fc2ブログ

8月29日

201408291.jpg
201408292.jpg


今日の献立は、

・鶏肉の照り焼き
・キャベツと人参の即席漬け
・春雨スープ

でした。

本日は除去及び代替食はありませんでした。

今日の離乳食は、かぶのあんかけ煮でした。


幼稚園の夏休みもいよいよ終わり、来週月曜日9月1日は第二学期の始業式です。
夏休み中は保育園と幼稚園の特別預かり保育のみの少ない人数だった給食も今日まで。
月曜日からは全員揃っての給食です。

ただ、二学期の給食が始まりすぐになりますが、9月2日火曜日は早速、以上児は手作り弁当の日となりますので、ご準備を宜しくお願いします。

スポンサーサイト



8月28日

201408281.jpg
201408282.jpg


予定献立では、副菜はバンサンスーでしたが、都合により、高野豆腐の炒めものに変更しました。


今日の献立は、

・鮭の塩焼き
・高野豆腐の炒めもの
・けんちん汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・高野豆腐の炒めもの
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。


今日の離乳食は、鮭の煮物でした。

8月27日


本日のブログはお休みさせていただきます。

今日の献立は、

・エビ寄せフライ
・春雨サラダ
・豆腐のスープ
・ミルクパン

でした。

8月26日



本日のブログはお休みさせていただきます。


今日の献立は、

・ミートローフ
・ナムル
・ニラときのこのスープ

でした。

8月25日

201408251.jpg
201408252.jpg


予定献立では、本日の副菜は小松菜のゴマひたしでしたが、小松菜が使用できないため、野菜とマカロニのサラダに変更させていただきました。
ご了承ください。

また、業者さんから連絡があり、明日からは平常どうりに全ての野菜を納入できるとのことで、明日からは変更なく予定献立のとうりとなります。


今日の献立は、

・魚のフライ
・野菜とマカロニのサラダ
・じゃが芋の味噌汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・野菜とマカロニのサラダ
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せず調理しました。

今日の離乳食は、ささみのあんかけ煮でした。


8月22日

201408221.jpg
201408222.jpg


先日、「お知らせ」というタイトルでお知らせさせていただきましたが、現在、野菜の品薄状態のため、使用を希望する野菜の調達が難しくなっております。

そのため、本日、予定献立では、副菜を青菜のコーン和えにしておりましたが、青菜が使用できないため、いり豆腐に変更させていただきました。
ご了承ください。


今日の献立は、

・ナゲット
・いり豆腐
・ラーメン汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・ナゲット
小麦、肉類がダメな園児はタラの照り焼き、卵がダメな園児はヒレカツに変更しました。

・いり豆腐
卵がダメな園児は卵を使用せずに調理しました。

・ラーメン汁
麺がダメな園児はビーフンに、肉類、ゴマ油がダメな園児は別のスープに変更しました。


今日の離乳食は、大根とたらの煮物でした。


本日で、4日間の幼稚園のサマースクールも終了。
来週25日から29日までは、また保育園と幼稚園の夏休み特別預かり保育のみの給食となります。

いよいよ夏休みも残りわずかです。


8月21日

201408211.jpg
201408212.jpg


今日の献立は、

・ちらし寿し
・魚の照り焼き
・ベーコンとひじきの炒め物
・すり身汁
・すいかゼリー

でした。

主菜の魚の照り焼きのお魚は、本日はカラスカレイを使用しました。

201408213.jpg


今日も幼稚園はサマースクール。
そして、今日は8月のお誕生会もありました。

お誕生会ということで、今日は主食のご飯をちらし寿しにしました。

201408214.jpg


そして、お楽しみのデザートは、季節にあわせて、スイカのゼリーにしました。


本日の除去及び代替食。

・ちらし寿し
卵がダメな園児は卵を使用しませんでした。

・ベーコンとひじきの炒め物
ベーコン(肉、卵)がダメな園児はコーンに変更しました。

・すり身汁
すり身(卵)がダメな園児はワカメに変更しました。


今日の離乳食は、さつまいも、キャベツ、人参の煮物でした。


お知らせ


ニュース、新聞等でも取り上げられていますが、台風や長雨の影響により、一部の野菜が品薄状態になっております。

当園に納入いただいている業者さんからも、そうした状況のため、使用を減らしてほしいという野菜がありました。

そのため、予定献立の変更、及び使用食材の変更があることもありますので、宜しくお願いいたします。



8月20日

201408201.jpg
201408202.jpg


今日の献立は、

・焼きそば
・キャベツのスープ
・ミルクパン
・ヨーグルト

でした。


本日の除去及び代替食。

・焼きそば
焼きそば麺がダメな園児はビーフンに、お肉がダメな園児はむきエビに変更しました。

・ヨーグルト
乳、ゼラチンがダメな園児は洋梨のゼリーに変更しました。

・ミルクパン
卵、乳、ショートニング等がダメな園児は、それらを使用しないパンを使用しました。


今日の離乳食は、かぶの煮物でした。


本日もサマースクールでした。
そして、今日も園児達の食べやすい献立にしました。

8月19日

201408191.jpg
201408192.jpg


今日の献立は、

・カレーライス
・フルーツヨーグルト
・野菜ジュース

でした。

本日の除去及び代替食。

・カレーライス
小麦等、また肉類がダメな園児はシーフードミックス入りの別カレーでした。

・フルーツヨーグルト
乳類がダメな園児はフルーツポンチに変更しました。


幼稚園は今日からサマースクール。
給食の調理中にも久しぶりに登園した園児達が給食室をのぞきに来てくれました。

久しぶりの全員での給食。
ということで、今日は園児達が一番食べやすいカレーライスの献立にしました。

みんな、よく食べてくれました。


8月18日

201408181.jpg
201408182.jpg


今日の献立は、

・ししゃもフライ
・スパゲッティーサラダ
・水菜の味噌汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・ししゃもフライ
小麦がダメな園児はタラの照り焼きに変更しました。

・スパゲッティーサラダ
小麦がダメな園児はスパゲッティーをビーフンに変更しました。
卵がダメな園児はハムをコーンに代え、マヨネーズを使用せずに調理しました。


今日の離乳食は、たらのあんかけ煮でした。


お盆休みが終わり、本日より給食再開。
そして、幼稚園は明日19日から22日までの4日間はサマースクール(登園日)。
普通時程で給食もあります。

久しぶりの全学年全クラスそろっての給食です。



8月12日

201408121.jpg
201408122.jpg


今日の献立は、

・イカのかりん揚げ (ゆり組はタラの立田揚げ)
・きゅうりの酢の物
・野菜スープ

でした。


本日の除去及び代替食。

・きゅうりの酢の物
卵がダメな園児は、コーンに変更しました。


今日の離乳食は、ささみのあんかけ煮でした。


明日8月13日から17日まで、給食室もお盆休みとなります。
給食の再開は18日からとなります。

また、19日から22日はサマースクール(登園日)。
通常時程で、給食もあります。
久しぶりの全員そろっての給食です。

お盆明け、元気な園児達に会えるのを楽しみにしています。

8月11日


本日はブログをお休みさせていただきます。

今日の献立は、

・鮭のマヨネーズ焼き
・野菜炒め
・豆腐の味噌汁

でした。

8月8日

201408081.jpg
201408082.jpg


今日の献立は、

・コロッケ
・高野豆腐のあんかけ
・ほうれん草ときのこの味噌汁

でした。


本日の除去及び代替食。
本日は、全員が同じ給食を食べることができました。


今日の離乳食は、鶏ひき肉、さつまいも、ほうれん草、玉ねぎ、キャベツの煮物でした。

8月7日

201408071.jpg
201408072.jpg



今日の献立は、

・春巻き
・切り干し大根のサラダ
・お麩の味噌汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・春巻き
ごま油がダメな園児は、ヒレカツに変更しました。

・切り干し大根のサラダ
マヨネーズ(卵)がダメな園児はマヨネーズを使用せず,ゴマがダメな園児はゴマを使用せずに調理しました。


今日の離乳食は、鱈の煮物でした。

8月6日

201408061.jpg
201408062.jpg


今日の献立は、

・卵焼き
・ポテトサラダ
・プチトマト
・野菜スープ
・ミルクパン

でした。


本日の除去及び代替食。

・卵焼き
卵、ベーコンがダメな園児は、ちくわとコーンとほうれん草の炒め物に変更しました。

・ポテトサラダ
卵がダメな園児は、ハム、マヨネーズを使用せず、ツナ和えにしました。

・ミルクパン
卵がダメな園児は、卵を使用しないパンでした。


今日の離乳食は、大根、人参、キャベツ、ほうれん草、じゃが芋の煮物でした。

8月5日

201408051.jpg
201408052.jpg


今日の献立は、

・鮭のフライ
・五目豆煮
・もやしの味噌汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・鮭のフライ
小麦がダメな園児は鮭の塩焼きに変更しました。


今日の離乳食は、豆腐とささみの煮物でした。

8月4日


本日はブログをお休みさせていただきます。

今日の献立は、

・ポークケチャップ
・二色おひたし
・かきたま汁

でした。

8月に入り・・・

201408013.jpg


8月に入り、いよいよ夏本番。
北陸地方も梅雨明けから暑さの厳しい毎日です。

この季節は、胃腸や内臓といった目に見えないところも疲れてきます。
早めに就寝し、疲れをとり、食事をしっかり食べるなど規則正しい生活をおくり、
子供も大人も暑さに負けず、元気に夏を過ごしましょう。

幼稚園は夏休みに入り、10日が過ぎましたが、ご家庭で過ごされている園児の皆さんは
元気に夏休みを過ごされていますか?
暑いからと、ついジュースやアイスクリームなどの冷たいものばかりをとってはいませんか?
そうした冷たいもの等のとり過ぎで、食欲がなくなり、食事のリズムがくずれたりしていませんか?

子供の生活リズムは大人の配慮が必要です。


また、子供達には水分補給が大変重要です。

乳幼児期は体温調節が未熟で、新陳代謝が活発でたくさん汗をかきます。
遊びに夢中になり水分補給のタイミングを逃してしまったり、高温多湿の閉めきった室内等で
汗の蒸発が妨げられてしまったりすると容易に熱中症にかかってしまいます。

小さな子供は、のどが渇いたことをうまくご家族に伝えられなかったり、
水分不足に自分で気づけなかったりしますので、それだけに大人が水分補給に
気をつけてあげていただきたいと思います。

水分補給のタイミングを逃さないよう、起床時や就寝時、運動の前後、入浴前後等、
こまめに少しずつ水分をとるように大人が声をかけてあげてください。


まだまだ続く夏休みを元気に楽しく過ごせるよう、
保護者の皆様には、様々な配慮をお願いいたします。






8月1日

201408011.jpg
201408012.jpg


今日の献立は、

・鶏のから揚げ
・スティックきゅうり
・プチトマト
・なすとそうめんの味噌汁

でした。


本日の除去及び代替食。

・なすとそうめんの味噌汁
そうめん(小麦)がダメな園児はビーフンに変更しました。


今日の離乳食は、豆腐と野菜の煮物でした。

プロフィール

かたかご幼稚園&保育園給食室

Author:かたかご幼稚園&保育園給食室
かたかご幼稚園・かたかご保育園給食室のブログです。
毎日の園での給食の様子や様々な食育の情報などを発信します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR