本日は都合によりお休みさせていただきます。
本日、幼稚園はかたかご子どもまつりの代休日で休園。
保育園と幼稚園の特別預かり保育のみ給食がありました。
今日の献立は、
・春巻き
・スパゲッティーサラダ
・白菜と油揚げの味噌汁
でした。
都合により、本日はお休みさせていただきます。
今日の献立は、
・ポテトカップグラタン
・野菜炒め
・白菜のスープ
・豆パン
・豆乳(ココア)
でした。
- 2014-10-11 :
- 未分類
お知らせ (14日自由登園に伴う給食について)
台風19号の接近に伴い、天候が不安定な状況が続くことが予想されるため、お子さんの安全を図る上から、10月14日火曜日は自由登園となります。
それに伴い、14日の給食は、保育園未満児クラス(もも組、ゆり組、さくら組)のみの給食となり、その他の方は登園される際、ご家庭から昼食を持参させてください。
ご協力をお願いいたします。


今週、給食室スタッフは年少児クラスのつつじ組、ぼたん組で、給食時間を利用し、『目覚まし朝ごはん』と題した、朝食に関するお話をしてきました。
一学期、園では保護者の皆様にご協力いただき、ご家庭での園児の朝食の様子を知るため、アンケートを実施させていただきました。
その結果、当園では朝食を欠食している園児はおらず、保護者の皆様には園児達の食への配慮に感謝を申し上げたいと思います。
しかし、園児達が今後成長とともに自身で食を選択するように変化していく中で、保護者の皆様の配慮がなくなってからも、自身で生涯朝食を欠食することなく食べてもらえるよう、今回は朝ごはんについて、また自分が食べるものが自分の身体を作っていくというお話をさせてもらいました。

年少児クラスということもあり、わかりやすく理解してもらえるよう、朝ごはんが目覚ましの役割をはたし、眠っていた脳、身体、お腹をそれぞれ起こし、元気に一日活躍できるようにしてくれるという内容のお話をしました。


一日三食の食事は、それぞれ大切なものではありますが、中でも一日の始まりとなり、一日の活力となる朝食は大切なもの。
園では今後も園児達の朝食の様子を見守り、朝食への意識向上をさせてもらえるよう努めて行きたいと思っています。
ご家庭でのご協力も今後とも宜しくお願いいたします。


今日の献立は、
・コロッケ
・野菜サラダ
・ポトフスープ
・ミルクパン
でした。
今日の主菜のコロッケは、かぼちゃのコロッケでした。
また副菜の野菜サラダは、久しぶりにトマトを入れ、今日はゴマドレッシングで和えてみました。
サラダに入れるトマトも給食では加熱してから使用します。
本日の除去及び代替食。
・コロッケ
お肉がダメな園児は、エビ寄せフライに変更しました。
小麦がダメな園児は、鶏の塩焼きに変更しました。
・野菜サラダ
ゴマ、卵がダメな園児は、別のドレッシングで和えました。
・ポトフスープ
ソーセージ(肉、卵)、コンソメ(肉)がダメな園児は、ソーセージをコーンに変更し、別スープにしました。
・ミルクパン
卵、乳、ショートニングがダメな園児は、それらを使用しないパンにしました。
今日の離乳食は、ささみの煮物でした。