真がありません。
申し訳ありません。

今日の献立は、

・ハンバーグ
・野菜サラダ
・春雨スープ
・りんご

でした。


本日の除去及び代替食。

・ハンバーグ
お肉がダメな園児は、鮭の照り焼きにしました。
卵、小麦がダメな園児は、それぞれを使用せずに調理しました。

・野菜サラダ
小麦がダメな園児はマカロニを入れずに調理しました。
マヨネーズがダメな園児はマヨネーズを使用せずに調理しました。
カニがダメな園児はカニカマを入れずに調理しました。

500回



一昨年からスタートした、この「かたかご食通信」も3月18日分で500回となりました。

いつもご覧くださる皆さま、また陰ながら応援してくださる皆さま、ありがとうございます。

3月18日

201503181.jpg
201503182.jpg
201503183.jpg


今日の献立は、

・魚のあんかけ
・ブロッコリー
・クリームシチュー
・バターロール

でした。


本日の除去及び代替食。

・クリームシチュー
お肉がダメな園児はコーンに、小麦、乳がダメな園児は豆乳味噌スープに変更しました。

・バターロール
卵、乳、小麦がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。

3月17日

201503171.jpg
201503172.jpg


今日の献立は、

・ちくわの磯辺揚げ
・ほうれん草のゆば和え
・具だくさん味噌汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・ちくわの磯辺揚げ
卵、小麦がダメな園児は鮭の照り焼きにしました。

3月16日



本日は都合により、写真がありません。
申し訳ありません。


15日に卒業式を終え、本日より未満児、年少、年中及び年長の保育園児と預かり保育の園児の給食となりました。


今日の献立は、

・鮭の塩焼き
・野菜炒め
・豆腐と油揚げの味噌汁
・りんごジュース

でした。

今日は全員が同じ献立の給食を食べることができました。

年長さん、ありがとう。

20150313-2-1.jpg


今日(3月13日)、給食室スタッフに嬉しいサプライズがありました。

園での最後の給食を終えた年長さん達が感謝のお手紙を届けてくれました。

思いがけない園児達の気持ちに胸がいっぱいでした。

20150313-2-2.jpg

お手紙の綴りの裏も可愛くデコレーションが。

20150313-2-3.jpg

右端には「日本一」とも。

園児達にとって、日本一の給食と思ってもらえていたのであれば、嬉しいかぎりです。

20150313-2-4.jpg
20150313-2-5.jpg


中には園児それぞれの給食に関する絵と思いが書かれていました。

園児達それぞれの言葉が、またこれからの給食室スタッフの大きな糧となりました。

年長さん、ありがとう。


年長児の保護者の皆様には、ご卒業おめでとうございます。
また、これまでの園の給食へのご理解ご協力に心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

3月13日

20150313-1-1.jpg
20150313-1-2.jpg
20150313-1-3.jpg


明日(3月14日)は、いよいよ卒業式ということで、年長さん達は今日が最後の給食でした。
そんな卒業式のお祝いということで、今日の主食は赤飯にしました。

最近では、赤飯をご家庭で食べる機会も少なくなり、園児達の中には、食べ慣れない赤飯が苦手な子もいますが、こうした食を大切に、園児達に伝えていきたいと思います。


今日の献立は、

・赤飯
・鶏肉のから揚げ
・ナムル
・かきたま汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・鶏肉のから揚げ
お肉がダメな園児は鮭のフライにしました。

・かきたま汁
卵がダメな園児はコーンにしました。



3月12日

201503121.jpg
201503122.jpg


今日の献立は、

・豆腐入りハンバーグ
・スティックキュウリ
・プチトマト
・ニラとコーンのスープ

でした。


今日の副菜は、いつもとは少し違い、素材そのままの味を味わってもらいました。
残食が心配でしたが、どのクラスも残すことなくキレイに食べてありました。


本日の除去及び代替食。

・豆腐入りハンバーグ
お肉がダメな園児は、ふくらぎの照り焼きにしました。
小麦、卵、乳がダメな園児は、それぞれを使用せずにハンバーグを作りました。

201503123.jpg


いよいよ明日が年長さん達にとっては園での最後の給食です。
毎年、そんな最後の頃の給食に、給食室からの年長さん達へのささやかなプレゼントとしてケーキを出します。
明日は卒業式準備のため早お帰りで慌ただしい給食となるため、今年は今日、年長さん達にケーキがつきました。

このケーキはアレルゲンとなる食材が使われていないため、今年は年長さん全員がケーキを食べることができました。



3月11日

201503111.jpg
201503112.jpg
201503113.jpg


今日の献立は、

・イカのリング揚げ (もも組、ゆり組はタラの立田揚げ)
・春雨サラダ
・野菜スープ
・食パン
・ジャム(いちご)

でした。


本日の除去及び代替食。

・イカのリング揚げ
イカがダメな園児は鱈の立田揚げにしました。

・春雨サラダ
ハム(肉、卵)がダメな園児はツナに変更しました。
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せず調理しました。

・食パン
卵、乳、ショートニング等がダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。

3月10日

201503101.jpg
201503102.jpg


今日の献立は、

・すり身揚げ
・キャベツとキュウリの即席漬け
・さつま芋の味噌汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・すり身揚げ
すり身(小麦、卵)がダメな園児は、鱈の味噌照り焼きにしました。

3月9日

201503091.jpg
201503092.jpg


今日の献立は、

・ささ身フライ
・金平ごぼう
・じゃが芋と白菜の味噌汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・ささ身フライ
お肉がダメな園児は鱈のフライにしました。
小麦がダメな園児はささ身の照り焼きにしました。


いよいよ週末に卒業式をひかえ、年長さんの給食も残すところ一週間となりました。

3月6日

201503061.jpg
201503062.jpg


今日の献立は、

・三色ご飯
・具だくさん味噌汁
・バナナ

でした。


本日の除去及び代替食。

・三色ご飯
卵がダメな園児は卵なしで調理しました。
お肉がダメな園児はお肉なしで調理しました。

・バナナ
バナナがダメな園児はりんごにしました。


本日より、これまで離乳食を食べていた園児も通常の給食となり、全園児、同献立になりました。

3月5日

201503051.jpg
201503052.jpg


本日、年長児クラスはお弁当持参で、お別れ遠足へ。
年長児保護者の皆様には、お弁当作り、ありがとうございました。


今日の献立は、

・タンドリーチキン
・スパゲッティーサラダ
・ワンタンスープ

でした。


本日の除去及び代替食。

・タンドリーチキン
お肉がダメな園児は鱈の照り焼きにしました。
乳類がダメな園児は鶏の照り焼きにしました。

・スパゲッティーサラダ
小麦、マヨネーズがダメな園児は春雨の酢の物にしました。

・ワンタンスープ
ワンタン(小麦)がダメな園児はビーフンにしました。


今日の離乳食は鱈とさつま芋の煮物でした。

3月4日

201503041.jpg
201503042.jpg
201503043.jpg
201503044.jpg


今日は、3月のお誕生会でした。

そんな今日の献立は、

・炊き込みご飯
・鮭のマヨネーズ焼き
・金時豆煮
・うどん汁
・ゼリー(国産3種のベリーゼリー)


本日の除去及び代替食。

・炊き込みご飯
お肉がダメな園児は、ワカメご飯にしました。

・鮭のマヨネーズ焼き
マヨネーズがダメな園児は、鮭の塩焼きにしました。

・うどん汁
小麦がダメな園児は、ビーフンにしました。


今日の離乳食は、じゃがいものあんかけ煮でした。


明日、年長児クラスは、お別れ遠足のため、給食はなく、ご家庭よりお弁当持参となります。

保護者の皆様には、お弁当の用意をお願いいたします。



3月3日

201503031.jpg
201503032.jpg
201503033.jpg



今日、3月3日は雛まつり。
園でも雛まつりの集いが行われ、それにあわせ、給食も雛まつりの献立でした。

今日の献立は、

・ちらし寿し
・エビフライ
・菜の花のおひたし
・すまし汁
・雛まつりデザート(三色花ゼリー)

でした。

201503034.jpg


デザートの三色花ゼリーは、ひし餅カラー。

園児達にも「かわいい。」と、大変好評だったとの担任の先生のお話でした。


本日の除去及び代替食。

・ちらし寿し
卵がダメな園児は、卵なしで調理しました。

・エビフライ
エビがダメな園児は、鮭のフライにしました。
小麦がダメな園児は、エビの照り焼きにしました。

・すまし汁
小麦がダメな園児は、お麩なしで調理しました。

・雛まつりデザート
雛まつりデザートがダメな園児は、オレンジゼリーにしました。


今日の離乳食は、ささ身とかぶの煮物にしました。



3月2日

201503021.jpg
201503022.jpg


今日の献立は、

・焼肉
・青菜と切干大根のひたし
・かぼちゃの味噌汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・焼肉
お肉がダメな園児は、鮭のマヨネーズ焼きに変更しました。


今日の離乳食は、鮭とかぼちゃの煮物でした。

2月27日

201502271.jpg
201502272.jpg


今日の献立は、

・魚の生姜焼き
・酢の物
・豆腐ときのこのすまし汁

でした。

2月26日

201502261.jpg
201502262.jpg


今日の献立は、

・カレーライス
・フルーツヨーグルト
・野菜ジュース

でした。

2月25日

201502251.jpg
201502252.jpg
201502253.jpg


今日の献立は、

・ささ身フライ
・春雨サラダ
・ワカメスープ
・はちみつパン

でした。

2月24日

201502241.jpg
201502242.jpg


今日の献立は、

・魚の味噌焼き
・金時豆煮
・豚汁

でした。

2月23日

201502231.jpg
201502232.jpg


今日の献立は、

・鶏肉のマヨネーズ焼き
・おひたし
・中華豆腐汁

でした。

プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR